2023年12月05日

どんな政治家を選ぶべきか

情報元 : どんな政治家を選ぶべきかガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4907405/


1. 匿名 2023/12/04(月) 12:50:25 

日本が20-30年成長せずに、どんどん貧しくなっているのは、愚かな政治家を選挙で選び続けた国民の責任だと思います。 貧乏人が国民のメイン層なのに、富裕層に優しい法律(分離課税や贈与税など)になっているのは、政治家が富裕層だからだと思います。 貧乏人の政治家を選挙で選ぶべきだと思うのですが、みなさんはどう思いますか。 29件の返信

2. 匿名 2023/12/04(月) 12:50:50 

参政党かなぁ マイナスだろうけど 4件の返信

3. 匿名 2023/12/04(月) 12:50:59 

2件の返信

4. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:01 

どこが富裕層に優しいの?? 1件の返信

5. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:14 

ガースーみたいな苦労して出世した人 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:17 

共感力が強い人

7. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:27 

参政党 1件の返信

8. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:29 

>>1 選べるほど選択肢がないのだよ 2件の返信

9. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:32 

ルックスが良いのは岸田総理👓なんだよね〜 4件の返信

10. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:35 

>>1 日本世界一高いんだけど贈与税。何言ってるんですか 1件の返信

11. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:38 

>>1 与党もダメだけど野党もだもんね… 2件の返信

12. 匿名 2023/12/04(月) 12:51:59 

庶民の家庭に生まれた人 庶民感覚を忘れていなければいいけど 4件の返信

13. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:14 

はいはい、どうせ参政党って推すトピでしょ

14. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:21 

>>1 この国は少数の裕福層が貧乏人の面倒を見てる国だよ 7件の返信

15. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:42 

>>1 そうは言っても 議員の給料は高すぎとか言うのがガルなのでね。 ボランティアとか低収入で議員できるのは資産家だけなんだけどね。

16. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:44 

近いうちに選挙あるの?

17. 匿名 2023/12/04(月) 12:52:50 

愚かな政治家を選んだからっていうより、政治家が何をしても国民が大人しく従うのがいけない気がする。 2件の返信

18. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:01 

宗教法人に課税する法案を通す人 1件の返信

19. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:04 

若い人だからいい、年寄りはダメみたいに年齢で決めるより発言や考えを見てから決めた方がいいかも

20. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:06 

本来結果出せないのを何度も当選させてる方がおかしな話なんだよね。

21. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:23 

富裕層には貧乏人の気持ちがわからないだろうなとは思うよ だってお金がなくて生活に困ったことなんてないだろうから

22. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:26 

>>1 生ポとかめちゃいるけど、、 富裕層に優しくなくて、ズル賢い連中に優しいよ 政治家もズル賢い連中ばかりだし

23. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:30 

選挙なので、自分がいいと思う人にいれてるだけなんだよね。

24. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:44 

25. 匿名 2023/12/04(月) 12:53:50 

26. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:08 

文句ばっか言って代案を出さない人もいやだ

27. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:13 

延命治療を3割負担にする。

28. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:27 

立花孝志

29. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:28 

>>1 貧乏人の価値観で国は動かない、国家間の交渉もできないと思う 割合として5割くらいにいてくれたら良い 多少の汚職やら、2世やらは個人的にはどうでもいい 他国に対して交渉ちゃんとできる外交力とお金に強い政治家が良いなあ 3件の返信

30. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:45 

コミュニケーションお化けで人気あってもチャラついているのはダメ。 うちの近所の市議会議員

31. 匿名 2023/12/04(月) 12:56:01 

国民が愚かなんだよ 政治家は既得権益の代表者であって一般国民のために働いてないからな

32. 匿名 2023/12/04(月) 12:56:17 

目次 日本の国体、伝統文化を守る 安全保障 減税と国民負担率の軽減 外交&

1件の返信

33. 匿名 2023/12/04(月) 12:56:27 

日本人

34. 匿名 2023/12/04(月) 12:56:41 

>>1 もう誰も信用できない なんかドラマのタイトルみたいになっちゃたw

35. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:18 

>>14 それ昔の話ね。高額納税者がおさめた税金はアホな政治家に使われるか外国にばら撒かれてるよ。 3件の返信

36. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:22 

世代で分けた政治

37. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:41 

>>2 何回騙されたら気が済むんだよ。 1件の返信

38. 匿名 2023/12/04(月) 12:57:48 

>>12 最初は日本を良くしよう!って人も先生と持ち上げられたり、金に転んだり、庶民じゃなくなるんだよねー

39. 匿名 2023/12/04(月) 12:58:43 

投票すべき良い人がいないのではなく改革しようとすると変人扱いして皆で消そうとするから表にならないだけ

40. 匿名 2023/12/04(月) 12:58:47 

>>32 やめてー

41. 匿名 2023/12/04(月) 12:58:51 

>>1 志がある主が政治家になってみたら。 1件の返信

42. 匿名 2023/12/04(月) 12:59:33 

>>1 じゃあ自分が政治家になればいいよ

43. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:06 

議員を職業という認識のない人

44. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:13 

>>29 正直、売国奴じゃなければどうでもよくなってる 多少の失言、金ちょろまかそうがどうでもいいわ 2件の返信

45. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:13 

>>35 外交を知らなそう 1件の返信

46. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:43 

>>9 全盛期のプーチンくらいじゃないとルックスいいとは言わない

47. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:44 

政治家にまともな人いる?

48. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:49 

49. 匿名 2023/12/04(月) 13:01:19 

>>9 昔から顔が嫌いなので、おばちゃんのアイドルになってたのが理解不能だった。

50. 匿名 2023/12/04(月) 13:01:38 

確固たる政治的信念を持ちつつも、現実的に選挙でも勝てる人 つまり安倍晋三だったのだが 3件の返信

51. 匿名 2023/12/04(月) 13:01:40 

富裕層に優しいんじゃなくて議員に優しい国だよ

52. 匿名 2023/12/04(月) 13:01:42 

>>12 庶民の家庭に生まれて能力あっても政治家目指さないからね。

53. 匿名 2023/12/04(月) 13:02:40 

>>50 統一よ。

54. 匿名 2023/12/04(月) 13:02:41 

>>1 政治家は一般人より人間レベル低いよね

55. 匿名 2023/12/04(月) 13:02:54 

>>45 外交w詳しいなら説明どうぞw

56. 匿名 2023/12/04(月) 13:03:24 

世襲制はやめるべき。 選挙地盤の引継ぎの場合はいろいろしがらみがあるはず。 どうしても 世襲制で出馬の場合は選挙区をほかの都道府県からの出馬にするべき。

57. 匿名 2023/12/04(月) 13:03:45 

>>37 わざとだよ

58. 匿名 2023/12/04(月) 13:04:40 

大臣を当選回数で決めることをしない党と政治家

59. 匿名 2023/12/04(月) 13:04:55 

>>1 宗教に絡んでない 忖度が嫌い 一般人の苦労を知ってる 金銭感覚がまとも 老人じゃない 眉目秀麗 健康 人たらし

60. 匿名 2023/12/04(月) 13:05:09 

>>1 政治家が貧乏だと金集めるために時間取られるし、危ないこと、違法なことに巻き込まれやすくなるから、昔は貧乏、今は金持ちくらいの人がいいよ 1件の返信

61. 匿名 2023/12/04(月) 13:05:31 

政治家の良し悪しってあんまりよくわからないんだけど、初心者が今の政治について一通りのことを知りたいなら何を見たら良いのかな?とりあえず新聞? Xとかで政治の話をしてる人って割とガチ目の思想強い人が多いから、もう少しライトな日常の話題として話せたら楽なんだけどなー 1件の返信

62. 匿名 2023/12/04(月) 13:05:55 

>>1 選挙や立候補に金がかかり過ぎるのが問題ですよ 貧乏人は政治家になれないのです 1件の返信

63. 匿名 2023/12/04(月) 13:06:38 

貧乏出身の政治家でも貧乏に優しいとは限らない。貧乏人でも政治家並みの給料をもらえば人は変わるよ。 その地位に維持しなきゃいけないから岸田みたいに誰かの犬になる。 他の政治家や上級国民を裏切って殺されるかもしれないけど国を変えようと思う人じゃないと日本は変わらないと思う。

64. 匿名 2023/12/04(月) 13:06:57 

>>14 大企業の内部保留や役員給料を減らし、非正規をなくして正規雇用したら、非正規の貧困はだいぶ減る。

65. 匿名 2023/12/04(月) 13:07:32 

>>2 神谷宗平が独裁者だったらしいね 武田先生も他の幹部もみんな辞めたか辞めさせられて言ってたことも全部嘘だったって揉めてるね

66. 匿名 2023/12/04(月) 13:07:36 

>>1 貧乏から土木一つで成り上がった田中角栄を思い出した。 金に汚いだけの私利私欲で、ロッキード事件だったね。 3件の返信

67. 匿名 2023/12/04(月) 13:08:22 

大統領制がいいのかもね。 日本のトップは国民が決める。(天皇とは別で) 1件の返信

68. 匿名 2023/12/04(月) 13:08:30 

>>14 中抜き業が横行して終身雇用も崩壊し、社員の面倒見切れるような甲斐性のある企業もなくなって経済総崩れじゃん、 人をブラック状況に雇ってるだけで面倒見た気になってるクソな資本家しかいないじゃん。 富裕層が面倒見てる?ナイナイ だったら自己責任が流行語みたいになってないよ。

69. 匿名 2023/12/04(月) 13:08:39 

日本共産党に投票すりゃ良いだけじゃん。 いつまで日本共産党は中国やロシアの手先だ!!みたいな馬鹿馬鹿しい嘘に騙されてんだよ。領土問題でもずっと先頭に立って戦ってるわ。 1件の返信

70. 匿名 2023/12/04(月) 13:08:39 

>>35 馬鹿だなあ 貧乏人なんて払ってるより税金より 他人が払った税金による恩恵の方が遥かに多いのに 3件の返信

71. 匿名 2023/12/04(月) 13:09:11 

極右はだめですね 1件の返信

72. 匿名 2023/12/04(月) 13:09:49 

>>1 橋下、ホリエモン、成田 この辺りがおすすめする事も人も物は、絶対に選ばない。 1件の返信

73. 匿名 2023/12/04(月) 13:09:55 

>>69 お疲れ様です。

74. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:20 

>>70 そりゃそうでしょ。当たり前のこと言わないで。論点そこじゃないやん。

75. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:23 

>>71 右も左もダメよ

76. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:35 

>>17 ほんとにその通りだと思う。 でも署名活動やデモしてもあまり大きく変わらないって聞くし (真偽は不明だけど) どうすれば国民の声が届くのかな? 世論は無視できないとは思うけど国民はマスコミが動くのを待つしかないのかね。

77. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:47 

この消えたお金をしっかり調べてくれる人 1件の返信

78. 匿名 2023/12/04(月) 13:12:02 

今の日本じゃ誰に入れても同じだよ。10年以上前にまずは議員報酬の削減からって言ってた国会議員がいてそこを推してたけど、選挙1ヶ月ぐらいで1億円の熊手の領収書が出てきた。そのとき口だけでやってることはみんな同じなんだってわかったよ。 1件の返信

79. 匿名 2023/12/04(月) 13:12:13 

>>1 政治の話はガルだと冷静に話せないかも 大抵は荒れるか、不毛な争いになりやすい 考え方や価値観が異なっても冷静に話せる人が少ない

80. 匿名 2023/12/04(月) 13:12:30 

>>18 異議なし

81. 匿名 2023/12/04(月) 13:13:07 

>>1 遺伝子検査で、日本人であること。 利他的行動ができるとか、サイコパスじゃないとか。 検査すり抜けたり騙す人でてきそうだけど。 1件の返信

82. 匿名 2023/12/04(月) 13:13:33 

>>29 私もそう思う 内政なんてもはや「調節」するしかすることないからそれが上手かったらまあ誰でもいい それより日本は地政学的に外交が重要 1件の返信

83. 匿名 2023/12/04(月) 13:13:49 

>>70 元を正せば逆 富裕層は貧乏人たちを奴隷のように働かせて莫大な利益を得ているから

84. 匿名 2023/12/04(月) 13:13:53 

こないだの26歳?で市長になった男の子みたいな ああいう子が国政参入してくれたらなー 問題行動多いけど、桜井誠も日本を変えてくれないかと思ってる 2件の返信

85. 匿名 2023/12/04(月) 13:14:01 

日本保守党かな でも保守党も来る人調べたら変な人ばっかでなかなかいい人がいないって言ってるよね

86. 匿名 2023/12/04(月) 13:14:45 

>>72 橋下徹は中国の言いなりだもんね 噂通りハニトラで弱み握られてるのかな

87. 匿名 2023/12/04(月) 13:14:50 

>>4 寧ろ貧乏人に優しい国なのに 消費税しか払ってないような馬鹿には理解できない 1件の返信

88. 匿名 2023/12/04(月) 13:16:01 

>>77 調べたってお金が帰ってくることは無いんだから、経費使って調べるよりこの先の歳費削減に時間とお金費やしてほしい。 教育と減税と医療と年金受給額確保お願いしたい。

89. 匿名 2023/12/04(月) 13:17:48 

>>12 最近こういう庶民上げがすごいよね。お金持ちだろうと世襲だろうと、仕事の出来は関係なくない?貧乏育ちな政治家とか、逆にお金に下品でがめつそうだから嫌だわ。地元の議員は世襲だけど、ほんとによく働いてくれてる。

90. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:07 

政治家になったら、どんなに誹謗中傷されても我慢しないといけない そりゃまともな人はなりたいと思わないよね

91. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:21 

>>66 国土強靭化計画を達成して大成果を出したじゃん 権力で人事を私物化したり、外国人に税金ばらまいて兄の経営してる会社を潤している私物化の塊の岸田よりはかなりマシだと思ったよ 1件の返信

92. 匿名 2023/12/04(月) 13:18:47 

こんな事言ったら身も蓋も無いかもだけど 誰選んでもそんなに大差ないんじゃない? 選んだのは国民!とか言われるけど、じゃあ聞くけど 『まともな政治家って誰ですか?』 3件の返信

93. 匿名 2023/12/04(月) 13:20:47 

>>92 まず主が誰に投票してどこを支持してんだろうね

94. 匿名 2023/12/04(月) 13:22:36 

>>82 調整だった

95. 匿名 2023/12/04(月) 13:23:33 

>>66 カネの話はハマコー・浜田幸一が存命だった頃 田中角栄に議員会館とかに来い!って言われて、言われるがまま行ったら、直接100万円の札束を◯束貰った!とか何度もあったって言ってて本当に汚いんだろうけど 先日のキッシンジャー死去トピでこんなコメントもあったよ このコメントを参考程度にどうぞ 1件の返信

96. 匿名 2023/12/04(月) 13:24:32 

>>61 私は新聞とらなくなってから全く政治がわからなくなった。 新聞読んでた時は最低限のことはわかってたと思うから新聞良いと思うよ。

97. 匿名 2023/12/04(月) 13:24:41 

私腹を肥やさない

98. 匿名 2023/12/04(月) 13:25:38 

>>92 他力本願すぎるだろ ろくに政策も知らないで叩いてそう

99. 匿名 2023/12/04(月) 13:26:56 

>>78 調べたりしない無知な人ほどそう言う 1件の返信

100. 匿名 2023/12/04(月) 13:27:03 

>>14 いやいや、中間層のなけなしの給料から分からないように搾り取って、年寄りの医療費に湯水の如く金を使ってる国よ 1件の返信

101. 匿名 2023/12/04(月) 13:27:31 

>>1 少なくとも 元芸能人だとかスポーツ選手で 政治の勉強をした事が無いような人は 選ぶべきじゃない。

102. 匿名 2023/12/04(月) 13:28:03 

>>62 貧乏人が政治家になったらお金ほしさに問題起こすに決まってる 2件の返信

103. 匿名 2023/12/04(月) 13:29:41 

>>91 目白の自宅から新潟の自宅まで3回曲がったら着くように道路を作ったのは私物化じゃないのかね? 1件の返信

104. 匿名 2023/12/04(月) 13:30:49 

>>95 岸田もアメリカにお金横流ししないと罵倒されちゃうんだね

105. 匿名 2023/12/04(月) 13:31:07 

国会議員だけが政治家じゃないから 地方議会や首長選挙の投票率が低かったら変なのが当選してしまうよ 例えば地方議会では東京のどっかの区議の中核派の洞口朋子とかスマイル党のマック赤坂とかね とりあえず選挙に行って民意を示しましょう 1件の返信

106. 匿名 2023/12/04(月) 13:31:14 

>>81 遺伝的に日本人でも売国奴はいっぱいいる

107. 匿名 2023/12/04(月) 13:33:37 

>>8 だからと言ってもういい加減自民は嫌だよ 1件の返信

108. 匿名 2023/12/04(月) 13:34:30 

>>1 PB黒字化は馬鹿げていると知っている政治家 財務省を跳ね除けられる政治家

109. 匿名 2023/12/04(月) 13:34:48 

>>87 なんでこんなにも貧困層に支援されてるのにわからないんだろうと思うね もはや完全平等の額の税金を納めることにして欲しいわ 2件の返信

110. 匿名 2023/12/04(月) 13:35:03 

>>103 経済停滞させて国民が困窮している時に留学生サポート会社ばっかりお金が儲かる税金利用するよりはいいんじゃない? その時は日本の成長も著しかったしね、 成果も出せないのに税金私物化するような奴なんか死刑が相当だよ

111. 匿名 2023/12/04(月) 13:36:24 

>>109 ブラック事業で労働者を使い捨てる行為は犯罪にして、ブラック経営者はどんどん逮捕していこう

112. 匿名 2023/12/04(月) 13:37:19 

>>14 いつの時代の話してんのw いい加減アップデートしてよ

113. 匿名 2023/12/04(月) 13:37:33 

二世や三世以外 操り人形じゃない人 自民公明以外

114. 匿名 2023/12/04(月) 13:38:34 

>>14 で?アンタはどっちなんだい

115. 匿名 2023/12/04(月) 13:40:30 

>>100 でも自分の親やその親たちがそれの恩恵を受けてるだろうし、自分もその年寄りになるんだよ 1件の返信

116. 匿名 2023/12/04(月) 13:43:36 

>>109 頭悪いから貧困層に留まるよね。 そこから抜け出せない。平等の税金にしたら納められずばっくれたり借金したり犯罪犯したり治安悪くなるだろうしな。貧困層の子供たちに真っ当な教育をうけさせてあげて負の差ループを止めたい 1件の返信

117. 匿名 2023/12/04(月) 13:44:02 

今の日本を見て貧乏人に厳しく富裕層に優しいとか言ってのけるような人は海外に行ったところでもっとキツイ境遇になるだけ。 本人もわかってるから海外に行かないんでしょ?

118. 匿名 2023/12/04(月) 13:48:18 

世襲議員は基本的に外したらいいと思う。 よほど「この人は優秀でいい人」って思う人は別だけど、お父さんが有力者だった、国会議員だった、総理だったけど、本人だけになると何かよく分からない人っていう世襲を外すだけでも全然違うと思うよ。

119. 匿名 2023/12/04(月) 13:48:20 

>>14 搾取してるから裕福なんでしょ

120. 匿名 2023/12/04(月) 13:49:52 

日本改革党 くつざわ議員がいるとこ 出典:hosyusokuhou.jp

121. 匿名 2023/12/04(月) 13:51:11 

今の時点で、mRNAコロナワクチンに肯定的過ぎる人、コロナワクチン被害者をガン無視してる政治家は外した方がいいよ。 国民の命さえ守る気がない、利権優先の人と思うわ。

122. 匿名 2023/12/04(月) 13:51:30 

1件の返信

123. 匿名 2023/12/04(月) 13:55:12 

>>67 ガーシー大統領とか蓮舫大統領になって良いならそれも有りやな

124. 匿名 2023/12/04(月) 13:55:40 

>>3 なんでこれがトピ画なんだよ。ひどいなあ。

125. 匿名 2023/12/04(月) 13:55:45 

日本の政治家自体が、利権の御用聞きみたいな面が強いけど、さらに中国と仲良すぎる政治家の場合に、公的な仕事を随意契約でしかも中国系の企業に流してたりする人がいる感じがする。 論外なんだけど、こういうの地方自治体レベルでもあるのかなって思って、本当に一般人も政治の「金の使われ方」に興味満たないと駄目と思う。

126. 匿名 2023/12/04(月) 13:57:10 

>>122 アベノマスクがー!もったいない!!ってむちゃくちゃ大騒ぎして叩きまくったのに、 でも コロナワクチン8630万回分廃棄にはダンマリよ…しかもこれ「モデルナだけ」の数字よ ファイザーも入れたらもうね… おそらく10兆円単位でドブに捨ててる これにはみーんなダンマリ 1件の返信

127. 匿名 2023/12/04(月) 13:57:33 

まず、コロナが茶番でしたって認めてください。 本丸はコロナワクチンでしたって。 1件の返信

128. 匿名 2023/12/04(月) 13:59:31 

>>92 政治家叩いてる人達なら完璧にやってくれるはず

129. 匿名 2023/12/04(月) 14:00:02 

>>116 貧困層の負のループも感じるけど、日本の世襲政治家のアホのループみたいになっていくのも止めて欲しい。 十二分な教育も、有り余るほどの金も与えられてるはずなのに。 中にはキチッとしてる人もいるけど、物の考え方がおかいしい人とかいて、教育も金もあるのになんでなん。 1件の返信

130. 匿名 2023/12/04(月) 14:00:08 

死刑囚の死刑執行を早くしてくれる人 死刑制度賛成の人

131. 匿名 2023/12/04(月) 14:02:06 

>>99 政治関係を言うとこうやって馬鹿にしてくる人がいてめんどくさいから戻ってどんどん興味が消えていく。

132. 匿名 2023/12/04(月) 14:02:17 

>>2 嫌だ。愛子様が天皇陛下になれなくなる。

133. 匿名 2023/12/04(月) 14:04:12 

こういうのが罷り通ってたんだね コロナってなに?

134. 匿名 2023/12/04(月) 14:05:10 

2世3世はやめておいた方がいいね。ていうか親の地盤を引き継ぐのは禁止すべきだよね本来は。

135. 匿名 2023/12/04(月) 14:06:36 

>>29 汚職をする様な倫理観が低く矜持が無い政治家や、素養や実力が無いのに2世、3世という立場のおかげで当選した政治家に優れた国家間の交渉や外交が出来ないという事が問題なのでは? 1件の返信

136. 匿名 2023/12/04(月) 14:08:30 

>>66 岸田の話はこれかな?

137. 匿名 2023/12/04(月) 14:09:02 

どことは言わないけど、日本や日本人そのものを批判する政党や候補は、日本の政治家として選ぶべきではないと思う。

138. 匿名 2023/12/04(月) 14:09:12 

>>50 その結果が今のこの日本の体たらくやね

139. 匿名 2023/12/04(月) 14:12:43 

>>127 日本の政治家って自分が間違ったことへの謝罪、これが出来ずに、何が何でも必死で隠蔽して、またパンデミック第二弾か病気社会の雰囲気作ろうとしてるの本当に悪質と思う。 一方で、ワクチン被害を深刻に受け止めている超党派の少数議員と専門家の人達の会見か話し合いみたいな動画の見たけど、それがあったっていうのを数日後に知った。テレビで流さないのですかね? ワクチンの害を認めて早々とやめた国に比べて、日本のワクチン推進議員はあまりにも被害を隠蔽し続けた罪が上乗せだよね。 日本のワクチン推進派政治家で、害を分かってやってた人と、良い物と最初は思ってしまって推進したのと二通りいるのかなと思うけど、被害が起きた現状を見て、仕切り直しが出来ない、自分の過ちを認められないプライドばかり高くて保身で隠蔽することしか考えられないっていうのが本当に頭悪いと思う。 1件の返信

140. 匿名 2023/12/04(月) 14:14:26 

>>84 ヘイト豚が日本を変える訳が無いやん まぁいずれにしても桜井誠はもうオワコン

141. 匿名 2023/12/04(月) 14:15:45 

>>9 あくまでも好みの問題になるが、声は無駄によいと思った。外観がいいと思ったことは一度もない。 1件の返信

142. 匿名 2023/12/04(月) 14:16:36 

どこかの生徒会に任せたほうが、マシな運営しそう。

143. 匿名 2023/12/04(月) 14:18:21 

グラフ詐欺とかしない人

144. 匿名 2023/12/04(月) 14:19:45 

>>44 同じかも 売国奴じゃ無ければ、他国に金上げまくることはせずに、自動的に自国民の命と財産の方を守ってくれる形になるもんね 自国民の命と財産を守ってれば、多少のことは目をつぶるけど、むしろ逆の議員多いじゃん 他国と外人に金を上げまくって、自国民から金を毟り取り命の危機に晒し、そして議員自体も私腹を肥やす金汚いのが多いのが日本の国会議員の現状と思う

145. 匿名 2023/12/04(月) 14:27:50 

日本にmRNAワクチン工場があちこち出来てるけど、結局あれも日本政府が金を支援してるってきいた。 mRNAワクチンに反対の人選ぶだけでも、こちら回る巨額の金が抑えられると思うんだけどな。 日本人の税金を、いつまで、もう海外の人は気付いて呆れかえって使わない、治験中で将来何が起きるか分からず、被害受けてもメーカー免責で被害者が自腹で治療しないといけない商品に垂れ流されるんだろうって思ってしまう。 コロナ対策費300兆円に、さらにこのmRNAワクチン工場の金で、もしこの金が別の事に使えれば、国内の本当に有益な物がどれだけ整備されたんだろうって思ってしまう。

146. 匿名 2023/12/04(月) 14:36:00 

>>41 まあ、早々に消されるよ。

147. 匿名 2023/12/04(月) 14:38:10 

>>139 歴史上政治なんてそんな物。ただ、今は変革が簡単にできないのが質が悪い。

148. 匿名 2023/12/04(月) 14:38:28 

>>102 知性のないただの貧乏売りのタレントみたいなのを政治家にしちゃった場合はそうだね。 せめて立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半くらいの良識を持ってる人だったら 貧乏に流されずに踏みとどまると思うよ。 有権者側そういう人間を見極めるくらいの知性をもって投票しないといけないから、 ただボケッとみんなが投票してる所に投票するなんて頭の悪い票の使い方をやめて、 有権者も情報に精通して知性を磨いて選挙に参加しないと駄目よ。

149. 匿名 2023/12/04(月) 14:38:42 

日本はCIAの傀儡国家だからそんな事考えても無駄

150. 匿名 2023/12/04(月) 14:45:14 

>>141 いつも覇気のないキョロ充みたいなしゃべり方だしも一度もいいと思った事ない、 そもそも就任時からなんでこんなの選ばれたのか理解に苦しんでる。

151. 匿名 2023/12/04(月) 14:46:23 

>>107 ほんとにその通りなんだけど、外交はどうすれば・・・ 4件の返信

152. 匿名 2023/12/04(月) 14:53:00 

>>1 新興宗教をやっつけてくれる政党、

153. 匿名 2023/12/04(月) 14:56:23 

>>105 野党でも地方議会議員でも 「議員調査権」っていう一般国民には持っていない権限を持っていますからね 野党や地方議会議員でも権力者といえば権力者 まともな人を選ばないとおかしな人に「議員調査権」を与えることになりまよ

154. 匿名 2023/12/04(月) 14:58:04 

>>12 親の金でずっと私立とか、見栄で箔付けさせるために大卒資格とるような人ばっかり もう、ここまで来たら政治家に学歴関係ないんじゃないのと思う、立派な大卒だとしても日本こんななってるんだから 公立高校でて真面目に働いた人とか、庶民感覚あるし適正かと でも、まともな方ほど政治家なんて目指さないんだろうね

155. 匿名 2023/12/04(月) 14:58:07 

>>151 友達料払って仲良くしてもらうだけなら誰でもできるし、そんなに気にする必要はないんじゃないかな もう日本も裕福じゃないんだし、自民下野を契機にバラマキ仕事しかできずに日本を豊かにできなかった 議員たちを背任で全員逮捕し、経済低迷して円安に陥り、貧しくなった日本を立て直すという指針で仕切り直し、 謙虚に世界に頭を下げてお金を恵んでもらってこれる謙虚な人に外交させた方がいいまである。 1件の返信

156. 匿名 2023/12/04(月) 15:08:18 

>>17 て云うけど何しても捕まることも出来なければ法で裁くことも出来ないんだよ お前らが選んだ人達でしょ。て云うけど 選挙前にこんな脱税や賄賂受け取ってるって知らないよね それもいつものようになかったことになるか秘書のせいにするんだよね 野党も…批判する割には同じことしてるみたいだし これマジどうにかならないの? 相続税くらい払おうよ 国葬までしてあげたんだからさぁ

157. 匿名 2023/12/04(月) 15:10:40 

この人たち、お子さんいるのよね? そうよね世襲議員って云うくらいだもの まだ逃げた岸田の息子さんの方がまともだったんだじゃないの? こうもお金に汚くなれるもんかしら 人のお金だよ

158. 匿名 2023/12/04(月) 15:13:54 

>>1 れいわ新選組 2件の返信

159. 匿名 2023/12/04(月) 15:15:21 

政治家というより、政党の政策じゃない?

160. 匿名 2023/12/04(月) 15:21:59 

>>1 野党は絶対に投票しちゃだめだ 日本が朝鮮に汚染されてまた統一協会みたいな変な宗教に操られるよ! 1件の返信

161. 匿名 2023/12/04(月) 15:22:45 

>>158 あり得んわ 寝言はタヒんでから言えwww 1件の返信

162. 匿名 2023/12/04(月) 15:26:02 

>>158 この人国会ではまともなこと言ってんのに何かふざけてるようにも見えるんだよね 1件の返信

163. 匿名 2023/12/04(月) 15:29:17 

>>162 まともなことなんか何一つ言ってねーだろ

164. 匿名 2023/12/04(月) 15:30:40 

>>2 キモいです

165. 匿名 2023/12/04(月) 15:31:18 

立憲と共産の人は、どんな良さそうな人でもやめた方がいい?

166. 匿名 2023/12/04(月) 15:44:22 

>>7 武田先生が嘘を言ってるとは思えないから 神谷の闇を文春にでも暴いてもらいたい

167. 匿名 2023/12/04(月) 15:44:53 

>>1 ビンボーは賄賂もらいまくる 金持ちはもらわなくともやって行ける。鳩山由紀夫は貰わなかった❗ 1件の返信

168. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:48 

>>129 物の考え方とお勉強の教育は別物だからなぁ お金があるとかないとかそういうものではない 親がしっかりした考え方をしててそれを伝えないと伝わらないから、なかなか難しいと思う

169. 匿名 2023/12/04(月) 15:55:11 

頭の良い人

170. 匿名 2023/12/04(月) 15:59:41 

>>151 自民党は外交なんかやってないじゃん 他国からは日本はアメリカの犬とみなされてるよ

171. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:00 

>>155 尖閣諸島を中国にあげそう 1件の返信

172. 匿名 2023/12/04(月) 16:03:42 

>>160 統一教会と自民党の歴史について調べた方がいいよ 写真は1970年代の文鮮明と福田赳夫元首相

173. 匿名 2023/12/04(月) 16:21:00 

>>1 主みたい自分が賢いと信じているような傲慢で愚かな人に媚びない政治家がいいですね。 ポピュリズム(大衆迎合主義)や衆愚政治は国を滅ぼしかねないので。

174. 匿名 2023/12/04(月) 16:28:07 

>>171 あげたところで国民の生活には何の影響もないけどね 写真は竹島上陸した文鮮明 有田さんが当時から写真あげてたけど領土問題にうるさい人達誰も騒がなかった、不思議だねー 2件の返信

175. 匿名 2023/12/04(月) 16:37:50 

>>174 政治を語るほどの知識はなさそうね 1件の返信

176. 匿名 2023/12/04(月) 16:40:04 

>>167 まあ、あなたのようなタイプが政治家やったらそうなるんだろうけど・・・ みんながみんなあなたレベルだと思わない方がいいよ

177. 匿名 2023/12/04(月) 16:47:06 

>>175 相手が見返り求めて要求するなら、日本はとにかく国民にお金がないんだ!という事を強調して 石油資源などの採掘許可権は徹底的に握って採掘するなら日本にお金を払うっていう契約はは徹底的に交わした方がいいよね、 政治ってそういう利害折衝の塊の話でしょ? バラマキまくって日本の経済力低下させた状態立て直さないといけないんだから 中国が日本に対して反発したら、逆にサンドバック料を中国にせびるくらいの意識転換した方がいいね。

178. 匿名 2023/12/04(月) 17:01:10 

>>115 自分たちが歳とった時に同じように医療費使えると思ってんの?w その頃には国の金無くなってるから

179. 匿名 2023/12/04(月) 17:03:02 

>>174 尖閣の周りには天然ガスが産出するの知らないの? 中国が尖閣に手を出し始めたのはそれが発覚してからなんだけどw

180. 匿名 2023/12/04(月) 17:08:14 

◼️米カリフォルニア州で中国人が違法に運営していた実験室に、「HIV(エイズウイルス)」などと書かれた数千の容器や「エボラ出血熱」と書かれた冷凍庫などが保管されていたことが、連邦議会の調査によって明らかになった。中国が米国内で危険な病原体をばらまく「バイオテロ」を画策していた可能性があり、周辺住民を震撼(しんかん)させている。

181. 匿名 2023/12/04(月) 17:12:04 

>>1 富裕層ほど選挙に行って言うこと聞かせてるんだよ 貧乏人はバカだから選挙行ってもどうせ変わらないーとか言って政治をほったらかしてきたから 貧乏人の方が大多数だからいくらでも貧乏人有利に変えようと思えば変えられるのに選挙に行かないバカだから

182. 匿名 2023/12/04(月) 17:12:34 

>>1 今出ている中で、国民に寄り添ってくれようとしているのは、国民民主党の玉木氏だと思います

183. 匿名 2023/12/04(月) 17:48:45 

とにかく若い人は選挙行ってほしい。年寄りは這ってでも来るから

184. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:13 

桜井誠は在日と仲良し。ヘイトスピーチ対策法。マッチポンプのヤラセ芝居。証拠となる写真。 | よしくんのブログ ~愛する日本を守りたい~桜井誠は在日と仲良し。ヘイトスピーチ対策法。マッチポンプのヤラセ芝居。証拠となる写真。 | よしくんのブログ ~愛する日...

【衝撃スクープ】日本第一党・桜井誠党首 中核派の男性活動家と交際か!?愛国者の献金が反日極左に? |日章新聞top of page​日章新聞ログインホーム日章新聞とはQ&A購読申込Tシャツ・ステッカー記事一覧政治経済生活メディア寄稿日章新聞の最新情報スポーツ...

185. 匿名 2023/12/04(月) 20:16:39 

>>11 与党も野党も茶番であることを批判したら登院停止処分を食らうほどだからね。 ちなみに画像はれいわ新選組のくしぶち万里議員。 古い政党は腐りきってるからせめて比例はれいわにした方がマシだと思うよ。 新しい政党ならまだ数は少ないし議席数の差が開くくらいなら大政党を牽制してくれるだけマシだから。 選挙に行かずに自民党に好き放題させてるのが1番最悪だからね!!

186. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:47 

>>161 ネトウヨ乙。

187. 匿名 2023/12/04(月) 20:24:33 

とりあえず古い政党と碌でもない実績がある政治家は落とそう。 新しい政党はまだ数が少ないから何人か当選すれば与党との議席数が縮まるからバランス取れると思うよ。 自民党は組織票があるから落とさないと議席数が減らずにまた調子に乗り始まるからちゃんと落としに行ってね!!

188. 匿名 2023/12/04(月) 20:27:03 

れいわ新選組「竹中平蔵懲役100年!!」

189. 匿名 2023/12/04(月) 20:47:25 

しばらくは自民党の一強が続くよ。アメリカの顔色伺って 外国に良い顔して資本家目線の政治しかしないから コネのない国民は搾取されるだけだね。選挙も自民党が勝つようになってる。 日本の政治はオワコン。

190. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:37 

>>135 このトピめっちゃ工作員いるよ。現政権で儲けた応援団。

191. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:52 

>>44 そいつらが漏れなく売国行為してるから問題なんだが。 中国優遇、統一関係者 1件の返信

192. 匿名 2023/12/04(月) 20:50:38 

>>50 確固たる信念を持って日本をぶっ壊したわけね。

193. 匿名 2023/12/04(月) 20:52:07 

>>60 日本の政治家は給料貰いすぎなくらい貰ってるから。それ以上求められてもね。

194. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:12 

>>70 馬鹿はそちら

195. 匿名 2023/12/04(月) 20:54:47 

>>102 今の政治家金持ちでもがめついから同じ

196. 匿名 2023/12/04(月) 20:55:26 

>>151 今のはただのばら撒き

197. 匿名 2023/12/04(月) 20:56:45 

>>126 めっちゃ言われてるじゃん。なんで安倍だけ庇うの?

198. 匿名 2023/12/04(月) 23:03:58 

はい自民党⬇️ 二階派、パーティー券収入不記載 - ノルマ超過、億単位可能性

199. 匿名 2023/12/04(月) 23:45:57 

海外じゃなく、まず国内にお金をかけてくれる人。

200. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:43 

ガルで推されてる政治家や Hanadaで持ち上げられてる連中を選ばなければOK 統一教会、安倍友、ビジネス右翼の百田のおっさんとか…問題外

201. 匿名 2023/12/05(火) 00:37:47 

🈲🆘⚠️

202. 匿名 2023/12/05(火) 06:14:54 

>>3 この目やばくない?

203. 匿名 2023/12/05(火) 09:08:57 

>>9 マイナスついているが、歳の割にはイケメンだと思う

204. 匿名 2023/12/05(火) 09:11:50 

>>1 選挙資金は、国が出すべき。 昔はやってたのですよ❗❗

205. 匿名 2023/12/05(火) 09:29:43 

>>151 立憲は、中共とベタベタ

206. 匿名 2023/12/05(火) 09:30:14 

>>8 それは、国民が無能だから

207. 匿名 2023/12/05(火) 09:30:59 

>>10 ですよね。 相続税なんか無いのが世界の常識

208. 匿名 2023/12/05(火) 09:33:32 

>>11 れいわ新選組がありますよ。 新撰組とは「気に入らないヤツを斬りまくった」 れいわが政権取れば、自民も官僚も財界もぜんぶ皆殺しにしてくれます❗

209. 匿名 2023/12/05(火) 09:41:15 

>>191 統一とズブズブな安倍を仕留め日本を救った山神徹也国士は神🇯🇵🎌 1件の返信

210. 匿名 2023/12/05(火) 11:13:05 

>>1 「しっかりと」と言わない政治家 「しっかりと、○○してまいります」「しっかりとした××を」こんなのばっか 1件の返信

211. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:25 

>>209 真の国士なら、襲撃対象は別

212. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:09 

>>210 しっかりと悪さして良いのかな

213. 匿名 2023/12/05(火) 12:05:10 

>>35 緒方恵美かよw


posted by マジでー!! at 21:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

得をするのは富裕層と仲介業者だけ…ふるさとが潤わない「ふるさと納税」の歪んだ構図

情報元 : 得をするのは富裕層と仲介業者だけ…ふるさとが潤わない「ふるさと納税」の歪んだ構図ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4899694/


1. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:39 

「官製ネット通販」と揶揄され、1兆円規模にまで膨れ上がった「ふるさと納税」。年末のかきいれ時を迎え、1000万人近くにまで広がった利用者が「おとくな返礼品」を探し求めて、あまたの「ふるさと納税サイト」をはしごしている。

■返礼は「礼状」を出す程度…はじめは「善意の寄付」だった ■寄付金の獲得競争が全国に広がった  いつのまにか、寄付金を集めること自体が目的化し、もともとの狙いが変質していったのである。 そうなると、利用者の関心を誘うためには地場の特産品だけでは足りず、地場産業以外の返礼品や地場産業とは関係のない商品券や金券まで提供する自治体も現れ、「寄付金争奪戦」はますますエスカレートした。 ■利用者は300倍、寄付総額は約120倍に急拡大  昨今は過大に集まった寄付金の使い道に苦慮する「うれしい悲鳴」を上げる自治体も出ているという。  一方、利用者の大半を抱える大都市圏では、本来入ってくるはずだった多額の住民税が地方の自治体に流失し、住民サービスに支障が出始めるようになった。寄付に伴う23年度の住民税の減収総額(いわゆる「赤字」)は全国で6798億円となり、もっとも多い横浜市は272億円に達する。名古屋市、大阪市、川崎市も軒並み100億円を超える。出典:president.ismcdn.jp■自治体に入るのは寄付金の半分にも満たず  あらためて、ふるさと納税の問題点を整理してみる。 ①巨額の税金が仲介サイト業者に流出している ②業者に支払う経費の算定基準や内容が不透明 ③高額所得者ほど実質的な節税効果が大きい ④返礼品や経費のコストが重く、寄付額の半分程度しか自治体に入らない ⑤地場産品の人気度によって寄付金受け入れの自治体間格差が大きい ⑥大都市圏の自治体は流出額が大きく、住民サービスに支障が出ている ⑦利用者の大半は返礼品目当てで、ふるさとへの貢献という理念がかすんでいる ⑧ふるさと納税に絡んだ不祥事が続発し、贈収賄のような刑事事件まで起きている ■寄付額の15%抜き取られる…仲介業者に逆らえなくなった地方自治体 ■富裕層の節税に歯止めをかけるべきだ ■最大の問題は、仲介サイト業者への税金流出 13件の返信

2. 匿名 2023/11/29(水) 09:52:36 

貴乃花親方どこ見てるの? 1件の返信

3. 匿名 2023/11/29(水) 09:52:44 

日本 こんなんばっかだな

4. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:02 

さとふるとか? 1件の返信

5. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:32 

富裕層の節税に歯止めをかけるべきだ って言うけど、貧困層は何だかんだ理由をつけてお金貰ってるんだからこれ位させてくれよ 全然富裕層じゃないのにギリギリのところで色んな手当貰えないんだよこっちは 10件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:35 

仲介業者って必ずしも必要なの? 3件の返信

7. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:50 

>高額所得者ほど実質的な節税効果が大きい 高額所得者のガス抜き的な意味合いもあると思うからしょうがないよ。 1件の返信

8. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:57 

地元大好きだからふるさと納税してない 1件の返信

9. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:43 

低所得者には給付やらあるんだからいいじゃん

10. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:54 

こういう記事読んでふむふむとは思いつつ、私はふるさと納税続けます だって楽しいんだもん!

11. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:55 

12. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:08 

なんか屁理屈捏ねてるけど金を地方に流すためにやってるんだからいいんだよ。富裕層だってお得になる以上に税金を支払っているし、中間業者だって生活して行かなきゃいけないんだから。もっとマトモな記事書け。 1件の返信

13. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:19 

>>1 日本て中抜き文化の国だよね。国から落ちるお金は中抜き含みだよね。 1件の返信

14. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:25 

最近の日本人ほんと金にがめついよね

15. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:26 

仲介業者が芸能人を使ったCMバンバン打ってるってことは儲かるんだわな 1件の返信

16. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:31 

今は何事にも中抜きが付き物

17. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:35 

確定申告めんどくさいからしてない 投資で利益が出た年だけした 1件の返信

18. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:52 

そんなの仲介業者たよってる自治体が悪いだけでしょ? 自分たちで手配すればよいだけじゃんよ… 返礼品に魅力無いのはそれこそ工夫するしか無いよ うちも裕福そうの1番手前くらいだから思うが この程度の優遇別に良いでしょ 支払ってる税金の割合なかなかだよ? 2件の返信

19. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:07 

静岡の小さい自治体に住んでる知人が神戸市にふるさと納税してて 馬鹿だなあと思ってる 1件の返信

20. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:32 

結局納税額より多く支払うことになるし無理矢理何か頼むのが面倒くさくなって今年はやってない

21. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:32 

高額所得者ほど実質的な節税効果が大きい ↑ これは別にいいんじゃない?たくさん税金取られてるんだから節税させてあげて

22. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:41 

富裕層は相当税金絞り取られてるから、ふるさと納税くらいしか恩恵ないよ 所得制限で子供に関するものも貰えないし

23. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:43 

とはいえ別に今住んでる市町村に愛着あるわけじゃないから、仕事上便利だけら住んでるだけで、地元やゆかりのある所にふるさと納税してるよ。

24. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:47 

税収伸ばしてる自治体は潤ってるけど、ふるさと納税が嫌でしょうがない人が居るみたいだよね。 日本の生産物が恩恵を受けるのが嫌な人って誰なんだろうね。 本当に生産者に還元されないなら、もっと現場から声が上がるはずだけど。 2件の返信

25. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:53 

>>13 お主悪よの〜を未だにマジでやってるのが日本だと思ってる 1件の返信

26. 匿名 2023/11/29(水) 09:57:25 

はぁ?富裕層が得したらいかんのか?

27. 匿名 2023/11/29(水) 09:58:11 

高所得者の方が得するのってこれくらいじゃない? 他は税金たくさん取られて補助金は貰えない搾取されてる側。 高所得者ずるいって言ってる人ほど税金食いつぶして恩恵受けてるのに変なの。 自分が貰うのはいいけど、高所得者はずるい!ってすごい神経。 1件の返信

28. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:04 

>>1 富裕層はその分税金払ってるからね。 そこに文句言うなら税金も一律で払うようにしなきゃいけないよ。 1件の返信

29. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:17 

>>24 そら生産者はゼロからプラスになるんだからそうでしょ ただ1万払って生産者に1万入るわけじゃないからもったいないよねって話であって 2件の返信

30. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:31 

たいした富裕層なんかじゃないけど、この位の恩恵よくない? それすらダメならお金配る時には平等にくばって!

31. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:59 

だと思ってたよ。 一部の民間業者が儲かる政策って山ほどあるよね。外国人労働者斡旋とかポイント還元キャンペーンとか。 胡散臭い政治家に絡んだ業者ばかり甘い汁を吸える世の中なんだよ。ウンザリする

32. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:19 

>>1 ③高額所得者ほど実質的な節税効果が大きい 良く無い?黙って高額納めてるんだからどっかで得してても。高額納税者は高額納めて何か得あるのかな? 低額納税者が国から助けてもらえるのは高額納税者のお陰だよ?

33. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:27 

>>1 自治体が自前でサイト作るより仲介業者に頼る方がコストカットになりそうじゃない? 15%で済むなら良いと思うけど。 建築業界の多重下請けの方がよっぽど税金抜かれてるけど、そこは問題にしないのか? 1件の返信

34. 匿名 2023/11/29(水) 10:02:13 

この制度がなければ全国の小中学校の給食が無償化できたって話を聞いて、さらに懐疑的になった 1件の返信

35. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:40 

>>29 そもそも一万円の品物を一万円の納税で貰えてるわけじゃ無いよ。 定価ベースで3割の規制があったはず。 送料や諸々費用がかかるのに、100%生産者に行くわけ無いじゃん。

36. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:42 

>>24 大都市の首長は嫌でしょうがないだろうね 1件の返信

37. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:52 

>>17 5自治体までならワンストップ特例制度使えば確定申告しなくていいよ

38. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:34 

>>5 そう思ってるバカが多い限り日本の金持ちは安泰だな 2件の返信

39. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:43 

>>34 それ関係無くない? 税収の多い自治体で実施できた、ならわかるけど。 1件の返信

40. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:05 

さっきちょうど読んでたけど、外国産鶏肉が返礼品になってた自治体あるんでしょ。 儲けに走りすぎないで配れる個数把握して、ちゃんと個数制限決めてやってよ。 1件の返信

41. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:12 

ただ税金払ったって何にも返って来ないんだから返礼品もらえるくらい許してよ 1件の返信

42. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:24 

>>36 それは嫌でしょうね。 実際に困ると表明してるけど、マスコミは何故なの?

43. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:10 

>>5 富裕層は得してるよ 特に金融資産持ちが多いから課税率どれだけ儲けても20%だし。 ま、私はただのど庶民高所得者層なのでふるさと納税はありがたく使うし、富裕層の小判鮫でいたいけど。 2件の返信

44. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:19 

自分に恩恵があるものは反対しにくいよね そうやって片棒担がされてるんだよ

45. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:19 

>>1 泉佐野市はちゃんと市民に還元するべく新しく病院作ったり色々頑張ってたのにね。 決められたルール内でやってたのに弾き出されちゃったよね。 1件の返信

46. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:35 

>>40 これは問題だと思う。 私も日本の生産物を応援したくてやってる面が大きいよ。

47. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:43 

>>5 私もそう思う。 寄付金の使い道も選べるしいい制度なんじゃない? 地元の特産品アピールできるしね。

48. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:57 

>>1 仲介業者の手数料が高額なのは確かに問題 メスを入れるべき でも4~7はおかしいでしょ >④返礼品や経費のコストが重く、寄付額の半分程度しか自治体に入らない →そもそも地元の産業が潤うことで税収増、地域活性化させるのが目的の制度 >⑤地場産品の人気度によって寄付金受け入れの自治体間格差が大きい →努力している自治体と努力していない自治体で差が出るのは当然 >⑥大都市圏の自治体は流出額が大きく、住民サービスに支障が出ている →そもそも大都市は地場産業が豊富なので、ふるさと納税本気でやればすぐに税収アップ 人口が多いことに胡座をかいていたらダメに決まってる >⑦利用者の大半は返礼品目当てで、ふるさとへの貢献という理念がかすんでいる →④と同じでそもそもふるさと納税は返礼品によりその地域の魅力を広める制度なので、返礼品目当ては理念通り こういうふるさと納税という制度を理解していない人の批判ありきの記事を鵜呑みにする馬鹿なんているの? 1件の返信

49. 匿名 2023/11/29(水) 10:09:10 

>>38 年収1000万程度で補助金の時だけ富裕層の中に入れるのはマジで鬼畜。 ガチモンの富裕層とは分けて考えるべき。 2件の返信

50. 匿名 2023/11/29(水) 10:09:19 

>>45 泉佐野市は最初の頃かなり杜撰だったけどな。 一度外れてからのことは知らないけど。

51. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:01 

>>6 昔は自治体に直接振り込んでたし、今も出来る。

52. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:21 

>>39 そうなんだ 教えてくれてありがとうございます

53. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:28 

>>7 バカな政府が所得制限とか言い出さないことを願う

54. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:23 

>>1 財政破綻が危ぶまれる横浜市でマイナス272億円はヤバいのでは

55. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:47 

>>5 仲介業者が威張ってる構図がおかしいって記事でしょ

56. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:02 

>>5 節税も何も輸出大企業は消費税免除されてるよ あと色々金持ちには税を逃れられる仕組みがある これが日本は世界で随一抜け穴が大きくその上全体税率は世界一位二位争うくらいに高い 真面目に税金払ってるのはバカな庶民だけ その上金持ちの代弁して庇ってくれるこれ以上優秀な奴隷はいない 2件の返信

57. 匿名 2023/11/29(水) 10:13:12 

>>33 通販サイトですら手数料は高くても10%程度なのを考えると15%はさすがに足元見過ぎ 利権が渦巻いてるんだろうけどねー 1件の返信

58. 匿名 2023/11/29(水) 10:13:17 

>>49 とすると日本はガチモンの一部の富裕層が貧困層に配られてる端金の総額の何倍も恩恵受けてるとかいう北朝鮮国家ってことになるけど

59. 匿名 2023/11/29(水) 10:13:40 

>>27 〉他は税金たくさん取られて補助金は貰えない搾取されてる側。 給付金などでも、クレクレ、でも高所得者には配るなと言う人もいるよね、 そのくせに生活保護者に対しては自分たちの血税ガーー!ってさ。 弱いものを助けるのも嫌、金持ちにほんのちょっと還元するのも嫌、自分だけが色々貰いたいんだよね

60. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:58 

日本の最高税率は45%で、「日本の富裕層は世界一高い所得税を払っている」と言われることがある。しかし、それは事実なのだろうか。元国税調査官の大村大次郎さんは「日本の税金が世界一高いというのはまったくのデタラメだ。むしろ、世界一安い。本物の富裕層たち...

61. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:58 

>>41 私もそう思ってる でも本当は税金がもっと安くなればいいのになー

62. 匿名 2023/11/29(水) 10:16:35 

>>43 横だけどこのど正論にマイナス多いのがガルちゃんだなと思うw お給料で生活してるサラリーマン高所得層と金融資産から利益得てる富裕層の違いが分かってない人多いんだろうねー 1件の返信

63. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:11 

>>18 ふるさと納税を楽天でも買えるから楽天も儲かっていそう。 自治体や会社のホームページにアクセスしてもらって売るより、断然集客見込めるし。

64. 匿名 2023/11/29(水) 10:18:53 

>>5 そうやって貧富の差が広がっていく 1件の返信

65. 匿名 2023/11/29(水) 10:20:07 

>>5 ふるさとが潤わないのに?

66. 匿名 2023/11/29(水) 10:21:51 

ふるさと納税 うまーく使われてるよね こんなの絶対しない

67. 匿名 2023/11/29(水) 10:22:00 

自治体の担当者が手抜きをして仲介業者に頼むからこうなる 1件の返信

68. 匿名 2023/11/29(水) 10:23:30 

仲介業者が議員と癒着 だから国民に勧めてるのよね

69. 匿名 2023/11/29(水) 10:25:29 

ふるさと納税のCMに芸能人使って変な歌とかサブいコントとか必要か?とは思う シンプルに申請方法の説明とかだけにすれば経費削減になるのに

70. 匿名 2023/11/29(水) 10:28:02 

>>19 地元の収入が減って住民サービスが低下するのにね 1件の返信

71. 匿名 2023/11/29(水) 10:34:28 

>>64 貧しい人、散々税金の恩恵受けてるでしょ。 1件の返信

72. 匿名 2023/11/29(水) 10:35:09 

一回もやったことないなぁ 政府はや自治体はこれにかかる費用を節税してほしい

73. 匿名 2023/11/29(水) 10:35:13 

【目次】00:00|導入00:37|制度論から見るふるさと納税03:05|ふるさと納税の知られざる実態13:02|ふるさと納税の仕組みと問題点32:42|地方活性化のために真にすべきこと41:36|寄付金控除のあるべき姿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▶室伏謙一の新プロジェクト『月刊霞が関...

74. 匿名 2023/11/29(水) 10:35:27 

>>38 消費税の返還の意味分からずに書いてるよね。言葉通り取りすぎた分を返してるんだよ。

75. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:32 

>>70 そもそもそんな変わらないと思うけどね。 額で言えばびっくりするかもしれないけれど、パーセンテージで言えば少ない所がほとんど。 流出を嘆くよりも市税区税の無駄遣いを見直してほしいわ。

76. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:59 

>>62 金融資産の20%の税率は経費を引かずに、売上利益全部からの20%だから相当高いよ。主婦がスマホで投資してるとでも? 1件の返信

77. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:21 

>>5 色々と給付や減免される層と違って、所得制限で何ももらえないし保育料は高いし、ふるさと納税の60万くらい好きにさせてほしい

78. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:38 

富裕層でもないちょっと同世代よりはお金もらってる層だけど、ふるさと納税くらいしか得することないから許して欲しい 全て所得制限で損してる気分。

79. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:41 

>>56 そんな訳ないでしょ。金持ちは税務署に目をつけられるから税務調査入れば終わるから、ちゃんとしてるよ。脱税なんて簡単に出来ないよ。あと海外取引に消費税はかからないから、仕入れ分の消費税は返却されるんだよ。税の仕組みとして当たり前。

80. 匿名 2023/11/29(水) 10:44:44 

>>29 それだと納税ではなく購入になるでしょ。納税分と経費を引いて、商品代だけしか貰えないに決まってる。

81. 匿名 2023/11/29(水) 10:48:13 

>>2 相撲協会の理事長として権力を振るうはずだった失われた未来

82. 匿名 2023/11/29(水) 10:49:51 

>得をするのは富裕層と仲介業者だけ 仲介業者は別として富裕層が得するのなんかモンクあんの? それだけ税金納めてるんだよ じゃあビンボー人、同じぐらい税金納めろよ こんなのでモンク出るなら 所得税、固定資産税引き下げて 累進課税をやめて消費税上げたらいいんだよ だって不公平だもん ビンボー人、調子こくなや 

83. 匿名 2023/11/29(水) 10:51:12 

>>1 ふるさと納税って2000円くらい損じゃない?

84. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:27 

>>5 ほんとだよ 所得制限とか言って子ども手当とか臨時の手当とか一切もらえない 税金は沢山持っていかれるのに

85. 匿名 2023/11/29(水) 10:55:40 

CMまで作られてるもんね しかもポイントキャッシュバックも結局その分自治体に請求するんでしょ? 事務処理を外部委託している自治体も多いだろうから一体どれだけ中抜きされているんだか・・・ 1件の返信

86. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:26 

>>67 手抜きというよりもう自分たちで手に負えるレベルではなくなったんだと思う 今や必死で返礼品をよりお得に豪華に!って競いあってるよね? あれももうね・・・ 最近、お肉やフルーツの産地偽装もあったしちょっと色々冷静になったほうが良い気がする 1件の返信

87. 匿名 2023/11/29(水) 11:18:14 

>>25 なのに水戸黄門も金さんもリアルにはいないっていうねー

88. 匿名 2023/11/29(水) 11:34:50 

>>76 金融資産で課税20%って投資信託、個別株とかだから経費関係ないよ 投資信託はすでに管理費込みですし 1件の返信

89. 匿名 2023/11/29(水) 11:35:07 

>>6 中抜き業者多すぎるよね。CMやりすぎ

90. 匿名 2023/11/29(水) 11:36:38 

以前からなんか変な制度と思っていた いつまでやるんだろう

91. 匿名 2023/11/29(水) 11:43:20 

>>88 他の税金と比べたらの話してるんだけど? 1件の返信

92. 匿名 2023/11/29(水) 11:44:48 

>>57 だとしたら、そこは規制をかけるべきだよね。 ただ、それで今やってるところが撤退すると、余計にお金がかかって使い勝手の悪いサイトが出来上がったりするのがこの世界だから、私は15%であの使い勝手なら良いんじゃないかと思うけどね。

93. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:05 

>>48 全面同意。 ていうか、めちゃくちゃ賢くて弁が立つのね。すごい。

94. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:32 

>>85 ポイントは運用する企業内の財務でしょ。 追加請求は聞いたこと無いよ。

95. 匿名 2023/11/29(水) 11:48:38 

>>91 富裕層なら所得税45%まできてるでしょ だから金融資産に資産を移して軽減するだよ 鳩山由紀夫の母親なんて金融資産の不労所得2億円あっても20%課税で済んでる。 1件の返信

96. 匿名 2023/11/29(水) 11:49:46 

>>6 返礼品不要なら、自治体に直接振り込めばいいし、ふるさと納税開始時はわたしは出身地に普通にそうしてた。今では返礼品目当てで業者のサイトを使うようになった。

97. 匿名 2023/11/29(水) 11:51:06 

>>43 働かないひとってホントに乞食根性の人多いな 恥ずかしくないのかな 高収入の人は労働時間も思ってるよりもうんと長いよ 1件の返信

98. 匿名 2023/11/29(水) 11:54:20 

市民サービスのレベルが下がるのは嫌だからちゃんと住んでるとこに納税してるよ

99. 匿名 2023/11/29(水) 11:54:25 

>>71 ね。 労働せずして民の税で暮らす、っていう「貴族階級」の生活は現代日本の生活保護受給者だなあと思う。

100. 匿名 2023/11/29(水) 11:56:07 

>>12 中間業者に払う分と、全部自治体の職員でやること考えたら 結局業者かます方がいいんだよね なんでそれがわからないのか、小学校の授業からやり直しとけっていいたいわ 市職員ふやすのも税金がーって反対なんでしょ

101. 匿名 2023/11/29(水) 11:56:12 

>>97 あと、高収入に行き着くまでにかけたコストが違う。金銭コスト時間コスト感情コスト、それが年収に反映されてる。

102. 匿名 2023/11/29(水) 11:57:30 

>>15 色んな企業が参入してるのを見ても、儲かるんだなと思っちゃうよね JALとかAUとかもやってるよね

103. 匿名 2023/11/29(水) 12:02:42 

>>95 だから、その金融資産を稼ぐための電化代、場所代、パソコンスマホ代、そう言ったものを経費計上せずに20%の税率だって言ってんの。個人なら青色申告の売上にして諸経費引いて納税した方が安い事もあるでしょ。

104. 匿名 2023/11/29(水) 12:16:58 

>>4 ソフトバンク系列だからねー 何人もタレント使ってcmして、そりゃ儲けてると思うわ

105. 匿名 2023/11/29(水) 12:18:53 

>>1 手数料15%は取りすぎ

106. 匿名 2023/11/29(水) 12:39:44 

ふるさと納税の品物値上がりの時忙しかったから今年まだ注文してないんだけど、値上がりすごいのかな... 怖くてサイトも見てない 2件の返信

107. 匿名 2023/11/29(水) 12:51:04 

楽天サイトが金儲けできて地方は貧乏になったってこと。 これだからテレビが作るブームに乗っかるのやめとけよ。

108. 匿名 2023/11/29(水) 12:51:56 

>>86 真面目に地域の特産物を扱ってる自治体が多いけどね。

109. 匿名 2023/11/29(水) 13:31:27 

>>8 一緒 ふるさと納税したら楽しいだろうけど地元に納税したい気持ちの方がいつも勝つ 巡り巡って住みやすくなりますように

110. 匿名 2023/11/29(水) 13:45:26 

>>1 わたしは住んでいる地元が潤ってほしいからふるさと納税はやってない

111. 匿名 2023/11/29(水) 14:00:11 

>>106 私が見た感じあんまり変わってない。 前に頼んだのもっかい頼もうとしたら、金額が全然変わっていないものもあったよ。 1件の返信

112. 匿名 2023/11/29(水) 14:16:54 

>>1 高額納税者にとってふるさと納税くらいじゃね優遇されてるの あとは貧乏非課税世帯に吸い取られてるし いいじゃんこのくらい

113. 匿名 2023/11/29(水) 14:29:55 

>>28 そうなるわけよ。たくさん支払ってるぶん節税率が上がるって、事実上めちゃくちゃ平等だと思うんだけど。 それぐらいのメリットが無いなら「ふるさと納税」なんてやらないよ。普通に納税する

114. 匿名 2023/11/29(水) 14:30:06 

>>5 あんたは富裕層じゃないんだろ

115. 匿名 2023/11/29(水) 16:27:23 

ほんとにこれどうすんだろうなぁ いい事じゃないよね

116. 匿名 2023/11/29(水) 17:24:45 

>>106 まぁ少し上がったものもあるけど、たいして変わらないよ。 1件の返信

117. 匿名 2023/11/29(水) 18:41:05 

>>111 >>116 106です ありがとう サイトを見る勇気が! そろそろやらなきゃだし、どれくらい上がったのか確認するかな

118. 匿名 2023/12/01(金) 23:02:01 

>>1 普通に住んでる地域により良くなってほしいから、ふるさと納税は利用していない。末長く住みたいから、より住みやすい街になってほしい。

119. 匿名 2023/12/02(土) 15:24:26 

>>18 地方自治体も人手不足&知識不足だからね。 各自治体で素人職員が残業してウェブページ立ち上げて直接業者や納税者とやり取りするより専門業者に依頼した方があらゆる面で優れているし。 中抜きって言うけど、ちゃんとお金貰うだけの仕事をしているよ。

120. 匿名 2023/12/03(日) 23:33:12 

>>56 税を逃れられるのが本当ならもっと海外の富裕層が移住してきてもいいと思うんだけど、現実は富裕層流出してるよね。


posted by マジでー!! at 20:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メディアがひろめる「日本ダメ論」…“まったくの見当違い”といえるワケ【経済の専門家が解説】

情報元 : メディアがひろめる「日本ダメ論」…“まったくの見当違い”といえるワケ【経済の専門家が解説】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4907211/


1. 匿名 2023/12/04(月) 10:24:18 

昨今の円安について、メディアやエコノミストの否定的な意見が目立ちます。しかし、日本の低成長力は今にはじまったことではなく、それ自体が円安の原因ではないと、株式会社武者リサーチ代表の武者陵司氏はいいます。メディアがひろめる「悪い円安論」「日本ダメ論」が見当外れであり、日本は円安によってもたらされるさまざまなメリットを享受すべきといえる理由について、武者氏が解説します。

17件の返信

2. 匿名 2023/12/04(月) 10:24:40 

2ゲット

3. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:04 

ダメって言われたところで海外移住とか面倒だしそのまま住んでるけどね 天気はいいし猫かわいいし最高ですわ 7件の返信

4. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:05 

定期的に日本はダメだ日本終わったとか言う人居るけど 何で海外に移住しないんやろ? 21件の返信

5. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:07 

金がものすごく上がってる!そろそろ売り時かなぁ? まだまだ上がるんだろうか 10件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:10 

>>1 技術立国の韓国とパクリエセ技術大国を同列に語るのが間違い 11件の返信

7. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:15 

円安は儲かるけど、庶民に行き渡ってないみたいな話を聞いたけど頭が悪いから良くわからない 4件の返信

8. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:24 

20世紀はイギリス病 21世紀は日本病

9. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:25 

そうやって安心しきってたらまた堕ちるよ 危機感大事 2件の返信

10. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:25 

髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...'>

4件の返信

11. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:42 

悲観するほど良くも悪くもない位じゃない

12. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:50 

うん!そうだね!手取り20万切っても生活出来る日本は凄いよ!!金ないって言う割にはコストコやディズニー激混みだもん!!皆金持ってると思うよ!!もっと税金高くしても生活できるよ! 3件の返信

13. 匿名 2023/12/04(月) 10:27:00 

動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

1件の返信

14. 匿名 2023/12/04(月) 10:27:07 

円の価値が下がってるから日本やばい!みたいな単純な話ではない。 1件の返信

15. 匿名 2023/12/04(月) 10:27:26 

>>6 技術立国の韓国www ━╋━ ┃━╋ ┃━╋ ┏╋╋┓┃┏╋ ┃┏╋ ━┓ ┗╋┛ ┗┗┛ ┗┗┛  ┛   ァ ▲,,∧   ∧_∧ ァ,、 ,、’`( *^ω^)  ( ´∀`* ) ,、’`   ‘` ( ⊃ ⊂)   (   ) ’` 2件の返信

16. 匿名 2023/12/04(月) 10:27:57 

物価上がる→賃金上がる→経済上向く〜〜 の一番初めの一番しんどい時だからそりゃ末端からは不満出てくるさ。 第二第三フェーズあたりにちゃんと移行したら楽になるけど。

17. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:07 

>>5 ずっと上がり続けてるよね 大昔貰ったコイン、多分当時は2万とかだったと思うけど今17万とかだと思う 数年に一度思い出してチェックするけど下がった事ないと思うわ 売り時が分からん

18. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:23 

欧米の政治家や投資家からは日本はうまくやっているという評価です インフレにうまく対応している 岸田や官僚の文句を言っている人たちは欧米には住めないよ ガソリンだって日本は安い 3件の返信

19. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:35 

って、景気上がりかけたら またウイルス攻撃か 1件の返信

20. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:53 

YouTubeチャンネル開設してるイギリス人やアメリカ人の経済アナリストも同じこと言ってた。 インフラと政治の安定性を考えると、日本に拠点を置きたい会社多いみたいだし。 いろんな国の経済レベルを点数化してるチャンネル見てると、シンガポールより日本の方が高評価されてた。 (シンガポールのGDPの高さは、分母をシンガポールの人口にしてるから異様に高い。 本当は毎日シンガポールの外から通勤してる労働者が多いから、その人たちを分母に加えるとGDPは他のアジア諸国と変わらないとか) 6件の返信

21. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:56 

そんなこと言っても長期的には没落でしょ。持ってるドルを円に替える気がしない。少子化のことなめすぎだよ。 3件の返信

22. 匿名 2023/12/04(月) 10:28:59 

でも日経の株価は最高値だよ。

23. 匿名 2023/12/04(月) 10:29:26 

>>12 暇人共がショッピングモールで徘徊してるけど買い物袋持ってる奴は全然いないけどな 6件の返信

24. 匿名 2023/12/04(月) 10:29:36 

>>4 移住にはものすごいエネルギー要るじゃん 不満があっても幸せもあるしね 極論すぎるよ 職場に不満ありつつも働くし、夫に不満ありつつ離婚しない人が殆どじゃん 2件の返信

25. 匿名 2023/12/04(月) 10:29:59 

ダメだの大丈夫だの言い合って30年

26. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:10 

>>23 スタバ、ミスド、31は激混み

27. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:24 

>>21 そんなのどこの国も同じだけど? アメリカやイギリスなんて日本以上に没落している アメリカの莫大な財政赤字は日本よりやばい 3件の返信

28. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:28 

日本経済 と mRNAワクチン の 心配はまったくの杞憂

29. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:29 

超少子高齢化なのに、経済が発展していくことはないでしょ。

30. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:51 

>>6 技術立国の韓国? こんな小さいところからせっせとパクる韓国なのに? 2件の返信

31. 匿名 2023/12/04(月) 10:30:56 

>>20 それ。インフラと治安の安定レベルは世界トップとかじゃないんだろうかね。なんだかんだ言っても食べるのに困らないくらいには生きられるし、生活は便利だもの。 諸外国は貧富の格差がもーっと激しいところがほとんどだから、一歩裏側行ったらスラムだし殺人なんて日常茶飯事だし。 1件の返信

32. 匿名 2023/12/04(月) 10:31:07 

>>5 金は下がらないよ。 劇的な技術革新で電子機器に金が必要じゃなくなったら分からないけど。 1件の返信

33. 匿名 2023/12/04(月) 10:31:23 

クレイジージャーニーで見た金の違法採掘とか凄かった。資源が豊富にあるのに腐敗しきって貧しい国とか大変だなと思った。日本ほど豊かで安全な国はない。

34. 匿名 2023/12/04(月) 10:31:40 

今の時代、まだメディアを信じる人いるの? 1件の返信

35. 匿名 2023/12/04(月) 10:32:04 

>>15 バカウヨは現実逃避したいんだろうけど、韓国の半導体、スマホシェアは圧倒的で日本企業は手足も出ないのが現実だよ。 5件の返信

36. 匿名 2023/12/04(月) 10:32:28 

まあ良く分からんけど、また景気が良くなることを祈ってる。少しは希望がある記事をたまには読むのも悪くないかな。

37. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:12 

>>5 私も売り時ぐわからず困ってる😥 まだまだ上がるならもう少し待とうかな

38. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:18 

>>30 本当にしょうもない。そんな事言い出したら日本のお菓子もパクリ製品ばっかりだよ? 本当にネトウヨはバカなんだね 1件の返信

39. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:19 

>>6 SAMSUNGみたいな世界で戦える企業がないからね 円安でも売るものがないんじゃ意味がない 2件の返信

40. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:36 

フィフィの言う通り、日本のマスコミはなんで日本のダメ出しばっかりするんだよ💢 日本褒めたら死ぬ病気にでも罹ってんの?って思う。

41. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:37 

>>20 アメリカはインフレがすごくてみんな貧しいと最近良く聞く 1件の返信

42. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:54 

>>34 ね! ほとんどフェイクニュースでしょ。 テレビは国民洗脳。国民誘導の道具とバレてるから

43. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:57 

>>4 30年ちょい前に両親が「日本ダメだ!」って海外に家族ごと移住したけど、日本で調べた限り天国だと思われる国も住んでみるととても不便で、母も60過ぎたら「日本にいればよかった」と嘆いてた。 両親共に日本人からすると変わり者だから海外に馴染めると思ったらしいけど、実際やってみると大変だったらしい。 老後戻ってきたけど、年金の掛け金少ないから、2ヶ月ごとに数千円しかもらえず。 老後のことを考えながら人生設計しないとなー、とつくづく思った。 そしてたいていの老人は自分の生まれた国に帰りたがる。 6件の返信

44. 匿名 2023/12/04(月) 10:33:58 

給与の水準が低いのはまあいかがなものかとは思うが、それでもまだ生きていけるもんなあ…。 1件の返信

45. 匿名 2023/12/04(月) 10:34:12 

>>35 半導体もスマホも台湾企業に負けまくって韓国メーカーはボロボロですわ 2件の返信

46. 匿名 2023/12/04(月) 10:34:24 

ガルちゃんでも日本終わり言うのどこでもわいてきてしつこいよね 終わってるのはお前の人生だろと思う 3件の返信

47. 匿名 2023/12/04(月) 10:34:40 

>>27 円安が示しているでしょ

48. 匿名 2023/12/04(月) 10:34:59 

>>21 結局それなのよね、 出産率に比例するよ インドと中国がいい例 1件の返信

49. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:17 

>>39 本当にそれ 円安で売れる製品って何?売春婦? って話だよ。日本の技術力低下が衰退の根本原因なのに 3件の返信

50. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:17 

まとめサイトとかYouTubeの海外の反応見てるけど、海外の人は大体日本人の素晴らしさや文化の凄さに感動してる 日本人に生まれてよかったと声を大にして言えるわ 1件の返信

51. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:21 

>>20 今維持されてるインフラって貧乏でもおとなしく働いている人がいるからなだけで どこかで崩れたら一気に終わると思う 2件の返信

52. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:36 

>>6 鏡を見ながらすり替える技術があまりにも見事だね 1件の返信

53. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:40 

>>35 スマホの部品の根幹はどこから輸入してるかご存知ないの? 調べたらすぐ分かるのに…可哀想な世界観にお住まいの方なのねw 2件の返信

54. 匿名 2023/12/04(月) 10:35:50 

>>4 野党と同じで文句いう役割の人は必要。 文句あるなら出て行けにすると国は発展しない。 ただいまは文句言ってる人ばかりで暗い。

55. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:00 

>>20 >YouTubeチャンネル開設してるイギリス人やアメリカ人の経済アナリストも同じこと言ってた。 日本語? >インフラと政治の安定性を考えると、日本に拠点を置きたい会社多いみたいだし イギリスアメリカがインフラと政治の安定性がないの? 2件の返信

56. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:01 

高度成長期やバブルは見込めなくても働く人の給料あげて政治家もしっかり仕事してほしい。若い子や40代、50代の中高年の方の方がしっかりしている人多そう。日本終わらないでほしい!

57. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:04 

>>5 私も売り時がわからん。誰か教えてくれ~!!!

58. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:22 

>>4 そういう人は語学力もないし、頭悪いし、性格も悪いのでどこへ行っても同じ 渡航先の国の大学でたり、資格持っているような人には何も言わないけどね

59. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:23 

>>39 日本は世界で戦えている企業がめちゃくちゃ多い 中小企業でも特定分野では世界トップシェアという企業が多いのが日本 韓国はいくつかの大企業に技術も人員も集約されているけどそれらの企業が全て落ちぶれた 2件の返信

60. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:38 

>>30 韓国の人はアメリカや日本に行かないと働くところもないって言ってて貧しいんだなって思ってた。いっぱい日本で派遣やってる人とかいて。何もないから芸能を輸出産業にしてるって言ってた。 4件の返信

61. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:41 

日本は輸入大国なんだけどね 1件の返信

62. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:43 

>>45 韓国メーカーをボロボロと形容するあんたなら、日本メーカーをなんて形容するの? 本当にネトウヨは生き恥だからやめな 4件の返信

63. 匿名 2023/12/04(月) 10:36:52 

>>41 アメリカで月収2万ドルの友達が「生活苦しいから、日本に帰ろうかな」って言ってた。 日本はクリスマスでもお中元の時期でも宅配料金変わらないの羨ましいと言ってた(今アメリカで荷物送ろうとすると配送料だけで1万円くらい飛ぶらしい) 物価が安定しないの怖い。

64. 匿名 2023/12/04(月) 10:37:27 

>>62 日本メーカーは過去最高売上を記録している企業ばっかり 3件の返信

65. 匿名 2023/12/04(月) 10:37:37 

>>35 のくせにノーベル賞受賞者いなくて草 1件の返信

66. 匿名 2023/12/04(月) 10:37:44 

>>46 社会性なさそうだしニュースも見てないみたいだね

67. 匿名 2023/12/04(月) 10:37:55 

>>5 大暴落する時はさすがに予兆あるから経済ニュース追ってたら多分そろそろだなって思う時来るよ。 歴史から見ると基本は常に右肩上がりだね。 ニュース追ったり面倒なら、現金欲しい時に換金が一番正解。

68. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:03 

>>64 そりゃ値上げしまくってるからね 1件の返信

69. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:27 

>>55 全地域至るところに警察の権力が及んで尚且つ道路が整備されている大国は日本しかない

70. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:55 

金ある人には日本は最高なのよな 清潔だし外国人には愛想よくして大人しいし路上でお酒は飲めるしある程度学がある若い女の子でもホイホイ股は開くし 1件の返信

71. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:56 

>>68 純利益も過去最高です

72. 匿名 2023/12/04(月) 10:38:57 

ガソリンや電気代補助がなくなったらヤバくなるだろうね

73. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:00 

中国で生産していた企業には国内回帰のまたとないチャンスだと思う

74. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:04 

たしかに日本の経済は弱い だが、日本以外に今の所優れている国は他にないので行く宛ても無い。以上です。 銃社会なんて受け付けないわ

75. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:12 

>>4 終わってないと思う海外(たぶん主に欧米)には、 永住ほどの財力も能力も語学力もないんだと思う。

76. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:24 

>>60 妄想バカウヨさんね。現実はこれだよ?

77. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:35 

>>62 韓国をバカにしてごめんさなさい。 日本人を嫌いにならないでね、韓国人さん。 1件の返信

78. 匿名 2023/12/04(月) 10:39:48 

>>5 うん。まだまだ上がる。 今売るのは勿体ない 1件の返信

79. 匿名 2023/12/04(月) 10:40:04 

>>64 え、そもそも日本の半導体、スマホメーカーってどこ? 1件の返信

80. 匿名 2023/12/04(月) 10:40:51 

>>65 ノーベル賞に何の意味があるの?本当にバカウヨだね 2件の返信

81. 匿名 2023/12/04(月) 10:41:28 

>>4 ひろゆきとか外国に住んでて、全ての日本のものを否定して悪口言ってお金貰ってるのかなって感じ。政治とか批判するのが仕事の人や趣味の人いるけど、そこまで誹謗中傷ばかりされてる仕事をやりたいと若い人が思うと思ってるのかな?日本を滅ぼそうとしてるだけに見える。最近は変な芸能人やYouTuberが政治家になったりも多いけど。 1件の返信

82. 匿名 2023/12/04(月) 10:41:40 

>>53 利益率の低い下請けスマホアクセサリー工場は日本に沢山あるかもね。 韓国に下請けになったんだよ日本は 3件の返信

83. 匿名 2023/12/04(月) 10:41:48 

ダメとかそうでないとかは知らんけど目の前の生活が苦しい

84. 匿名 2023/12/04(月) 10:42:00 

>>79 日本はその半導体の素材を握っている また工業用機械もね 韓国メーカーは日本の素材がないと何もつくれない? 1件の返信

85. 匿名 2023/12/04(月) 10:42:20 

>>52 具体的にそれは何の話?バカウヨ? 2件の返信

86. 匿名 2023/12/04(月) 10:42:22 

>>62 やはり韓国に関連する話題に「ネトウヨ」ってワードが出てくるようだね。五毛じゃない方が使う単語って覚えておこう

87. 匿名 2023/12/04(月) 10:42:30 

>>55 英語だよ。 基本的に経済の情報は英語で調べてる(世界で一番話してる人が多いし、コメント欄の指摘も勉強になる)。 イギリスやアメリカはストやデモが多くて、工場止まるの日常茶飯事。 政治も〇〇シーズンだからでよく止まるし、首相や大統領の所属党が変わると前の政権が決めたことを根底からひっくり返すのは当たり前。 (日本の場合、根回しや下請けさんに対して迷惑かけられないから、で前の人たちが決めたことを続ける。 工場を建てた後にいきなり「取り壊してね」と言われることもなさそう、だし、ストやデモが少ないから会社や工場止まるリスク少ないって) 1件の返信

88. 匿名 2023/12/04(月) 10:42:56 

>>82 でも韓国人が韓国に帰らないから、信ぴょう性がない 1件の返信

89. 匿名 2023/12/04(月) 10:43:00 

ずるいやり方だけど、日本に住みながらアメリカの経済に投資するのが一番いいよ。 経済と株価が強いのはやっぱりアメリカ。これはあと50年変わらない。人口、世界の技術と頭脳が集まる、資本主義、アメリカ一強は変わらない

90. 匿名 2023/12/04(月) 10:43:25 

>>82 逆です 韓国メーカーはただの組み立て屋 1件の返信

91. 匿名 2023/12/04(月) 10:43:33 

>>27 アメリカの最大の債権国が我が国 日本はアメリカのケツ持ちです。 2件の返信

92. 匿名 2023/12/04(月) 10:43:58 

>>84 バカウヨじゃん。そんな利益率も低い代替可能な下請けメーカーで韓国メーカーに勝ってるつもりなの? 5件の返信

93. 匿名 2023/12/04(月) 10:44:00 

>>10 洋一ちゃんや

94. 匿名 2023/12/04(月) 10:44:23 

>>10 チャンネル登録してるよ

95. 匿名 2023/12/04(月) 10:44:48 

>>64 トヨタの最高益は為替の影響が結構大きかったからなぁ。日本トップ企業として期待してるけど手放しで大成功ってほどその結果を信頼もしてない 1件の返信

96. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:04 

>>92 日本の素材は世界最高品質 代替できないから輸出規制で韓国メーカーは悲鳴を上げたぞ 1件の返信

97. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:06 

>>90 そのただの組み立て屋の下請けで薄利で首根っこ掴まれてる日本企業って哀れだよね? 1件の返信

98. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:42 

>>95 トヨタは北米市場で売上が多いけど現地生産

99. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:51 

>>3 天気も猫が可愛いのも、もはや人間がどうにか出来るレベルの満足度じゃないのがもう答えだよね

100. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:55 

>>92 横 日本の半導体の技術はそう簡単に真似できるものではないよ。唯一無二の企業が山ほどある。 無知晒してると恥かくよ。 1件の返信

101. 匿名 2023/12/04(月) 10:45:55 

>>96 結局は国力の差に負けて輸出再開したし、薄利な下請けメーカーな事は事実だよね? 2件の返信

102. 匿名 2023/12/04(月) 10:46:16 

>>18 アメリカを見ると日本で良かったなと思ってる 保険に入れるほどの経済力なかったら終わる 1件の返信

103. 匿名 2023/12/04(月) 10:46:18 

>>59 20年前くらいに日本で働いてる韓国人がサムスンの悪口をめっちゃ言っててびっくりしたけど、その後悪いニュースとか見たからなるほどって思った

104. 匿名 2023/12/04(月) 10:47:17 

>>100 日本の半導体の技術はそう簡単に真似できるものではないよ。唯一無二の企業が山ほどある。 無知晒してると恥かくよ。 ↑バカウヨの妄想じゃないなら、どの会社のどの技術なのか教えてくれるかな? さすがにもう日本人は騙せないよ 2件の返信

105. 匿名 2023/12/04(月) 10:47:22 

赴任帯同で物価めちゃくちゃ高い所住んでる 円安辛すぎる 物価調整手当はナメられた額だし、食費は日本の倍かかってる ほとんどの物が日本より高いのに、質もデザインも味も日本ほどじゃないから物欲が全くなくなったのはよかった

106. 匿名 2023/12/04(月) 10:47:34 

>>101 材料握っている方が立場は強い 1件の返信

107. 匿名 2023/12/04(月) 10:47:59 

>>87 ソースくれる? 見てくる 1件の返信

108. 匿名 2023/12/04(月) 10:48:30 

>>102 国民皆保険でいつでも簡単に病院にかかれるってすごいよね。アメリカは家賃や物価の高騰が凄まじいし学費も高騰してて大変みたいだね

109. 匿名 2023/12/04(月) 10:48:52 

>>51 だから終わらせようとする何かの勢力が働きかけてるじゃん。 日本オワコン、日本やばい、日本人はこんなに薄給でアメリカは同じ仕事してても1000万円、みたいな記事出してさ。 そういうのに踊らされる人がたくさんいたら大変だったろうけど、日本人は総じて変化を嫌う傾向にあるから今までの働き方を維持してたからよかったけど。

110. 匿名 2023/12/04(月) 10:49:09 

>>91 アメリカは軍事力で日本を支え 日本は経済力でアメリカを支えている

111. 匿名 2023/12/04(月) 10:49:22 

日本は終わってないけど政治は終わってる

112. 匿名 2023/12/04(月) 10:49:46 

>>59 せめてなんかソースだせば? ユニコーン企業数ですら負けてるのに何の妄想? 1件の返信

113. 匿名 2023/12/04(月) 10:50:37 

>>104 信越科学、ソシオネクスト、レーザーテック 半導体関連企業含めて小さいところも自社ならではの技術持ってるから変えが効かない仕事してるし山ほどあるよ。 日本人じゃないくせに、日本人騙せないよとかそれっぽく見せて擬態するのほんとうまいね笑 1件の返信

114. 匿名 2023/12/04(月) 10:50:48 

日本がダメなことと海外移住がなんで=なのかが分からない まさにバカの理論 日本はダメだけど海外はもっと地獄だから仕方なくいるだけ GDPはついに世界4位に転落、そして6年以内には世界6位まで転落 インフラ崩壊で地方は既に終わってる

115. 匿名 2023/12/04(月) 10:50:58 

>>4 行けばいいのにね。誰も止めないのに。ただ行ったら日本に出稼ぎに来るな。竹中平蔵みたいにね。あと日本の医療目当てに帰って来るな。 3件の返信

116. 匿名 2023/12/04(月) 10:51:01 

>>85 ニワトリカエシテ 1件の返信

117. 匿名 2023/12/04(月) 10:51:47 

>>13 こんな腐った政治家ばかりの日本がなんとかもっているのは日本人の真面目さや民度でなんとか維持しているんだと思う。 1件の返信

118. 匿名 2023/12/04(月) 10:51:55 

>>106 代替可能な材料屋がどうやって強い立場を維持できんの?独占寡占してるとでも思ってんの? 2件の返信

119. 匿名 2023/12/04(月) 10:52:03 

>>104 信越化学とSUMCOのシリコンウェハー スパッターのJX 基盤のイビデン、新光 他にもリードフレームやドレッサー、パッドなど日本企業が世界をリードするものはいくつもある 1件の返信

120. 匿名 2023/12/04(月) 10:52:09 

>>27 イギリスってガザの問題の責任取らないのかな?

121. 匿名 2023/12/04(月) 10:52:41 

>>118 代替できないから日本の輸出管理で大慌て 1件の返信

122. 匿名 2023/12/04(月) 10:53:08 

>>117 民度は低そう

123. 匿名 2023/12/04(月) 10:53:22 

>>85 また来たよ( ´Д`) 1件の返信

124. 匿名 2023/12/04(月) 10:53:55 

根本的に今やメーカーは、 全部が全部国内から輸出ではないでしょ。 海外生産した分は企業の業績反映の時に円換算するから、 伸びてるだけでしょ。 逆に、格付け会社が日本を下げるはずだからそっちの方が国際的には、 怖い。

125. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:11 

>>1 ⚠️大事なことが抜けてるから書いとくね >>韓国が2008年から2013年の著しいウォン安の過程で飛躍的に競争力を強め、日本のハイテク企業をなぎ倒した>> その技術はどこから来たんですか?日本企業ですよね サ○ヨーの中身のままガワだけ丸っと変えて売られてる韓国製品たち ウォン安ってだけで韓国のハイテク企業が芽を出したなんて誤解される書き方、なんでするんですかね?

126. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:22 

>>123 ずっとバカウヨって同じ言葉使ってるから一発でわかるし、物を知らないのに気だけ強いから浮いてるよね。 2件の返信

127. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:25 

>>9 安心してるわけじゃなく、日本国民全員で得意分野も見定めて伸ばせばいいだけ 1件の返信

128. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:37 

>>113 だからどの技術が唯一無二なのかって聞いてんだけど? 2件の返信

129. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:47 

>>12 きっと財務省なんてまさにそう思ってるるからまだまだ増税余裕って思ってるんだろね もうプロ市民じゃない一般人が大勢デモでもしない限りこの増税はしばらく続くと思う

130. 匿名 2023/12/04(月) 10:54:50 

>>46 しつこく論じて潜在意識の中に入れるプロパガンダってあるみたいだけど、しつこすぎて逆効果w 頭があまり良くない人がやってるのかもね。

131. 匿名 2023/12/04(月) 10:55:04 

>>119 >>126

132. 匿名 2023/12/04(月) 10:55:35 

>>1 > 円安の定着は日本の劇的再台頭を準備するだろう。 日本の円安は日本の製造業復活の追い風に確かになると思うけれど、エンジンかかって調子に乗ってくると、欧米の連中が憎悪をみなぎらせて介入してくるだろうと予想する。プラザ合意とか日米半導体協定とかを私は忘れない。トヨタのプリウスの自動制御に疑いがもたれた時、アメリカが日本バッシングをやったことを忘れない。この時よくよく調べてみればトヨタの車の自動制御には問題がなかった。 韓国の車がアメリカで発火爆発炎上したり、スマホが爆発しても、トヨタの時ほどバッシングされてないものね。 1件の返信

133. 匿名 2023/12/04(月) 10:55:38 

円安なら海外からの労働者はドル換算で賃金が目減りするから、 来なくなるけどいいの?

134. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:03 

>>43 ちゃんと行動してるからすごい!ネット民は暖房の効いた部屋でぐだぐだしながら、テレビとネットばかり見て(ヤバいやつばかり)日本はダメだーって言ってる 1件の返信

135. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:15 

Get between and 0 to in free stock when you sign up to Public at ➡️ https://public.com/EE▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀The Economic Explained team uses Stat...'>

136. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:18 

>>3 「日本はもう」ってトピずれであろうと書き込んでるコメあるけど まったく心にささらない 全体に物価も安いし、生活しやすいし、治安いいし、自由に発言できるし 海外旅行は好きだけど、海外移住できるお金あってもしたくない

137. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:45 

>>121 大慌て=その後、何事も無かったのように生産されて今度は日本側が大慌て これで何がどう代替できてないと? 2件の返信

138. 匿名 2023/12/04(月) 10:56:55 

>>60 英語もろくにわからないのにとりあえずアメリカに行って性風俗で働いてる韓国人女性が結構いるんだって このことを例に出して、韓国人の行動力すごいだろ!って自慢気に語ってる人がガルちゃんにいた 自国にいるより言葉もわかんない外国で体売って生活する方がマシだと思うって、韓国どんな状況よ?って思った

139. 匿名 2023/12/04(月) 10:57:00 

>>128 騙せないよとか得意げに言っておいて、まさかWebサイトとIRすら読めないの。。。?聞いたら周りがなんでもヨシヨシって教えてくれるとでも思った? 向こうの人ってほんとすごいわぁ 1件の返信

140. 匿名 2023/12/04(月) 10:57:48 

>>12 日本は世界の中では全然物価が上がってない

141. 匿名 2023/12/04(月) 10:57:54 

>>88 バカウヨ?何人の韓国人を調査してんの? 親戚の話か?

142. 匿名 2023/12/04(月) 10:58:05 

資源を輸入に頼る限りは、 このままいけば中小企業は危ういよ。 特に物流は労働時間の2024年問題だけでなく、 燃料費が高止まりしてるんだからね。

143. 匿名 2023/12/04(月) 10:58:19 

>>1 うーん、日本は確かに諸外国に比べたら良い国だけど、正直この記事の言ってることが色々ツッコミどころ多すぎて少々失笑する ウォン安で韓国企業が伸びた?いやいやw日本の企業から技術ごっそりパクってたからですよね アメリカが日本企業の復興を切望してる?ないないw日本企業株を持ってる投資家や企業の懐事情はそうでしょうが、日本企業が黒字貿易しまくればすぐさま叩き落とすのがアメリカじゃないですかw

144. 匿名 2023/12/04(月) 10:58:49 

>>50 そりゃそうなるよ。日本に興味ある人の反応だもん 2件の返信

145. 匿名 2023/12/04(月) 10:59:13 

>>6 日本の苺やシャインマスカット盗んだんじゃないの?

146. 匿名 2023/12/04(月) 10:59:18 

>>116 やっぱりバカウヨの妄想だったね。 具体的な話って日本語も理解できないの?

147. 匿名 2023/12/04(月) 11:00:09 

>>137 品質ガタ落ちで不良品だらけになりましたわ 1件の返信

148. 匿名 2023/12/04(月) 11:01:12 

>>70 金がない人もなんとかいきてられるから、あんなに外国から人がくるんだと思う。 世界には生死をさまようガチ貧困の人が沢山いそう。 なぜかそんな外国人にも甘いし、ずるがしこい人こそ居心地良さそうだけど。

149. 匿名 2023/12/04(月) 11:01:18 

>>43 私の知り合いは同じように海外移住を決めた義両親がいたけど、結局食が合わないとか文化の壁とか様々なことが不満で出戻りした。 日本を発つ前にマイホームを売って家財を処分したから住むところもお金もなく(移住先で揃えるために使用)地獄の同居生活が余儀なくされてたよ。 3件の返信

150. 匿名 2023/12/04(月) 11:01:20 

>>147 「代替できてない」この妄想どこいった? 1件の返信

151. 匿名 2023/12/04(月) 11:01:33 

>>60 あいつらが一番輸出してるのは売春じゃん 世界中に韓国人売春婦がいるし 1件の返信

152. 匿名 2023/12/04(月) 11:01:41 

専門家の意見がすべてじゃないからな 専門家それぞれの意見とデータや世界情勢をみて個人がどうか考えることが大事 どう駄目になるか分かっているなら対策ができるはずだし、よくなるならそれをいかに利用していくかだよな 駄目になってしまうからどうしょうもない 何もしないということが駄目だろうな

153. 匿名 2023/12/04(月) 11:02:24 

輸出は中国とアメリカに依存してるのが問題。 特に中国が景気が悪くなってきてるから、 円安に関係なく先行きは景気が悪くなるんだけどね。 そうなれば、円安になっても輸出は伸びないんだけどね。

154. 匿名 2023/12/04(月) 11:03:02 

>>115 外国に住んで、仕事は日本だけっていう芸能人はいるけど… 2件の返信

155. 匿名 2023/12/04(月) 11:03:24 

ガルのおかげで韓国系の人は自己愛性の人が多すぎると気付いた 自己愛性は治らないから関わらないほうがいいがいいと言われている

156. 匿名 2023/12/04(月) 11:04:47 

けど少子高齢化、経済悪化、治安悪化とか深刻だよね もう先進国じゃなくなってきてるし 2件の返信

157. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:11 

>>3 ロクな仕事もしてないし子供もいないんでしょう? 2件の返信

158. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:12 

>>6 海外でボロクソ言われてるよ https://www.youtube.com/watch?v=QCEhwk_kH0Y&pp=ygUS44GK56yR44GE6Z-T5Zu96LuK

159. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:21 

>>149 横だけど、国際結婚組や移住組は高齢になって日本に出戻ってくる人多数いるよ。調べたらわかることなのに 3件の返信

160. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:39 

>>61 輸出大国でもあるんだよ 1件の返信

161. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:45 

>>23 みんな現物下見してネットで買ってる

162. 匿名 2023/12/04(月) 11:05:54 

>>139 やっぱりバカウヨだったね。 さっさとソース貼れば?貼れないからって発狂してんなよ。 1件の返信

163. 匿名 2023/12/04(月) 11:06:50 

>>156 先進国と言われてる国はどこもこういう感じだけどね 1件の返信

164. 匿名 2023/12/04(月) 11:06:53 

>>5 数年前に売ろうとしたら(6000円台)、ガルのトピでまだだめ、まだまだと言われそのまま保有してる 金は下がることないから、貧乏になったときにまとめて売るわ

165. 匿名 2023/12/04(月) 11:07:05 

>>53 iPhone15の部品の30パーセントは韓国製だけどね

166. 匿名 2023/12/04(月) 11:07:37 

>>4 ダメだから変えるんでしょ? 改革って言葉知らないの? 1件の返信

167. 匿名 2023/12/04(月) 11:07:39 

>>154 今は日本円稼ぐより外貨稼いだ方がいいのに。

168. 匿名 2023/12/04(月) 11:07:57 

>>157 旦那が働いてるんだよ。稼ぐ旦那を捕まえた女は余裕。保険にもたくさん入ってるしなんだかんだで旦那の実家太いし子供も優秀だからね。猫を愛でつつ平和なのが一番。 2件の返信

169. 匿名 2023/12/04(月) 11:08:23 

>>162 IRと決算資料なんて到底読めないから、資料くださぁいって馬鹿晒してみっともない笑 そうやってなんでも求めたら相手がくれると思ってる図々しさがお国柄でてるんだよ。 どこまでも恥を知らない民族だね。 1件の返信

170. 匿名 2023/12/04(月) 11:08:36 

みんな日本で良い生活してるけどな〜仕事で外国に行ってた人は日本が最高だって言ってるし

171. 匿名 2023/12/04(月) 11:09:18 

>>4 日本は終わりってコメントしてる人で、本当に海外知ってる人少なさそう 私は海外旅行程度だから知らないけど日本は住みやすい国だと思うけどなー 文句言うなら出ていけば良いのにっていつも思うわ そんな力無い人が吠えてるだけだろうね 3件の返信

172. 匿名 2023/12/04(月) 11:10:16 

>>5 みんな賢いなー 目先のお金欲しくて売っちゃったわ

173. 匿名 2023/12/04(月) 11:10:51 

>>169 探してもないから聞いてんだよ? 本当にバカウヨは気持ち悪い。 何で妄想でしか語れないの?ソース貼らず妄想ばっかしてんなよ 1件の返信

174. 匿名 2023/12/04(月) 11:11:03 

>>156 他の先進国はもっと酷いし、移民は比にならないくらい多い 1件の返信

175. 匿名 2023/12/04(月) 11:12:00 

>>163 豊かで平和になると少子化になるとかありそうだよね。 その後衰退するのもありそうではあるけど、元々何もないよりはやはり立て直せる気もするのよね。 イギリスとか見てるとね。

176. 匿名 2023/12/04(月) 11:12:19 

>>174 実際先進国と言われる国は日本よりずーっと荒れてるよね 日本はその方向性にならないように気をつけなきゃ

177. 匿名 2023/12/04(月) 11:12:40 

>>173 企業のWebサイトとIRの見方も知らないの?!ねぇ冗談でしょ笑 ここまで頭悪い人見たことないよ笑 日本来て辛いこと多いでしょ?さっさと国帰りな。 1件の返信

178. 匿名 2023/12/04(月) 11:12:55 

日本ほど安全で暮らしやすい国はないって他の国と比べて一面的な下を見て安心している人って思考停止状態 そういう自国の政治経済に無関心な人達が自民党みたいな国民を愚弄し続ける政党を無投票で容認してきた結果が今ってわからないのかな 日経株価の最高値なんて泡銭の指標でしかない 大企業って中小企業や他の国に採算性が低くて儲けになりにくい負担業務を押し付けてこそ成り立っている企業ばかりだということを忘れるな

179. 匿名 2023/12/04(月) 11:12:59 

>>1 公務員にとっては最高の国 公務員でいる限り安泰勝ち組確定

180. 匿名 2023/12/04(月) 11:13:05 

>>126 一つブロックしたら韓国アゲのコメント全部消えて笑った、必死でレスしてるけど見えない😂

181. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:02 

>>1 日本は公務員のための国です 給与安い高卒、中途、保育など含んでこの水準 新卒大卒ならこの表+200万以上の平均年収にいけます 民間企業より少ない労働時間で稼いでる民間大手企業の給与に追従する仕組みをとってるので100%最強格です 1件の返信

182. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:05 

>>45 フッ化水素を輸出停止しただけでビビる国だからねw 1件の返信

183. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:18 

>>159 ちょっと話違うかもしれないけど、ザノンフィクションで外国人の女性を追いかけて外国に行って捨てられて日本に帰るお金も無くて、兄弟に支援を求めたけど拒否されて帰れないって人がいた。バカにされたりしてて本当に気の毒だった。 1件の返信

184. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:41 

>>177 もう朝鮮バカウヨの妄想はいらないよ 何が半導体独自技術で日本メーカーマンセー!だよ 本当にこのネトウヨ気持ち悪いわ。 ソース貼らず妄想マンセーしてんなよ 2件の返信

185. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:50 

少子化や食料自給率や年金問題や過疎化やバラマキや政治に無関心とか、いろいろと言われ続けて長いけど、まだそこそこの生活ができてるんだから割と余裕のある国だと思う

186. 匿名 2023/12/04(月) 11:17:11 

>>159 特に国際結婚組は離婚してから日本に出戻ったりすることが多い。最初は新鮮で面白いかも入れないけど、実際は文化が違えば話が全くあわないし、自己主張と妥協の連続。更に人生後半戦かなりボロボロだと思う 上手くいくことはかなりレア。

187. 匿名 2023/12/04(月) 11:17:33 

>>184 マンセーってどこの言葉なの 1件の返信

188. 匿名 2023/12/04(月) 11:17:48 

ウツクシイニホン、ニホンダイジョブ論も広めてるやん。 「どっちも金になる」ってことだな!

189. 匿名 2023/12/04(月) 11:18:06 

>>187 ググれよバーカ 2件の返信

190. 匿名 2023/12/04(月) 11:18:11 

>>168 苦しい後出し 子供優秀ならなおのこと海外は視野に入ってると思うけど... 2件の返信

191. 匿名 2023/12/04(月) 11:18:54 

>>189 朝鮮語で書いてあった

192. 匿名 2023/12/04(月) 11:19:49 

「☯韓国人直伝☯自家製白菜キムチ」の作り方。韓国人の友人に教わったキムチレシピより。 辛さは控え目に(市販のキムチ程度)、旨味キムチを簡単に作ります。 材料:白菜、粗塩、水..

1件の返信

193. 匿名 2023/12/04(月) 11:20:00 

>>3 やっぱ生まれた国が1番だよねぇ、私も猫ちゃんを愛でながら生き続けたい 1件の返信

194. 匿名 2023/12/04(月) 11:20:07 

>>181 公務員より給与が高い民間企業勤務も山の様にいるのに。高学歴の人が普通に公務員になってたのに、激務薄給で誹謗中傷もすごい公務員にだけはなりたくないって普通の生活が出来て、給料が高い民間に行く様になってしまった。離職も若い世代では増えてるし。公務員叩きでどんどん優秀な若者が離れていく。 もう氷河期世代みたいに就職出来ない時代はとっくに終わってる。 1件の返信

195. 匿名 2023/12/04(月) 11:21:19 

もう終わりだ横の国

196. 匿名 2023/12/04(月) 11:21:30 

日本政府は、主に半導体製造に使うフッ化水素、フッ化ポリイミド、レジストの3品目の対韓輸出管理について、2019年7月に実施した厳格化措置を緩和することを決めた。この3年半で日本の材料メーカーや半導体装...

7件の返信

197. 匿名 2023/12/04(月) 11:21:36 

>>189 うっかり母国語出ちゃってるぞ!

198. 匿名 2023/12/04(月) 11:21:40 

>>183 テレビのドラマとか映画でるた国際結婚と現実は違いすぎるからね

199. 匿名 2023/12/04(月) 11:22:42 

出典:up.gc-img.net

200. 匿名 2023/12/04(月) 11:23:28 

今はX何あるからそのデマも見破られるようになったもんな 英文が読めない日本人に洗脳みたいにダメな日本人という事を擦り込ませてるんだよな 日本人が特段優れてるとは思わないけど酷くもないと思う

201. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:00 

つかガルちゃんのトピも日本サゲばかりのトピが目立つもんな 2件の返信

202. 匿名 2023/12/04(月) 11:24:55 

>>196 それで不良品が激増して取引先から激怒されましたよ

203. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:26 

30年くらいそういうこと言ってる テレビはまったく信用ならない、政治家も嘘ばっかり

204. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:29 

出典:pbs.twimg.com

205. 匿名 2023/12/04(月) 11:26:26 

>>1 無茶苦茶な理論だよ。 円安を定着させて強い円が復活する?? かつて円安は日本に有利と言われていた時代があったけど、それは円だけで帰結する経済圏だったから円が安くても誤魔化しがきいただけだよ。 今では庶民でも円が安いと物価の高騰に直結するグローバル化された社会なんだから、円安のメリットなんて一部の輸出企業しか恩恵を受けられない。 2件の返信

206. 匿名 2023/12/04(月) 11:27:59 

>>193 国力落ちてるとか意識しながら、でも自国が一番好きって思いで自国で生きようとする人が多いってのは、やはり悪い国じゃないと思う。 国外脱出とか移民とか見てるとほんとそう思う。 不満も色々あるけれど、たまに「日本から脱出するならどこの国?」みたいなテーマがあっても、脱出するって発想がない。 前向きな(○○という国に惹かれてそこで生きたいみたいな)いい意味で移住したいって人はいるだろうけれど。

207. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:10 

>>201 その逆に韓国に関するトピは申請しても絶対に採用されない 作為的なものを感じるね…

208. 匿名 2023/12/04(月) 11:28:49 

>>80 そろそろ虫下しのお時間ですよ

209. 匿名 2023/12/04(月) 11:29:15 

>>190 3コメの人と同じ人? ヨコだけどなんでそんないじわる言うの? 1件の返信

210. 匿名 2023/12/04(月) 11:30:00 

韓国ではソウル以外の大学は就職出来ない、留学して外国で働いてハクをつけて就職したいとかそういう話ばかり聞いててめっちゃ大変だなと思ってた。 1件の返信

211. 匿名 2023/12/04(月) 11:30:02 

>>209 間違えた 157と同じ人? 1件の返信

212. 匿名 2023/12/04(月) 11:32:40 

>>43 遠い親戚がブラジルにいたけど、老後に帰ってきてたなあ。ご主人はブラジル人だから色々大変そうだったよ。日本語は話せるけど読めない書けないだから。

213. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:02 

>>46 自分の人生に希望がないから周りを巻き込んで共倒れしたいのかもね 1件の返信

214. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:10 

>>196 現政権になってから何度も通貨スワップして欲しいと泣きついてきた韓国があまりに不憫で、先日ようやくスワップ締結してもらってマンセーマンセーのバ韓国がなんか言ってるw 1件の返信

215. 匿名 2023/12/04(月) 11:33:25 

>>192 朝鮮バカウヨの妄想にはもう日本人は辟易してる さっさとソース貼って私を黙らせば良いのに それはしないで、同じ手間かけて意味不明なURL貼って何がしたいの? 健常者があんたの妄想ソースを探せると思う?

216. 匿名 2023/12/04(月) 11:34:46 

>>210 それネトウヨの妄想だよ 2件の返信

217. 匿名 2023/12/04(月) 11:38:30 

>>201 時々日本語堪能な人たちも来てるわね 1件の返信

218. 匿名 2023/12/04(月) 11:39:34 

>>214 何もわかってないバカウヨだね。 もう日本政府も米国も韓国は日本の上位国として認識してるから、日本政府の韓国外交は泣き土下座に上納金納付の一択だよね? スワップ再開、レーダー照射問題は無かったこと、サムスンに助成金。 日本はもう韓国に泣き土下座外交するしかない現実も見えないの? 1件の返信

219. 匿名 2023/12/04(月) 11:40:47 

>>217 中身がすっからかんだから擬態できずにすぐ炙り出されてしまってるのが笑えるけどね

220. 匿名 2023/12/04(月) 11:41:56 

為替で一喜一憂するようになった時点で日本は衰退してるよ。こういうので大騒ぎしてたのって昔の韓国だもん。円安とか円高に振り回されるようになったんだなって感じだね。 1件の返信

221. 匿名 2023/12/04(月) 11:43:27 

>>6 そっくりそのままお返しします

222. 匿名 2023/12/04(月) 11:44:10 

>>1 "今だけ金だけ自分だけ"の日本人なりすまし政治家や企業が日本の代表のふりして日本国民を苦しめてるのは確かだよね。それに気付かせないよう芸能界やスポーツ界が釘付け熱狂させ麻痺させて。そこでこれでもかとメディアが煽りをかける。それをさらにまたメディアが報じるんだね。日本人には特別な底力があるしもうこのカラクリに気づき始めてる人は多いでしょ。 1件の返信

223. 匿名 2023/12/04(月) 11:44:14 

>>160 何を言ってるの?

224. 匿名 2023/12/04(月) 11:44:26 

>>220 マスコミとガル民な

225. 匿名 2023/12/04(月) 11:44:33 

>>5 私も売りたくてウズウズしてる笑 いくらになったら売ってよし? どなたか教えてください!

226. 匿名 2023/12/04(月) 11:45:01 

>>159 日本に不満があったら海外の生活は輝かしく見えるのかね。散々息子夫婦や親戚中に反対されたのに自分たちは大丈夫だと言って聞かなかったらしいし。お花畑状態?

227. 匿名 2023/12/04(月) 11:45:05 

>>205 昔は輸出が多かったから 日本 加工貿易とかいって 半導体とか車も 半導体も自動車も今は

228. 匿名 2023/12/04(月) 11:46:53 

>>216 集会の仕方がおかしいんじゃなかったっけ?何かも入れて計算してるから失業率低い。みたいな。何かは忘れたけどw 1件の返信

229. 匿名 2023/12/04(月) 11:48:07 

>>228 日本の統計じゃあるまいしそんな誤魔化すなんてあり得るの?

230. 匿名 2023/12/04(月) 11:48:57 

輸出で生計立ててる訳でないなら自国の通貨の価値は高い方がいい

231. 匿名 2023/12/04(月) 11:49:50 

逆に愛国愛国、外国サゲのグループもいただけないな

232. 匿名 2023/12/04(月) 11:49:59 

テレビの大口スポンサーであるイオングループの名誉会長が、立憲民主党の岡田克也の父親だから忖度でライバル党叩きしてるんじゃないの? 日本のテレビなんて忖度まみれなのずっと言われてるじゃん ジャニーや秋元や電通みたいに大口スポンサーの子供もメディアに忖度してもらってるんだよ

233. 匿名 2023/12/04(月) 11:51:09 

>>218 隙あらば頭下げて詫びろ!って発想がナチュラルに出てくるあたりが本当強烈な国民性してるね もうコテハンにバカウヨってつけたらいいのに 1件の返信

234. 匿名 2023/12/04(月) 11:52:16 

>>205 確かにそこが気になる。 円安で復活とか言ってももう空洞化してるのに。 日本の政策っていつも冬に薄着して夏に厚着するようなものなんだよね。いつも周回遅れで現実は変わってるのに古い理論が優先される。 一言でいえば机上の空論ということだけどね。 1件の返信

235. 匿名 2023/12/04(月) 11:55:34 

>>233 事実を羅列しただけで発狂してるけど何なの? 文句あるならレーダー事件の顛末についてどう思うのかコメしてみたら? バカウヨにムリかな?

236. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:05 

>>15 残念ながら日本程度の技術では前回の北朝鮮の衛星すら追えなかったもんね。 韓国軍に衛星軌道載ったって教えてもらって大恥かいた程度の技術力 1件の返信

237. 匿名 2023/12/04(月) 12:04:35 

>>35 半導体の素材メーカーや組み立てに使う産業ロボットは日本強いよ。 素材だと世界シェアは5割。

238. 匿名 2023/12/04(月) 12:12:32 

>>6 先週、韓国の偵察衛星が打ち上げ成功したとマンセーしてたけど、ロケットもオペレーションも全部アメリカに頼んで打ち上げてもらってるくせに、国内ニュースでは「我が国は偵察衛星を打ち上げる技術力を身につけた」、と自分たちがやった話しにすり替える嘘つき無能民族 それが朝鮮人 1件の返信

239. 匿名 2023/12/04(月) 12:12:37 

>>92 半導体製造装置を自前で作れるようになってから来なよ。

240. 匿名 2023/12/04(月) 12:13:30 

>>157 確かに子なし専業です よくわかったね! 今日はパーソナルジム行く以外は予定もないしヒマ〜

241. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:40 

またバカ記事かよ、こういうのは利益誘導を するために撒くんだよ 一般人に恩恵なんてないwww 円安だろうが円高だろうが その時の日本の国力によって違うし 円安や円高の幅が適正値に収まっているか どうかが大事w

242. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:44 

>>4 自分が低脳でつまらんやつほど環境のせいにするからな。

243. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:56 

>>194 >>1 公務員より給与が低い民間は大企業でも星の数ほどあるよ 公務員は年間労働時間が短いから時給ベースでは世界的な大手企業でもかなうか怪しいほど高い ほとんどの公務員組織では離職率は1% 自称ブラックの教師の若手ですら1%です(調べればニュース出てきます) 公務員は昔から圧倒的な人気職ですから じゃないと現役で数百万人も働いてないですよ笑 公務員は名実ともに高待遇な特権職やので謙遜しなくていいですよ

244. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:08 

>>4 本当にそれだよね 海外在住してたことあるけどあっちはアジア系への差別も激しいからね 日本に文句ある奴はマジで出てけばいいんだよ

245. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:19 

>>216 ハンニチ勢力 に、馴染むワードが アルニダ

246. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:20 

早く日本滅べって思ってる。 日本なんか消えればいい。 1件の返信

247. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:03 

>>246 両班の本音だよね

248. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:45 

上級国民様はさらに預金が増えただろうけど庶民はどうでしょうか‥‥

249. 匿名 2023/12/04(月) 12:25:52 

安いから他国に買い叩かれてるんだよ

250. 匿名 2023/12/04(月) 12:25:58 

>>190 ごめんなさい。ヨコです。3番さんとは別人です(笑)

251. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:12 

>>238 天気予報も、日本の気象衛星ひまわりからの画像を韓国はそっくり借りて放送してるんだよね。 半導体製造装置も日本製だし、半導体製造原材料も日本から輸入してる。 日本がいないと、自前ではまともな暮らしが成り立たない国w

252. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:55 

メディアは日本ダメといいながら移民いれろ不法滞在者を受け入れろ 不法滞在者を無罪放免にして税金で世話しろ生活保護を出せと同じ口で言うから信じられない

253. 匿名 2023/12/04(月) 12:27:58 

>>4 知人で海外行ってる人が居るから、それは本気で不思議だと思う 自分にあった国にいて幸せそう

254. 匿名 2023/12/04(月) 12:31:14 

>>91 米国債いらないと言った中川昭一さんは暗殺された 父親も怪死…

255. 匿名 2023/12/04(月) 12:35:39 

フィフィ「日本終わってる」煽り報道に苦言「どう考えたって日本は上手くやってる」 「ホントそう思います!」 「人の気を引くのは、悲観論だから」 「ダメな部分と良い部分と両方きちんと認識したほうが良いと思う」 「日本を支えている皆様がどんだけすごい...

256. 匿名 2023/12/04(月) 12:41:37 

>>149 同居できてよかったね、その義両親 高齢者なんて部屋借りられないし、下手したら戻ってくる事がまず不可能だよ 甘い気持ちで国を捨てたらあかんね

257. 匿名 2023/12/04(月) 12:42:36 

>>43 超絶変わり者の男性がタイにいったらすぐに帰ってきたね 変わり者の人でもダメみたいだね

258. 匿名 2023/12/04(月) 12:43:34 

日本ダメ論も日本スゴイ論もどっちも気持ち悪いわ。 なんでこいつらってこんなに極端なんだろうね。精神構造が全く同じ。 1件の返信

259. 匿名 2023/12/04(月) 12:45:06 

>>80 まずは賞取ってから言いなよw 1件の返信

260. 匿名 2023/12/04(月) 12:46:32 

1件の返信

261. 匿名 2023/12/04(月) 12:49:58 

>>24 それは理解できるけど。それなら「日本終わってる」は言い過ぎな気もする 本当に日本終わってると思ってたら日本から出てくだろうし。 会社や家庭も同じ。この会社終わってると思ったら転職するだろうし。この夫終わってると思うなら離婚するだろうし。 1件の返信

262. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:00 

>>10 ウハウハではないが。日本が世界に輸出して売れているものなんて30年前より少ないやろー

263. 匿名 2023/12/04(月) 12:55:09 

>>81 あいつ口だけで何もしないやん。山本太郎支持してる層となんら変わらないでしょ。 1件の返信

264. 匿名 2023/12/04(月) 12:56:43 

>>259 ノーベル賞受賞者の銅像を乗せるために台座だけ 作ってあるんだよね。それも複数。 いつになったら受賞者がでるのかな。

265. 匿名 2023/12/04(月) 13:07:12 

>>24 横 あくまで私の身近にいる人はだけど 職場に不満言いながら働いてる人も、夫に不満ありつつ離婚しない人も、どちらも『他責思考な人』ばっかで正直イライラしてる いっつも文句ばっか言ってるくせに、リスクは絶対に追いたくない だから自分からは絶対に行動しない 行動しない覚悟を決めたのなら文句言うな その職場からもらったお金で生きてるんでしょ? 夫に何やかんや助けて貰ってるでしょ? 都合よくその『恩恵』を見て見ぬふりすんな

266. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:09 

日本じゃなくて日本の政治屋が終わってるんだよ 1件の返信

267. 匿名 2023/12/04(月) 13:10:11 

>>149 その親御さん、家財は処分せず、まずは短期間でもお試しで滞在してからにすればよかったね。

268. 匿名 2023/12/04(月) 13:11:35 

>>4 優秀な人はしてる 研究者の海外で研究したりね 一般人が多いからしてない人が多いだけ

269. 匿名 2023/12/04(月) 13:17:46 

>>258 どっちもちゃんと筋が通ってるのなら別に良いんだけどね どちらかというと日本スゴイ論の方がソースがしっかりしてるのが多くて受け入れられるのが多いけど(例えば日本産コンテンツの売り上げデータとか、大谷翔平とか藤井聡太みたいな存在そのものが“日本が凄い国であるソース”になってて、世界中で凄い言われてるのがテレビでもネットでも簡単に見られるとか) だけどメディアが広めてる日本ダメ論の方はソースがちゃんとしてない事が多い 数値や統計が一切なく、謎の評論家が主観で日本ダメって言った事を大々的に取り上げてたり、大袈裟なタイトルだけど中身は「〇〇か」「〇〇だろう」みたいな憶測記事でズコーってなる事が多いw

270. 匿名 2023/12/04(月) 13:23:35 

>>266 その終わってる政治家を選んでるのは国民ですよね 1件の返信

271. 匿名 2023/12/04(月) 13:24:44 

>>7 頭が悪いのではなくて金銭的に余裕があるか、円安の恩恵を受けている企業にお勤めなのでは?

272. 匿名 2023/12/04(月) 13:29:18 

>>7 大企業が儲かっても、中小企業はまだ厳しくて一般人の給料に反映されてないのかもね 大企業の一部は給料上がってるけど、中小企業はまだまだ厳しいから給料を上げられない

273. 匿名 2023/12/04(月) 13:30:13 

>>270 売国増税裏金党に投票するなんてあり得ない

274. 匿名 2023/12/04(月) 13:34:06 

>>211 157と同じ人が157に向かって後出し呼ばわりしないでしょ。 私が157だよ。

275. 匿名 2023/12/04(月) 13:38:21 

結局こういうのって好きか嫌いかの感情論を後付けの理屈でそれっぽく言ってるだけじゃん

276. 匿名 2023/12/04(月) 13:44:17 

韓国を引き合いに出してニホンガー、ニホンハーって日本を貶めてる報道ばかり マスコミ内部に相当数の半島系がいるんだろうなと思ってる 1件の返信

277. 匿名 2023/12/04(月) 13:50:45 

>>151 アメリカで捕まる外国人売春婦のトップが韓国人。人口が20倍の中国や隣で不法移民がたくさんいるメキシコより多い。異様に売春好きの民族。

278. 匿名 2023/12/04(月) 13:57:37 

ダメだダメだと書き立てる新聞や雑誌、テレビ局の方が終わってるよ。40代中卒専業主婦の知能に合わせて作った記事やら番組作ってるんだよ?今時そんな人めちゃレアでしょ。大卒ばかりだし知識量も豊富だし論文を原文で読み解ける層だって少なくないのにさ。騙せなくなって目を引く見出しで釣ってるだけ。案の定ネタにされてるだけだし。

279. 匿名 2023/12/04(月) 14:00:09 

>>263 大体ひろゆきを知識人扱いする方が間違ってる、あめぞうパクって2ちゃん作ったタラコなのにさ。 1件の返信

280. 匿名 2023/12/04(月) 14:09:26 

>>276 当の韓国人ですら国籍放棄して欧米や日本に逃げてきてるのにね

281. 匿名 2023/12/04(月) 14:32:46 

>>23 最近はモール内をウォーキングに活用する人たちがいるみたいだね

282. 匿名 2023/12/04(月) 14:36:36 

極端な円安は避けられたっぽいので一安心してる

283. 匿名 2023/12/04(月) 14:56:51 

>>4 反日の日本を終わらせたい奴が言ってるか 日本人の場合は自分の能力がなくてうまくいかないのを国のせいにしてるイメージ

284. 匿名 2023/12/04(月) 14:57:30 

円安ボーナスはまもなく終わるだろう

285. 匿名 2023/12/04(月) 15:01:13 

ようするにこの記事はタンス預金を社会に差し出して 銀行屋株屋を儲けさしてくれ、 あなたがマイナス出ようがわたしは知らん手数料はいただくよと。

286. 匿名 2023/12/04(月) 15:07:30 

>>260 信用スコアって悪いことなのかな? 真面目に生きていて、信用スコアが上がって、例えば保険料が安くなったりとかがあれば いいことな気がする。一部の悪いことをする人たちのために、多くの真面目な人が巻き込まれて 不自由な生活になるのを防ぐことができるだろう。 1件の返信

287. 匿名 2023/12/04(月) 15:08:36 

>>279 私は昭和脳なので、最近のひろゆき氏はなぜご意見番のような位置づけになっているのか理解できないわ

288. 匿名 2023/12/04(月) 15:20:43 

>>4 他の日本人追い出したいだけで自分は出ていきたくないんだよ

289. 匿名 2023/12/04(月) 15:51:27 

>>4 浅はかだね 言葉の壁 文化の壁 食の壁 慣れたものを変換するにはかなりの疲弊を伴う

290. 匿名 2023/12/04(月) 16:02:34 

>>286 中国では共産党に不利な書き込みやネットで刃物買うだけでも信用スコアどころか家宅捜索入るって見たよ。 信用スコアで結婚や就職にも不利になるんだって。怖すぎるよ。 1件の返信

291. 匿名 2023/12/04(月) 16:29:27 

>>168 夫が働いて妻子を養える日本 保険も年金も充実した日本 老人が大量の遺産を準備してる日本 金のかかるペットを飼える日本 治安がよく清潔で平和な日本 日本の国籍が狙われるわけだ 美形外国人にチヤホヤされても結婚だけはしないようにね

292. Hicks 2023/12/04(月) 16:29:29 

ID:hko1zLW3iX  >>1 経済が不健全ならば、金利を抑え、円安放置して、結果的にインフレが進む方がマシな政策(ブランシャールの受け売り)

293. 匿名 2023/12/04(月) 16:32:31 

政府も認める 国債は国民の借金ではない  公も認める 自国通貨で債務不履行しない  家計簿で考えるからお金に制約あると感じる  政府はゼロから国債発行できる。 但しインフレになれば税金で量抑えればいい

294. 匿名 2023/12/04(月) 16:39:26 

>>18 そりゃあ海外の投資家からしたら割安で日本株買えるしウハウハよね

295. 匿名 2023/12/04(月) 16:41:58 

>>43 年取ると言葉が出てこなくなるからか急に外国語が喋るのが大変になって、最終的に母国語しか出てこなくてコミュニケーションが取れないみたいなこともあるみたいね その時にならないと分からないけど、移住はやっぱりリスクあるよね

296. 匿名 2023/12/04(月) 17:29:17 

>>261 オリンピック開会式のアレコレとかで、何かがだめな国のイメージが付いてしまった人もいそう。

297. 匿名 2023/12/04(月) 17:37:00 

財政破綻や国の借金はない 知らないまま税金は財源と消費税は仕方ないと勘違いが生まれる。 今の日本の現状

298. 匿名 2023/12/04(月) 17:40:03 

消費税や緊縮財政で貧困化している 日本は先進国最悪な貧困率 しかも財政破綻していない 国の借金の嘘

299. 匿名 2023/12/04(月) 17:46:51 

>>1 今戦後最高の好景気って言われてるよね

300. 匿名 2023/12/04(月) 18:17:55 

円安だと輸出するモノは買い叩かれてる状態だよね? それでも円安で輸出産業が好業績になるのはなぜ? トヨタとか今年は過去最高業績だったんだよね 1件の返信

301. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:16 

輸出産業は円安でだいぶ儲かるみたいだけど 儲かった企業が市民への還元(=賃上げ)をしなければ 円安で日本が国として潤うことはないよね この記事その辺触れてないの笑うね

302. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:43 

日本は円安物価高だとしても、32年連続対外純資産世界一なので、世界一お金持ち

303. 匿名 2023/12/04(月) 18:55:14 

>>300 10,000ドルの自動車が海外で売れる 1$=100円のとき、売上100万円 1$=150円のとき、売上150万円 販管費、売上原価が一定であれば、なにもしなくても50万円も収益上がる

304. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:00 

>>115 反日発言があってアメリカ移住してた某さん、 アメリカ在住時に癌が見つかりアメリカ国内で癌治療始めたけれど、 そもそも癌治療に対する考えの違いや保険制度の関係(加入してる保険商品により使える抗がん剤に制限がある、高齢者は最初からカバー範囲の広い保険には加入出来ない&超降格)もあって、 なんやかんや上手く行かず結局転移させてしまう。 日本に帰って来て最先端の癌治療受けた物のお亡くなりに。 日本に帰国した当初、ネットで医療関係者が批判してた。 散々日本を貶してたのに困ったら日本に頼るの?ビジネス反日左翼なのか、金が貰えるならマスコミの喜ぶ発言する人だったのか?みたいな内容。 アメリカだと自費で数千万円掛かる難病治療が、 日本だと高額医療費の還付制度使えば数万〜十数万円で済む。 生活保護世帯なら無料。 収入や立場に関係なく病状に応じて平等に医療が受けられしかも安い。 日本の生活保護は人工透析も臓器移植も行われてる。 アメリカでは生活保護世帯の医療に強い制限があって高額な医療は最初から設定されてない。 例えばアメリカで2型糖尿病からの人工透析は生活保護世帯だけでなく、 保険加入してる場合でも保険が使えなかったりする。 アメリカでは一定年齢以上の癌患者にはそもそも抗がん剤治療も手術も薦めず、 基本緩和のみでホスピスが基本。 ガッツリな抗がん剤&手術を望むなら自己負担でってなる。 日本は患者や家族が望めば80歳90歳で助かる可能性が殆ど無くても保険で手術してる。 (これが社会福祉の圧迫して若い世代の税負担増加の原因だけど…) 棺桶に片足突っ込んでる人でも、 生きたい!治療したい!って人に税金と医療資源こんなに使ってる国は他に無い。 ヨーロッパじゃ重度心身障害新生児や難病新生児の延命は禁止になってるし未成年の安楽死も行ってる。 日本は何が何でも殺すな助けろ。 生きたい!って望む人達は金が無くても助けてくれるって先進国は唯一日本だけ。 (これが良いかどうかは別として)外国の難病患者はこの日本の状況を羨ましがってる。

305. 匿名 2023/12/04(月) 19:22:09 

>>60 チキン売りになるしかないって画像あったね

306. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:53 

「日本はダメ」って言うことで海外に移住させるよう促すのって、もしかして南海トラフを想定してるから? 2件の返信

307. 匿名 2023/12/04(月) 19:43:14 

>>32 量子力学が近年かなり進歩してきてるけど、もしも金も作れるようになったらもはや無価値になるのかな?

308. 匿名 2023/12/04(月) 19:43:46 

>>18 アメリカの家賃🏠💴すごいよね、払えずホームレスになっちゃた人がたくさんいるって友達が言ってた

309. 匿名 2023/12/04(月) 20:04:00 

>>3 足るを知る精神

310. 匿名 2023/12/04(月) 20:04:35 

>>6 「バカでもチョンでも」って言葉知ってっか?てめエラはバカ以下なんだよ。

311. 匿名 2023/12/04(月) 20:08:09 

>>5 おぎが買わされた豚の金どうなったかな

312. 匿名 2023/12/04(月) 20:17:31 

>>23 ショッピングモールの場所にもよるよ。 金持ちの多いエリアにある買い物スポットは老若男女ショッパーいくつも持って歩いてる

313. 匿名 2023/12/04(月) 20:18:07 

>>49 韓国の売春組織がアメリカで御用、笑

314. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:20 

>>112 ユニコーン企業ってわかってないだろう、起業10年以内がまず条件、ユニコーン企業が多いってことは潰れる企業もまた多いってこと、 1件の返信

315. 匿名 2023/12/04(月) 20:28:59 

中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

お買い上げどうも、笑

316. 匿名 2023/12/04(月) 20:31:44 

中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

317. 匿名 2023/12/04(月) 20:33:33 

>>23 買い物袋抱えて回る人なんてほとんどいないだろう、長時間買い物するなら自動車かロッカーに置いて回る

318. 匿名 2023/12/04(月) 20:35:07 

>>4 簡単に海外移住出来ないよ 庶民が出来るのは国際結婚ぐらいじゃない?

319. 匿名 2023/12/04(月) 20:36:03 

>>62 日本メーカーは半導体とスマホに命運かけているわけではないので、笑 新型ロケットや火星探査とかが本命

320. 匿名 2023/12/04(月) 20:38:20 

>>20 熊本のTSMCみてると、 一眼となって日本企業が支えるし、 労働者の質も悪くない、 円安だから人件費も上がらない、 いいこと高め

321. 匿名 2023/12/04(月) 20:42:44 

>>20 シンガポール行ったら、 高速道路でトラックの荷台みたいなところに、 色黒の人がたくさん乗ってた インドあたりからの労働者がたくさんいるみたい この人たちの賃金ははたしてどれくらいなのか

322. 匿名 2023/12/04(月) 20:43:15 

>>92 バカはお前だよ、半導体製造装置業界の利益率って20%越えるところばかりで、サムスンの1994年から2022年の平均利益率14%より高いけど

323. 匿名 2023/12/04(月) 20:45:37 

>>101 頭大丈夫? ホワイト国に戻してくれって懇願してたのは韓国、面倒な書類手続きも結局やってたじゃん。第1国力って笑わせる、

324. 匿名 2023/12/04(月) 20:46:33 

>>118 >独占寡占してるとでも思ってんの? してますが、半導体製造装置作っているの日本とアメリカとオランダぐらい

325. 匿名 2023/12/04(月) 20:46:35 

>>3 太平洋側住みかな、?

326. 匿名 2023/12/04(月) 20:47:39 

>>171 ガルちゃんの治安悪めなトピによくいる 日本は終わり連呼の人みたいなのがリアルにいたけど、 駐在も留学も海外旅行すら行ったことのない人だったな 語学力もないし、、 あの人が幸せに暮らせる国ってどこだろう

327. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:03 

無駄な抵抗というか日銀に打てる手はもうないっしょ。なるようにしかならんということ それも言うほど悪夢ではないし、上手く転がして賃上げに繋がれば万々歳

328. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:36 

>>137 本当に妄想を見ているんだな、韓国企業はホワイト国をはずされた後、面倒な書類手続きをこなして日本から輸入してたんだよ、日本は書類手続きをやれば輸出してた

329. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:27 

>>150 横、代替できないから不良品だらけ

330. 匿名 2023/12/04(月) 20:54:03 

>>128 母国の新聞が詳しくバカでもわかるように書いてるぞ、 https://s.japanese.joins.com/JArticle/306931?sectcode=A00&servcode=A00

331. 匿名 2023/12/04(月) 20:55:58 

>>35 半導体とスマホしかないね

332. 匿名 2023/12/04(月) 20:57:08 

>>82 半導体製造装置に工作機械を日本から輸入して組み立ててる韓国がなんて?

333. 匿名 2023/12/04(月) 20:58:47 

そういや、少し前まで史上最長の好景気って言ってたなw 今、失われた30年って言われてるわけだが。

334. 匿名 2023/12/04(月) 20:59:26 

韓国ファナック、日本に5000億ウォン以上の配当…はるかに遠い工作機械の「頭脳」国産化-Chosun Online 朝鮮日報韓国ファナック、日本に5000億ウォン以上の配当…はるかに遠い工作機械の「頭脳」国産化2023/04/10 11:23▲ファナックの数値制御装置のパネル/同社 日本...

335. 匿名 2023/12/04(月) 21:02:55 

素材・部品・設備の自立宣言から4年、韓国の対日輸入額は大幅に増えていた-Chosun Online 朝鮮日報素材・部品・設備の自立宣言から4年、韓国の対日輸入額は大幅に増えていた2023/07/29 17:29▲写真=UTOIMAGE 2019年7月、日本はレジスト(感光剤)、フッ化水素、フッ...

336. 匿名 2023/12/04(月) 21:05:27 

>>196 現実2 https://s.japanese.joins.com/JArticle/294611?sectcode=A10&servcode=A00

337. 匿名 2023/12/04(月) 21:10:04 

ドル円レート136円より円が安くなったら海外製造する意味ないって聞いたけど、製造拠点は日本に戻ってきてるんかな

338. 匿名 2023/12/04(月) 21:10:12 

>>7 日本は企業も国民も貯蓄率が高すぎて、 お金が回らないんだよ、 10万円の給付金も6割以上貯蓄に回ったと言われる。 円安の恩恵があったとしても、 半分以上のお金はどこかに滞留してる状態。 経済が良くなるわけがない。 1件の返信

339. 匿名 2023/12/04(月) 21:15:16 

>>7 輸出に力を入れている企業は、外貨で湿っている印象です

340. 匿名 2023/12/04(月) 21:20:00 

>>338 期限付きの電子マネーで支給が1番良いと思う

341. 匿名 2023/12/04(月) 21:20:56 

>>1 洗脳装置

342. 匿名 2023/12/04(月) 21:23:23 

>>196 現実3 https://s.japanese.joins.com/JArticle/267562?sectcode=300&servcode=300

343. 匿名 2023/12/04(月) 21:38:43 

>>48 インドは将来的に少子化になる、なんせ男あまり5000万人って中国よりひどい

344. 匿名 2023/12/04(月) 21:39:45 

>>9 危機感は大事だが、悲壮感は不要 1件の返信

345. 匿名 2023/12/04(月) 21:43:12 

>>1 ダメ論に洗脳されて日本人の活力をなくせば結果的に日本はダメになるから目的達成できる。 1件の返信

346. 匿名 2023/12/04(月) 22:02:33 

巨大な製造業立国 ここが笑うとこ?いったい何を作るの? 購買力低下でいくつくさきは観光と売春と海外からの仕送りで食べてく昔の東南アジアみたいな国だよ

347. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:36 

>>43 海外のほうが合う性格というとら、それは日本人として生まれるよりも外国人として生まれた方が合うという事だと思う。 日本人として生まれた上で外国暮らしが合うかどうかは、不便不自由への耐性があるか、潔癖気味とかどうか、食の好みとかもっと色んな面から総合的に決まると思う。

348. 匿名 2023/12/04(月) 22:07:33 

>>78 そして死ぬまで持ち続ける

349. 匿名 2023/12/04(月) 22:11:39 

GDPの内訳で第2次産業(製造業等)が占める割合が多いとこって途上国の特徴だよ。それ目指してるの? 先進国になるほど3次産業(サービス業)の割合が増える。金融とかサービスで食ってく国目指さないと 結局は価格相対性が崩れた時点で製造業なんて安いとこに取って代わられるだけ。大抵のものは設備と人員さえあれば世界中どこでも作れるんだから 1件の返信

350. 匿名 2023/12/04(月) 22:12:31 

でもまた実質賃金下がったね。 日本は外需に頼って発展した国ではなく内需依存度の高い内需主導の国なのです。 そこを外需依存の国だと勘違いした人が為替の変動で一喜一憂してるだけです。 その証拠に円安がずっと続いても実質賃金が17ヵ月連続でマイナス。 日本の発展に必要なのは減税、社会保障費の負担減、政府の財政支出拡大です。 2件の返信

351. 匿名 2023/12/04(月) 22:15:03 

>>350 内需は少子化でもう無理

352. 匿名 2023/12/04(月) 22:45:49 

>>222 円安は日本人が円を売って、ドル買っているからで、それは日米の金利差。 で、日本が金利あげられないのは、銀行からの借入の利子が上がるから。企業も弱ってるんだよ。

353. 匿名 2023/12/04(月) 23:00:42 

>>77 比較指摘の話をしただけだよね?文章をよく見るとバカにする悪意をメインにした文章じゃないし なんで謝っているのか意味がわからない、日本人は無意味に謝ってやりすごす 会話下手なコミュ障だらけかと勘違いされるからそういうのやめな

354. 匿名 2023/12/04(月) 23:10:10 

メディアダメ論のがあってると思うけど?

355. 匿名 2023/12/04(月) 23:13:54 

>>154 そうした人には仕事減らして行くのが正解だよね 税金も取れないし現地で頑張れば良い 国内で頑張る才能ある人に仕事ふるのが正しいあり方

356. 匿名 2023/12/04(月) 23:21:13 

両局化が進んでるだけだと思う 努力したものが報われ努力しないものは蹴落とされるある意味シビアで平等な資本主義の姿 1件の返信

357. 匿名 2023/12/04(月) 23:22:46 

>>10 日本の大企業が輸出してるとこが多いから 円安だと日本全体では黒字になるらしいね 輸入企業とか儲からないところにうまく補填ができてないってことみたい だから株をやるようにしきりと勧めてる 小額からでも株はできるから お勧めに従って投資をするのが賢いらしい

358. 匿名 2023/12/04(月) 23:42:50 

メディアはホント嘘ばかり テレビを見たらバカになるは本当だよ 1件の返信

359. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:07 

>>4 そういう話じゃねーだろ

360. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:58 

どう考えても終わってるよ日本は うんこみたいな国 3件の返信

361. 匿名 2023/12/04(月) 23:44:58 

>>115 アメリカの方が年金たくさん貰えるみたいだし、老後日本に帰ってくる人多いよ 日本の方が医療費安い

362. 匿名 2023/12/04(月) 23:46:04 

>>356 上の人達はコネ入社だよ 努力だけで越えられない壁がある

363. 匿名 2023/12/05(火) 00:05:52 

>>1 プラザ合意を忘れてる日本人多そうだもんね。

364. 匿名 2023/12/05(火) 00:29:28 

>>6 アニョハセヨー

365. 匿名 2023/12/05(火) 00:33:34 

>>350 今は80年代の貿易摩擦の時代ではないから、内需主導にする必要はない気がします

366. 匿名 2023/12/05(火) 00:37:35 

>>196 あま、あれだわw 日本がなけりゃ韓国つぶれるからw

367. 匿名 2023/12/05(火) 00:38:39 

>>360 海外移住しないの? 祖国に帰るとか?w

368. 匿名 2023/12/05(火) 01:03:04 

>>314 日本は創業百年~数百年みたいな老舗が沢山あるもんね

369. 匿名 2023/12/05(火) 01:06:54 

最近似たトピあったよね?また?

370. 匿名 2023/12/05(火) 01:32:35 

>>4 特に外人ね 日本がダメならば日本に住む理由まったくないもんね外人には

371. 匿名 2023/12/05(火) 01:39:53 

>>196 ならホワイト国に戻してもらわなくてけっこうだって言えばいいのにw

372. 匿名 2023/12/05(火) 01:44:16 

>>360 ウン国に帰れば?

373. 匿名 2023/12/05(火) 01:51:41 

>>171 日本人じゃない人も一定数いるよね。日本下げに勤しんでる

374. 匿名 2023/12/05(火) 01:54:40 

>>92 韓国は技術がないから、技術力が必要な原料は日本を始め、海外から輸入して組み立ててるだけの加工貿易 だからウォン安でヤバイことになって日本に通貨スワップお願いしまくってたじゃんww 1件の返信

375. 匿名 2023/12/05(火) 02:01:30 

日本人は中二病ひきこもりニートと紙一重 日本なんてあと数年で住めなくなる 世界一甘やかされて幼稚な国 1件の返信

376. 匿名 2023/12/05(火) 02:09:12 

>>51 だからなんだよ、そうならないように岸田内閣が必死にやってるんだよ。 ごく一部のバカな人達が増税メガネとかしょーもないこと言ってるだけで

377. 匿名 2023/12/05(火) 02:11:09 

>>23 そんなの下2割くらいだよ

378. 匿名 2023/12/05(火) 02:14:38 

>>44 これからじわじわと上がるよ。物価が上がる次は給料が増える。3〜4年後には確実に1割は増えてる

379. 匿名 2023/12/05(火) 02:32:39 

メディアが🇰🇷だから仕方ない

380. 匿名 2023/12/05(火) 02:37:23 

>>375 韓国人と中国人がぜんぜん祖国に帰らなくて困ってる国でもありますよw 1件の返信

381. 匿名 2023/12/05(火) 02:42:15 

ニュースを扱うようなバラエティで端の方に座ってる「あまり知らないオッサンやオバサン」はTV系列親会社の大新聞社の人で ふだんは話題に優しく寄り添った当たり障りのないコメントしてるが 予定してない流れで韓国や中国や外国人の話題になったときには 毅然として中韓や外国人のための忖度発言するために座ってる人

382. 匿名 2023/12/05(火) 02:42:34 

>>374 アメリカがスワップやってくれないんだもんねw 結局日本にへばり付いて生きるしかない国よ

383. 匿名 2023/12/05(火) 03:15:06 

>>380 帰らずに生活保護を受けようとしてる中国人もいますよねw

384. 匿名 2023/12/05(火) 04:07:16 

 鮫島 実際に中抜きされてしまうケースもよくありますし、末端まで送金されないというケースも……。  泉 ええ、中抜きのリスクも出てきますし。結局、保育士は保育園に「ありがとう」と言わなきゃいけない

385. 匿名 2023/12/05(火) 04:08:40 

国へ帰ればいいのに

386. 匿名 2023/12/05(火) 04:50:04 

>>38 サンフランシスコに留学してた時に友達だった韓国人の友人が サムスンに就職したけど あんたみたいな韓国人恥ずかしいって言ってたよ笑

387. 匿名 2023/12/05(火) 05:03:57 

>>349 ドイツ「」

388. 匿名 2023/12/05(火) 06:27:53 

>>290 私は新世紀の新奴隷制度だと思うんだけど、実際は違うのかな? 行動も24時間監視、体内情報も監視、音声も動画も監視 スマホの中身も監視 得点つけまーすってもう人間が人間じゃ無くなるような。

389. 匿名 2023/12/05(火) 06:41:21 

>>31 その貧富の差が少ないのって、生活保護や低所得者への救済制度が充実してるからなのかな。

390. 匿名 2023/12/05(火) 07:11:39 

>>14 物価高と所得の低下の解決できないなら円安でも円高でも一緒よね。 企業が儲かっても税収が増えてもそれが働いてる人に還元されないなら意味ない。 でもそれより深刻なのは人口減・人手不足だと思う。 コンビニバイトに外国人が入り始めた頃はまだそんなに危機感なかったけど今は色んなところで人手不足感をヒシヒシと感じる…

391. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:05 

韓国がより一層終わってるから、日本がヤバくないってことにはならないでしょ 出生率で言えば韓国は一世代で子供の数が1/3になるレベルだし、ライバル視したところで向こうが一足先に亡くなるだけ

392. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:24 

12月5日、韓国で現代自動車(ヒョンデ)の最新電気自動車「アイオニック5」が事故を起こし、運転手の男性が亡くなった。建物の外壁に衝突した直後に車両が燃え上がり、火は2時間も消えなかったという。これはリチウムイオンバッテリーの熱暴走という、電気自動車に特...

炎上したタクシーから運転手を救出する一部始終が記録されていた。 現場は、韓国南部・釜山の交差点。坂道を猛スピードで下ってきたタクシーが、そのまま道路脇の建物に衝突。 その直後、車から青い炎が一瞬

393. 匿名 2023/12/05(火) 08:17:33 

>>144 ヨコ 興味もってもらえて、褒めてもらえたなら素直に喜んでいいんじゃない。

394. 匿名 2023/12/05(火) 08:28:19 

>>144 まぁでも世界では一般人に嫌われるくらい日本信者みたいな人が沢山いるのは事実。逆にアンチみたいなのも多い Things 😐 Things in Japan😍 とか100回くらいみたコピペだからね。どこにでもあるものを日本だからって絶賛してるんじゃねーよってニュアンス

395. 匿名 2023/12/05(火) 08:29:24 

>>345 そんなのに騙される人もアホだなとは思う

396. 匿名 2023/12/05(火) 09:11:48 

>>213 ブスで非モテな人が周り巻き込んで私たちブスはモテないとか言ってるのと似てる でも実際は周りの人はブスでもないしモテなくもない

397. 匿名 2023/12/05(火) 09:11:51 

>>4 トコジラミトピにも日本は韓国中国に従え謝れとか変な事言ってる連中がコメント繰り返して居座ってるよwよっぽど居心地良いんだろうね

398. 匿名 2023/12/05(火) 09:18:35 

>>21 メディアが調子良いって言ってる海外も何処の国も景気悪いよ イギリスもドイツもオーストラリアも中国も韓国もカナダもアメリカも 生の声の日本人じゃない現地の庶民のYoutuberやドキュメンタリーやニュースで大変と言ってる 日本の国内ニュースじゃ分からない

399. 匿名 2023/12/05(火) 09:23:59 

>>132 日本のメディアは、特に韓国には親戚ですか?って位に持ち上げて ネガティブな事は隠してあげて日本で上手く行く様に応援してるよね マーズって感染病が爆発的に蔓延した時に ミヤネ屋のコメンテーターが韓国のせいじゃなくて中東からの感染病にしようと 打ち合わせしましたってSNSでバラしてた

400. 匿名 2023/12/05(火) 09:27:32 

>>4 まずマスコミが移住した方がいいよね、ほんと好きだから数年前も日本沈没とかTBSでドラマにしてたり好きだよね

401. 匿名 2023/12/05(火) 09:30:11 

>>127 >>344 それな。

402. 匿名 2023/12/05(火) 09:36:08 

>>6 海外で富士山や桜やお寿司などを宣伝に利用したサムスンやヒュンダイとか韓国企業こそ文化の盗用エグ過ぎて

403. 匿名 2023/12/05(火) 09:40:19 

メディアがひろめる「日本ダメ論」って 日本ダメ論 = 衰退ポルノって言われてバカにされてんのに 1件の返信

404. 匿名 2023/12/05(火) 09:46:25 

>>403 愛国ポルノvs衰退ポルノ

405. 匿名 2023/12/05(火) 09:46:39 

>>1 中国経済は破綻する論が一向に実現しないし

406. 匿名 2023/12/05(火) 09:48:14 

問題はマスゴミご報道する偏った情報を鵜呑みにして日本は駄目なんだ!って思い込んでそれを他の人に強要するやつ 1件の返信

407. 匿名 2023/12/05(火) 09:54:49 

>>1 駄目なのは政治な。これはマジで。技術力等は世界一と思う。昔からね。そこに几帳面な処や勤勉さ、真面目さが表れてる。商品等に。

408. 匿名 2023/12/05(火) 09:59:57 

国民の足を引っ張ってるよ。政治家がね。真面目なんだよ、日本は。自分は大好き。ダメじゃない、ダメなのは一部の上の人間。ここに生まれて育った事は誇りに思うね。

409. 匿名 2023/12/05(火) 12:28:54 

実体経済が悪いから意味なし

410. 匿名 2023/12/05(火) 12:56:13 

>>1 金融経済は付加価値にはならないし、庶民にとって実体経済が良くならなければ意味ない まず消費税廃止

411. 匿名 2023/12/05(火) 13:13:05 

>>406 この報道でも言われてるけど。メディアもそうだけどSNSネットでもガルにも沢山湧いてるよね

412. 匿名 2023/12/05(火) 13:14:28 

>>234 冬に薄着して夏に厚着するようなものなんだよね。いつも周回遅れ 表現上手い

413. 匿名 2023/12/05(火) 13:19:08 

>>358 本当に日本人がやってるのか疑う様なのが多い

414. 匿名 2023/12/05(火) 13:24:52 

韓国などで拡大「トコジラミ」日本にも襲来か 専門家「つぶすのはNG、熱や洗濯が有効」海外旅行での対処法は? 害虫防除技術研究所代表の白井良和氏によると、トコジラミの被害は日本でも急増しており、今後国内で拡大するのも時間の問題だといいます。 ――具体的...

トコジラミがついに日本に襲来… 「ダニやシラミではありません」アース製薬が撃退法を徹底解説 まず、持っていくものとして『サラテクト ミストタイプ』のような虫よけスプレーを挙げる。 「エアゾールタイプは機内に持ち込みができません」とミストタイプの必...

415. 匿名 2023/12/05(火) 13:35:30 

>>134 前にもそういう問題が雑誌で記事になってたねよくTVのワイドショーでも特集してたけど 実際に住んでみると思ってたのと違うって夫婦でひっそり帰って来てた 東南アジアだとメイド雇えったり物価安いけど毎日外食で食事をしに行ったり 生活習慣が違うから疲れたとか飽きたとかコミュニティが面倒とか色々あるって言ってた 鵜呑みにする方もどうかだけどマスコミが海外が天国みたいに煽るの良くないよね

416. 匿名 2023/12/05(火) 13:49:57 

>>306 中国が乗り込んできた時に技術力や労働力が他国に引っ越しているように? 割と使いやすい労働者だと思われてるよね日本人て。

417. 匿名 2023/12/05(火) 15:02:06 

>>360 こっちからすると理解不能なんよねトンスル文化って

418. 匿名 2023/12/05(火) 15:08:49 

>>171 前は居なかったのにガルで増えたよね、男みたいな口調で攻撃的なのどうせ爺さんやおっさんだろうけど ずっと日本は終わりだとか韓国や中国の方が素晴らしいとかネトウヨがとか言ってる、大半はスルーされてるけど

419. 匿名 2023/12/05(火) 15:10:16 

>>306 邪魔な日本人を日本から追い出して 隣国の方々が住みやすくする為かもね


posted by マジでー!! at 16:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする