1. 匿名 2020/06/07(日) 12:10:48
「おそらく今年の夏のボーナスは、軒並み大幅減か、支給を見送る企業も少なからず出るでしょう。想像もしない大手企業が倒産したり、身近なお店が閉店したり、3カ月後の私たちの暮らしぶりは激変するはずです。そのとき、この現金給付こそ命綱になるんです」こう話すのは、マネーのプロとして活躍する長尾義弘さん(ファイナンシャルプランナー)。
長尾さんが教える「10万円給付のやってはいけない使い方」が、次の7つだ。 【1】貯金「今の生活」に使うべし! 【2】投資「いまは損するばかり」と心得るべし! 【3】外食「家族でぜいたく」している場合にあらず! 【4】自分へのごほうび「のんきな考え」は捨て、まだ先にせよ! 【5】家電の買い換え「優先順位」を間違えるべからず! 【6】ネット通販「ポチする誘惑」に勝つべし! 【7】ギャンブル「あぶく銭」と考えるべからず! 意外に思うかもしれないが、長尾さんは、第一に給付金を「貯金」に回してはいけないという。「<略>消費することで経済はよくなる。貯蓄も大事ではありますが、大事なのは、お金の生きた使い方です。使い方によっては“生き金”になるし、“死に金”にもなります。給付金はきっちり生活のために使いきってこそ“生き金”になるんです」 35件の返信2. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:33
余計なお世話 2件の返信3. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:53
じゃあ何ならいいの? 7件の返信4. 匿名 2020/06/07(日) 12:11:59
じゃあなにに使えばいいんだよw 3件の返信5. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:12
外食も家電もダメなんかい 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:18
じゃあどうすればいい? 1件の返信7. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:20
うぜーw8. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:27
何にも出来ないじゃん。 ほっとけ!9. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:28
じゃあ何に使えばいいんでしょうか…10. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:38
この記事書いた人は何に使うんですかねぇ? 2件の返信11. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:44
うるせえ!!! 1件の返信12. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:45
みんな使う気なの?そのうち増税されて取られるのにね、、、 2件の返信13. 匿名 2020/06/07(日) 12:12:48
私は飲食店支援も兼ねて外食にも使うつもりだよ14. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:02
外食も買い物もその業界が潤って回り回って経済回る15. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:04
貯金にまわして何が悪い! 1件の返信16. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:15
結局使い切るなら同じだろって思う17. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:19
好きなように使わせてくれ その為の給付金だろ18. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:30
7項目、矛盾してないか?19. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:30
どれに使うか聞いてから使い道批判してよ 私はまだ貰ってないけど自分のご褒美に使いました!20. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:33
自動車税に固定資産税でもう消えましたが 3件の返信21. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:34
貯金がないならないでボロクソ責めるじゃないか22. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:56
好きに使わせろよ。23. 匿名 2020/06/07(日) 12:13:59
10万ってありがたいし稼ぐの大変だけどすぐなくなるよね。24. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:08
私は奮発してレプロナイザーの4D Plus(6万弱)を買う予定25. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:17
いや、貯金を削ったから貯金したいんですけど 1件の返信26. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:30
好きに使えばいい そうやって他人にこうしないように、あーしないようにって制限みたいなことされる方が1番後悔する27. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:32
それでも私は貯金する!28. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:47
資格取るのに使う9万5千 1件の返信29. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:49
7以外は全て生活のためで生き金のような30. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:51
そんな、10万円を『余裕資金として使う予定』なんて無いから。 うちはとっくにコロナ関係で10万ぐらい予定外の支出があったから、それが還付されるって感覚だわ。 『先に10万使った分が戻るだけ』。 新たになにかに使おうなんて思ってない。 1件の返信31. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:52
生活に余裕がある人は、贅沢してもらった方がいいと思うんだけどなぁ。 飲食とか困ってるとこたくさんあるわけだし。32. 匿名 2020/06/07(日) 12:14:57
>>12 増税になったら 十万円くらいでは何ともできないはず。 だから好きに使ったらいいと思う。 1件の返信33. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:00
ここで言う投資は短期保有株のことだよね? 積立ニーサはじめたいんだけど...20年保有するから 2件の返信34. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:02
>>1 家族で贅沢も、自分にご褒美も、のんきな考えで許されないなら、貯蓄しか無いやん。35. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:14
贅沢や貯金がダメなら、普段食べるような食料品を買っとけということかな36. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:18
スマホ壊れたから買った 1件の返信37. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:37
貯蓄ダメで使おうと思ってもあれもダメ、これもダメって。 何に使おうがその人の自由。 使って経済も回って、その人が幸せならそれでいいじゃない。38. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:38
>>25 それで良いじゃないですかね? 余計なお世話な7項目☝️39. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:38
サンドウィッチマンのDVD買います! 2件の返信40. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:38
私は今はメイドインジャパンの化粧品買ったけど 後悔してないし間違った使い方はしてない! 結果大きなお世話41. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:39
治療費で消えるわ42. 匿名 2020/06/07(日) 12:15:43
ニンテンドースイッチライト買うよ😃 コロナはまだ健在だし、ワクチンもまだ先 また自粛ムードになる可能性もあるしね43. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:33
じゃおめーは何に使うんだよ うちはエアコン買う予定 後悔は多分しない 4件の返信44. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:34
意外と市民はちゃんと考えてます45. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:45
会社やばそうだからいざという時の為に貯金する 経済うんぬんは自分の生き死にが掛かってる人からしたらそれどころじゃないんだよ46. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:46
外食 家電 貯金 投資 ギャンブル がダメなら何に使えば良いの!47. 匿名 2020/06/07(日) 12:16:58
長時間見ると画面が荒れたり、触ったら熱くなって来たからTV買い換える予定です 10万と元の予算にプラスして今より大きな4K買いたいな ただ今はヨドバシが混んでそうでもう少し落ち着いたら行こうと思う48. 匿名 2020/06/07(日) 12:17:25
うるせーやい\(^^)/ 旅行行って、外食して化粧品買うよー! 好きに使わせてくれい!49. 匿名 2020/06/07(日) 12:17:31
生活費は稼いでるんだから、給付金はプラスαのお金なんだから、何に使おうと自由じゃない。外食出来ないなら食費にも限度があるわ。50. 匿名 2020/06/07(日) 12:17:48
あーこれ欲しいな...そっか給付金入るんだ、買っちゃえ♪ ×10回をすでにやったので、入ってもほぼ残ってません。51. 匿名 2020/06/07(日) 12:17:55
>>43 これから夏だし、後悔する可能性0でしょ52. 匿名 2020/06/07(日) 12:17:59
わたし、電気圧力鍋買うー (●´ω`●)53. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:04
ボーナスだって減らされるか下手すりゃ無くなるかもしれないのに、怖くて散財なんかできないよ。54. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:06
>>1 ギャンブルは私も使いたくない55. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:24
言ってることが矛盾だらけで、あほらしくて反論する気にもならない。FPってこんな子供騙しな妄言垂れ流してるだけで飯食えるの? 1件の返信56. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:34
家電買い換えたわ 換気パワーすごい空気清浄機とエアコン。57. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:40
>自分へのごほうび「のんきな考え」は捨て、まだ先にせよ! 貯金はダメなのにまだ先にするの? 1件の返信58. 匿名 2020/06/07(日) 12:18:59
私はね〜デパ地下で普段買えないような高いお菓子を買うつもり 全額じゃないけど 寝る前にあれにしようかこれにしようかワクワクするのが最近の楽しみ59. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:21
ナノケア買うって決めてるもん 今安いドライヤー使ってるから時短になるし無駄じゃない!60. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:45
>>1 支払いに困窮されてる方はこんなこと考えることもなく、そこに回すだろうから、 何に使おっかな〜なんて考えられてる人達は好きなように使えば良いんだよ。 貯金が1番現実的だけど、壊れたり調子の悪い家電や家具を買うのもかなり優先順位高いと思うけどな。61. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:52
じゃあどういう使い方が効率的かとそこまで言わないとダメよ62. 匿名 2020/06/07(日) 12:19:54
読んだけど個人的な使い道でやってはいけない事なのか 経済を回すためにやってはいけないのかよく分からなかった63. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:16
ニンテンドースイッチ買う気満々だったのに売ってない。ヤフオクのはなんか怖い。64. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:20
今使えという割には3、4は無駄に使うなとか訳わかんない65. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:58
その人に合った使い方でよろし! 他人がどうこう言わんで。66. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:58
給付金を貰う前提で、すでにエアコン3台買い替えた。 2件の返信67. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:06
半分貯金して、残り半分でメガネ作ろうかな。68. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:09
>>1 7項目全てにおいて後悔する人もいれば後悔しない人もいる69. 匿名 2020/06/07(日) 12:21:11
6月に住民税の請求くるから納税したら結局プラマイ0 むしろ給付金より住民税免除してもらった方が良かった70. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:03
>>66 ウチも。 エアコンと冷蔵庫、買い換える。71. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:27
>>36 私も給付金入った次の日に壊れて買った...72. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:38
>>43 エアコンを取り付けてくれる空調業者にもお金が入る。経済回してて良い使い方だと思う。73. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:45
>>33 私も考えましたが、60歳になるまで引き出せないのが嫌で躊躇してます。 1件の返信74. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:52
>>57 貯金ダメ自分へのご褒美ダメじゃあ何が正解なのか75. 匿名 2020/06/07(日) 12:23:10
>>1 自分へのご褒美なんてずーっと我慢して来たんですが、いつまで待てばいいんですかね??76. 匿名 2020/06/07(日) 12:23:51
パソコン買っちゃったー77. 匿名 2020/06/07(日) 12:23:52
以前のように外出するのは怖いから少しでも家で快適に過ごせるように部屋の模様替え用に使おうと思ってたけど…ダメかなぁ78. 匿名 2020/06/07(日) 12:24:25
>>66 最新のエアコンは省エネがすごくて買い換えは今後を考えたら有効79. 匿名 2020/06/07(日) 12:24:56
長尾さんが自分に言い聞かせてるんだよね。80. 匿名 2020/06/07(日) 12:25:01
>>1 この中でこじれてるじゃんww 投資やギャンブルはともかくとしても 貯金がだめで 外食がだめで 自分へのごほうびがだめで 家電がだめで ネット通販がだめで 消費しろ、と どのように??? 1件の返信81. 匿名 2020/06/07(日) 12:25:19
>>1 では、何に使えと?82. 匿名 2020/06/07(日) 12:26:18
経済活性化のための給付なんだから好きなようにパーっと使うのが一番 ただ日本企業、日本の店、日本の観光地にお金を落とさないとね83. 匿名 2020/06/07(日) 12:26:34
もらった金ぐらい好きに使わせろや84. 匿名 2020/06/07(日) 12:26:43
【7】ギャンブル ↑ これだけ納得。85. 匿名 2020/06/07(日) 12:27:00
家賃、電気代に当てます86. 匿名 2020/06/07(日) 12:27:07
半分は税金や年金の支払いに消えるからなんだかなーと思った 1回分ぐらいなんの影響もない免除とか減額になってほしいわ 国からもらって国に返す手間よ87. 匿名 2020/06/07(日) 12:27:11
家賃の更新費に消えたわ88. 匿名 2020/06/07(日) 12:28:31
13年使った電子レンジを買い換えます 無駄遣いじゃない と、自分に言い聞かせる89. 匿名 2020/06/07(日) 12:28:36
昨日、冷蔵庫買っちゃったよ90. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:18
>>43 エアコンで43さんが体調を整えるだけで、 それだけで十分社会に還元されてる いい使い方91. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:44
生活レベルを上げず、普段通りの生活の足しにすればいいわけ?92. 匿名 2020/06/07(日) 12:29:56
>>1 確かに慣れない投資はやめた方が良いな 100万単位なら戻りは多そうだけど、10万なら利益出ても少なくてリスクあるだけ93. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:14
日本の経済なんかよりも まず、自分!自分!家族!94. 匿名 2020/06/07(日) 12:30:19
脱毛器を買う予定95. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:05
皆が皆貯金したら経済回らないのに水差さないで欲しいわ。96. 匿名 2020/06/07(日) 12:31:24
不注意でテレビの液晶壊してしまったから(´;ω;`) 買い換えに消えた。 処分にもお金かかる… どうしよう97. 匿名 2020/06/07(日) 12:32:44
先週自転車盗まれた。 警察にも連絡したけど見つからないし 今日自転車買う。 まさかこんなことで10万円使うとおもわなかった 保険とかチェーンとかいろいろいれたら 三万以上。 つらい98. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:01
使うべき時に使います。99. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:15
>>1 読んでて意味が分からないんだけど… ギャンブルや投資が駄目なのはまだ分かるとして 貯金は駄目で家電とか必要な物も駄目なの? 消費する事で経済が良くなるといいながら外食も駄目だとかスーパーで食材とか生活に必要不可欠な物だけ買えって事? 1件の返信100. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:31
うちは畳と襖紙をかえる。101. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:31
収入無いから国民年金に充当102. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:37
クレジットの支払いで即消えるわ103. 匿名 2020/06/07(日) 12:33:47
国「これで税金払って下さいね♪」 ってこと?笑 3件の返信104. 匿名 2020/06/07(日) 12:34:37
他人に使い方まで言われたくないな それぞれ事情や生活、色々違うし。105. 匿名 2020/06/07(日) 12:35:03
>>99 それは10万もらえなくても絶対に買うものなんだから、経済を回す目的にあってないよね… 意味がわからないわ106. 匿名 2020/06/07(日) 12:35:21
使い道を指図すんな107. 匿名 2020/06/07(日) 12:35:27
2、6、7以外は別に良くない?108. 匿名 2020/06/07(日) 12:35:54
まず何も付けないで食べてください。とか言い出すタイプ109. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:08
一番は寄付だと思う。申し訳ないけど。110. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:11
車検と自動車税に使わせてもらう ほとんど税金だわ111. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:52
10万か‥口座残高の誤差やね112. 匿名 2020/06/07(日) 12:36:53
10万円ぽっちどう使おうが後悔したりしない 自分の思い通りにするだけ113. 匿名 2020/06/07(日) 12:37:27
歯の治療に使う。 高いんだよ。114. 匿名 2020/06/07(日) 12:38:02
もう使った、固定資産税に、、、115. 匿名 2020/06/07(日) 12:38:13
落ち着いたら県内のホテルに家族で連泊する。 クラブフロアに泊まって軽食とお酒を楽しみプールやジムも楽しむ。 県内だから観光しなきゃ!など思わないでホテルを思う存分楽しむ。気が向いたらショッピングへ。116. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:17
アパートの更新料と火災保険料で消える…117. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:29
結局、税金支払って終わりでした118. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:32
>>4 税金関係に充てろって事じゃない?ww119. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:41
>>10 ここまで言うからには寄付ふるんじゃないですかね。 私はパソコンと、旅行用に貯金しますけどね。コロナの中出勤したご褒美で好きなことに使うよ。120. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:42
貯金とギャンブルは納得121. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:46
スマホ買った、2万円弱。 ダメだった?122. 匿名 2020/06/07(日) 12:40:00
人の勝手だよ 使い道まで言われたら もらった意味がない123. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:26
人の勝手。余計なお世話、124. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:30
家電の買い換えは後悔しないよ まだ使えるのに新製品に替える人は知らんけど。125. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:39
ガチャ大爆死😢126. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:42
うちはキッチンボード買った! めっちゃ楽しみにしてる。 だからうるせーこと言うんじゃねぇ127. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:48
>>73 途中で死んだらどうなるのか、とか考えちゃう128. 匿名 2020/06/07(日) 12:41:58
カルディ、無印で値段を気にせず買い物したい。 あとはスーパーで成城石井のコーナーができたから欲しいものを好きなだけ買う予定。129. 匿名 2020/06/07(日) 12:42:08
>>1 食費以外に使い道なくなるじゃん130. 匿名 2020/06/07(日) 12:43:23
生活費に使えと? では生活費に困ってない人はどうすれば? 生活費に給付金使ったらその分通常の生活資金が浮くからそれを貯金か散財に使うから同じでは?131. 匿名 2020/06/07(日) 12:43:55
貯金かなぁ 買いたいものは随時買うから「10万入ったしアレ買っちゃお」ってものないし132. 匿名 2020/06/07(日) 12:44:23
そもそもお金の使い方なんて、それぞれ個人の自由で正解不正解も優劣もないでしょ。133. 匿名 2020/06/07(日) 12:44:43
生きた金死んだ金もなにも固定資産税で全部持ってかれるわ134. 匿名 2020/06/07(日) 12:45:25
自動車税、6か月点検とそのときの修理で消えたよ135. 匿名 2020/06/07(日) 12:46:31
>>55 昔からでやすよ 誰一人バブル崩壊を予想したプロはいなかったもん ただ銀行がつぶれる日が来るって言った人が一人いた 森永なんちゃらって男の人だった気がする 違うかもしれんけど136. 匿名 2020/06/07(日) 12:46:32
T-falのフライパン欲しいな137. 匿名 2020/06/07(日) 12:47:51
食事は生きるために必要だし家電だってなきゃ困る 無かったものって考えたら何に使ったって良くない?138. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:03
>>1 大きなお世話だー 人それぞれ、家庭それぞれ事情が違うし価値観も違う139. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:23
>>1 貯金はいいだろ 寧ろ最高だろ140. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:45
>>1 何もできないし何も買えない141. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:54
>>4 ほんまそれwww142. 匿名 2020/06/07(日) 12:49:57
>>80 日常的な食品や生活用品を細々と買えということらしい 経済回るんなら家電の買い替えでもご褒美でもいいのにね、既に使ったんなら補填に回してもいいし143. 匿名 2020/06/07(日) 12:51:03
この項目に無いのは「旅行」だけど、旅行いったらまたコロナ広がるよね…144. 匿名 2020/06/07(日) 12:52:09
税金に払いましたよ、、145. 匿名 2020/06/07(日) 12:52:23
全体的にグレードアップすることにしたけど、この人の判断基準ではいいのかな 除湿機、コンプレッサーの予定だったけどハイブリッドに ベッドシーツの替え、冷え冷えシーツ→スーパー冷え冷えシーツ 食器、ニトリ→たち吉146. 匿名 2020/06/07(日) 12:52:47
旦那の会社、「コロナで経営が苦しい。給付金が出るからそれで生活して」と、減給してきたよ。 減額されたのは、ちょうど我が家が支給される予定の金額。 コロナで収入が減る人が多いから支給されるんじゃないの? 支給されるからその分給料減らすって本末転倒。 給付が全然嬉しくない。 2件の返信147. 匿名 2020/06/07(日) 12:53:09
税金払って 戻す。148. 匿名 2020/06/07(日) 12:53:12
で、増税するの?しないの?149. 匿名 2020/06/07(日) 12:55:18
キャッチャーミット買いました!150. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:33
自動車税と固定資産税、リモートワークのために使ってない部屋を整備するのに壊れてたエアコンを取り替えたからとっくに無くなりましたけどw151. 匿名 2020/06/07(日) 12:57:44
私はノートパソコン買い替えにするんだけど。zoomとかテレワーク考えていくと今の古すぎるパソコンじゃ苦しくて。元々考えていたけど給付金貰えるのでちょっと良いのにしました。これならいいのかな。152. 匿名 2020/06/07(日) 13:00:43
>>3 県をまたいで旅行しろじゃない?153. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:14
パチンコで虚しく流してほしくはないと思うな 例え他人事でも、なんか日本が貧しくなるような気がする154. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:36
>>103 ほんと笑える。車2台分の税金と固定資産税1年分払ったらなくなった。2人分。 1件の返信155. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:41
洗濯機壊れたから買い換えた 1件の返信156. 匿名 2020/06/07(日) 13:02:02
投資だめかな? 私は株初心者だけど4月頭に10万くらい買って 最近11万9千円になったから利益確定したよ。 2万弱の利益だからお小遣い稼ぎにしては 上々だと思ってる。 コロナの中、上手くやってる企業に投資するの悪くないと思うけど。 1件の返信157. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:33
>>1 意味わからん。贅沢は敵だ!みたいな?戦争中じゃないんだからさ…158. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:36
ということは、 税金払え!って事になりますな…159. 匿名 2020/06/07(日) 13:04:13
友人のFPが こんな奴おるから仕事しにくい…って言ってました。いちいち使い道に口出すな!って。160. 匿名 2020/06/07(日) 13:04:43
>>28 うちも船舶免許取る予定です 1件の返信161. 匿名 2020/06/07(日) 13:05:08
>>154 103です。 同じく固定資産税と自動車税で2人分ほぼ消えました! 給料は2人合わせて7.8万は減っていて、今月も来月もそんな感じなのに…1人10万じゃー足りないわw 1件の返信162. 匿名 2020/06/07(日) 13:05:17
庶民がお金使うのって、ほとんど生活に直結してると思うんだけど。貯金もしかり。 この人は貴族とか資産家なの? マネーのプロは自称ですかね() 庶民の金銭感覚から程遠いアドバイスで意味分からない。163. 匿名 2020/06/07(日) 13:07:09
>>146 ひどい、会社に給付金まるごとあげたようなもんだね164. 匿名 2020/06/07(日) 13:08:12
>>33 60歳まで引き出せないのはイデコじゃなくて? ニーサはいつでも止まれると思います。165. 匿名 2020/06/07(日) 13:09:21
まだ給付されてないし今のところこれと言って使い道もないから取り敢えず引き出さずに置いとくかな 必要な時が来たらそこから遣うようにする166. 匿名 2020/06/07(日) 13:10:27
>>3 1で貯金だけはだめとか言っときながら、ほとんどの使い道が否定されてるよね。167. 匿名 2020/06/07(日) 13:10:59
>>4 そういうことか!使ってもいけない、使わなくてもいけない、じゃあどうしろと?と思ったとこ168. 匿名 2020/06/07(日) 13:11:20
いや、貯金が一番後悔しない。 みんな騙されるな!貯めておけば使いたいときにいつでも使えるよ! 2件の返信169. 匿名 2020/06/07(日) 13:11:44
横だけど、うち5人で50万 50もいいねー!余裕できるね!と言われるけど、人数が多ければ普段からそれなりにお金はかかってるので ウハウハだとか思わないでほしい170. 匿名 2020/06/07(日) 13:13:14
>>155 洗濯機って高いよねー(T T) エアコンとか冷蔵庫とか必需品な家電ってある日突然壊れるから困るわ171. 匿名 2020/06/07(日) 13:13:14
10万貰っても貰わなくても、 出てくものは出てく。 一人10万なんて、今まで納めた税金の たったどんだけですか(`へ´*)ノ172. 匿名 2020/06/07(日) 13:13:30
やっていい使い方を教えてよ173. 匿名 2020/06/07(日) 13:14:55
>>10 しれっと貯金・ちょっと美味しいものとかに使ってそう174. 匿名 2020/06/07(日) 13:15:28
うちは子供の学習机買う費用にあてる。175. 匿名 2020/06/07(日) 13:15:30
家賃と支払いで消えるわ176. 匿名 2020/06/07(日) 13:15:48
>>103 固定資産税や車税って毎年の事だから、日頃からそれ用に貯金はしとかないもんなの? たとえ500玉貯金でも一年もあれば結構貯まって納税する時の足しになるよ 1件の返信177. 匿名 2020/06/07(日) 13:15:50
別にすぐに使う必要が無ければ貯金でいいじゃん178. 匿名 2020/06/07(日) 13:16:43
まだ10万円振り込まれてないけどカーナビ買い換えた( ^ω^ )179. 匿名 2020/06/07(日) 13:17:48
固定資産税払うよ! 少し余裕があったら使い潰してヨレヨレの下着買い直すんだ。UNIQLOで。180. 匿名 2020/06/07(日) 13:18:16
給付金届いたよーって人 + まだだよーって人 ー181. 匿名 2020/06/07(日) 13:18:37
>>160 凄いね。私はじいさんの畑耕すのに使う重機の資格車両系建設機械。講習だけで取れるから楽182. 匿名 2020/06/07(日) 13:18:40
>>168 そう思う!この先必要な時が来た時のために貯蓄183. 匿名 2020/06/07(日) 13:19:58
うるさい。何に使おうが勝手だし184. 匿名 2020/06/07(日) 13:20:12
>>176 やってるけど今年はイレギュラーでしょ 思わぬ減収、思わぬ出費 どこの家庭でもそんな思わぬことが起こってると思うけど?185. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:44
>>20 うちはそれに2台の車検186. 匿名 2020/06/07(日) 13:26:59
元記事辿ったら、自分が住んでる街の商店に落とせって書いてるね。個人商店って事かな? 本当の田舎は(店が無くて)厳しい…。187. 匿名 2020/06/07(日) 13:28:22
>>11 ドン!!188. 匿名 2020/06/07(日) 13:30:42
貯金もダメで、自分へのごほうび(欲しいものを買う)もダメって何に使うの?生活費もダメなんでしょ。189. 匿名 2020/06/07(日) 13:31:13
>>156 小金はいいと思う。私もやってるけど。 今投資で損してる人は、コロナ前に買っちゃってて株を持ってた人、つまり金持ちだけ。 元々株を持ってなかった人は損害出てないんだから、大金ではなく小金投資する分にはいいよ。 コロナで落ち込んでる日本企業を応援する事にもなるしね。190. 匿名 2020/06/07(日) 13:31:17
>>3 1番目に「今の生活」に使うべし!って書いてある 1件の返信191. 匿名 2020/06/07(日) 13:31:26
記事の前半は 3か月後の大不況を見据えろって内容だから 貯金が大正解なんじゃないの? 定期ではなくいつでも使える口座にプールしとくって意味で。192. 匿名 2020/06/07(日) 13:33:52
外食も家電も自分へのご褒美もダメ でも貯金も投資もダメ ダメダメばかり 何に使えって教えてくれないのかw193. 匿名 2020/06/07(日) 13:35:53
何に使おうが人の勝手だろが194. 匿名 2020/06/07(日) 13:41:07
うちはエアコン二台買うよー何に使ったっていいじゃん!195. 匿名 2020/06/07(日) 13:43:05
「今の生活」って何? 自分へのご褒美も今の生活なんだけど196. 匿名 2020/06/07(日) 13:44:23
テレビ買い替え資金にしたいんだけど否定されてしまった197. 匿名 2020/06/07(日) 13:45:38
本人のすきにしたらいい198. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:14
ギャンブルはともかく、自分へのご褒美がダメで貯金や投資もダメだなんて何に使えばいいの? 強制じみた寄付しろとかもだけど、余計なお世話199. 匿名 2020/06/07(日) 13:47:54
>>3 食費光熱費に使い給料を貯金せよ 1件の返信200. 匿名 2020/06/07(日) 13:48:23
給料に手つけないで電気代とか払えば、今の生活に使った事になるのかな?コロナの影響なかった人は今の生活に使う必要ないよね201. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:21
>>1 え? 考えるべからずって事は 考えてもいいって事じゃないの?202. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:24
キャピタルって日本のブランドで七万のジーンズ買います👖日本製高いけど物がいいんだよな〜203. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:04
義母の退職祝いに1人1万の蟹食べに行く それから、ナビの修理だして旦那とお揃いのスニーカー👟色違いで買う予定❣️204. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:47
スマホの端末代の残金払ってみたんだけど、それもダメかな?205. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:59
>>20 賞与で自動車税払おうと思っていたけど、期待できないから給付金から払う💦206. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:53
何でもええやん。 ただ貯金して何十年も使わないとかならどうなんだろと思うけどを207. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:27
>>1 三ヶ月後に生活が激変するからそれに備え。。て? とりあえず貯金って事じゃないの?? 違うの? 今使えってことは、三ヶ月後不足するだろうものを買いだめせよ、って言いたいの???208. 匿名 2020/06/07(日) 14:08:57
めっちゃ遠回しに募金しろ!って言っておるな。 募金もいいけど、強制はするな209. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:34
コロナ並みに読めない奴よのぅ210. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:03
まったくお金に困ってない人は使えばいいけど、この先どうなるかわからない人は貯金するに決まってるじゃん しかも絶対増税するのに「経済回そう!」なんて今は思えないよ…怖い211. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:07
この方たぶん世帯主なのに嫁に給付金自由に使わせて貰えないから、旦那にもあげなさいと国民に訴えているのだと思う。212. 匿名 2020/06/07(日) 14:18:47
Switchとあつ森買いまーす213. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:56
講座を受けるか独学でいくか迷ってた資格試験があるんだけど、その講座代金に使います214. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:16
>>161 固定資産税も自動車税も毎年払うって決まってるのに毎月お金貯めてないの? 給付金で税金払ったらなくなったってブーブー文句言ってる人いるけど、本来払うべきお金なんだから別に用意してあって当たり前だと思うけど 私は支払いが決定してるお金は賃貸の更新料や保険ですら月で等分して貯めてる 貧乏だからそうしないと払えないってのもあるんだけどね… 2件の返信215. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:59
え?貯金ダメなの⁉️216. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:16
>>1 >投資「いまは損するばかり」と心得るべし! もう少し早く来ていれば、下がったところで買いあさって、今頃大儲けだったな。 しばらくジャブジャブの資金が投資市場に流れ込むから、マネーゲームにはなるかもね。 >消費することで経済はよくなる。 ならない、ならない。カビの生えたような古典経済学を信奉しているボンクラ経済学者ならそんなことを言うだろうけどね。 いくら銭使っても速攻で企業の内部留保に回って死に金になるだけ。217. 匿名 2020/06/07(日) 14:22:15
旅行へ行って 観光地に すべて 使ってくるつもりだった218. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:58
>>214 横だけど、貯金はあると思うよ。給料が減ったから給料で払えないから給付金使ったって話だと思う。貯金もしてないの?とか煽るのはやめた方がいいよ。219. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:37
>>1 先月、中旬以降に給付金申請したけど、振り込まれてない。 1ヶ月くらいかかるのかな。。 1件の返信220. 匿名 2020/06/07(日) 14:30:43
自分へのごほうびも貯金もダメって、一体どうしたらいいんだよ221. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:02
10万円ぶん地元の商店街て買い物せいと言われてもなぁ イオンその他スーパーチェーン店しかないよ222. 匿名 2020/06/07(日) 14:33:04
>>219 私の地域は10日くらいで振り込まれるみたい。地域によるかな。223. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:14
読んでみたら思いのほかどうでもいい記事だった224. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:12
税金の支払いでリターンします225. 匿名 2020/06/07(日) 14:54:16
第一優先でエアコン。 息子の部屋のエアコンぶっ壊れたし。 にしても、余計なお世話だわな。 使うのも、貯め込むのも個人の勝手。 使って瞬殺で無くなったとしてもストレスは発散できるだろうから精神衛生上良い事だよね。226. 匿名 2020/06/07(日) 14:55:29
家電(冷蔵庫、テレビ、レンジ、掃除機)がちょうど10年ほど使ってるから壊れたら買い替えようと思ってたからありがたかった。 洗濯機もこの前壊れて買い替えたから、助かった。227. 匿名 2020/06/07(日) 15:02:30
>>1 てかたった10万とか少な過ぎよね 何ヶ月仕事に影響してると思ってんだ。30万は最低必要228. 匿名 2020/06/07(日) 15:10:04
>>214 横じゃない103だけど、貯金あるし、まだ生活には困ってないけど、10万貰っても単純に税金が同じくらいの額でてくからボヤいてるだけなの。 斜め45度からの絡みコメントやめてね。 2件の返信229. 匿名 2020/06/07(日) 15:10:10
>>3 読み進めると、いま地元の商店街が(コロナ禍で)潰れそうでたいへんだから、地元の商店街で生活必需品を買うのがベストって書いてあったよ 1件の返信230. 匿名 2020/06/07(日) 15:11:09
>>6 髪の毛とか、ネイルとか?? 1件の返信231. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:20
炊飯器でも買おうかなー6000円の炊飯器12年使ってるから、そろそろ高い炊飯器で美味しいご飯が食べたい 1件の返信232. 匿名 2020/06/07(日) 15:22:17
>>190 今の生活なら今の定収入当てればいいじゃん。233. 匿名 2020/06/07(日) 15:24:57
>>231 鍋で炊いた方が美味しいし安いよ。234. 匿名 2020/06/07(日) 15:26:41
>>230 それは4の「のんきな考え」だと思う。235. 匿名 2020/06/07(日) 15:29:29
新車購入の頭金にしてやる!236. 匿名 2020/06/07(日) 15:35:29
>>2 ほんとだよね。貯金はダメなのに外食やネット通販もダメで投資もダメって寄付しろってか?矛盾してる。237. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:30
来月の引っ越し費用に使う238. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:35
通販の誘惑に負けて PCネットでポチります すみません好きなもの買います239. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:29
>>1 私の金だ。 文句言わせないよ。240. 匿名 2020/06/07(日) 16:05:22
品川住み まだ振り込まれない241. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:42
>>228 給付金なんて元々ないお金なんだから10万で払えてラッキーって気持ちしかないわ 質問されたくらいで絡まれた!って感じる人だからまあそんな考えでもしょうがないんだろうけど ちょっとピリピリしすぎだよ 1件の返信242. 匿名 2020/06/07(日) 16:21:08
>>12 増税に備えて貯金する人もいるかもしれないね。 多分10万以上は増税されるだろうけど、それでも足しになる。 給付金は税金の支払いにまわすって人もいるだろうね。 受け取った人が好きに使ったらいいと思う。243. 匿名 2020/06/07(日) 16:38:12
>>20 コロナと求職中に挟まれました… いよいよ危なくなったら国民年金の支払いに回します。 ちなみに、国民年金去年より月額130円上がりました。 税金も毎年少しずつ上がっていますね…。244. 匿名 2020/06/07(日) 16:40:20
>>39 良い使いかた!245. 匿名 2020/06/07(日) 16:41:04
使いたいのに申請書すらまだ来てないよ 1件の返信246. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:30
>>241 ピリピリなんてしてなかったけど、あなたの返信でピリピリしたわw 質問してるだけなら文面も考えなよ。 イラッと来ること書いてるからでしょ。247. 匿名 2020/06/07(日) 16:55:57
>>245 マイナンバー申請、スマホは機種対象外でアウト。 PCはICカードリーダーが必要とは知らずアウト。 役所の申請書郵送始まるからと少し待って郵送申請し、役所に届いたと思われる2日後には振り込まれました。振込完了通知も郵送してくれました。 自治体でかなり差があるんですね。何か心配になっちゃいますよね。248. 匿名 2020/06/07(日) 16:57:27
旦那が税金の支払いに全てまわしてた。 支払うはずのお金は自分の懐へ…249. 匿名 2020/06/07(日) 17:01:19
>>103 時期的にそうだと思ってた。 税金払ってもらえないと困るからね。250. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:03
>>228 私、10万貰ったら市県民税の通知が60万来たよ… 間違えたやつ!251. 匿名 2020/06/07(日) 17:17:13
もうとっくに貯金したよ。普通預金に。 来年子供2人進学するから春にはなくなっちゃう。252. 匿名 2020/06/07(日) 17:20:37
>>199 え~(笑)同じ10万なのに出し入れ面倒だよ。 10万の入金は最初から貯金用の口座指定したよ。253. 匿名 2020/06/07(日) 17:25:14
>>3 ファイナンシャルプランナーだからね 私に預けてくれたら損はさせないですよってことじゃない254. 匿名 2020/06/07(日) 17:36:27
>>1 投資今は損って言葉だけで残念な記事だとわかる。 買って損するなら売ればいいだけよ255. 匿名 2020/06/07(日) 18:06:03
騙し騙し使っていたPCがぶっ壊れたので買い替え一択😓256. 匿名 2020/06/07(日) 18:25:22
>>168 経済を回すためには使うべきなんだろうけど、うちも貯金する。在宅になって残業代減ったし、後1年はまた在宅になって収入が減る可能性があるから、今年の年収に給付金足しても去年より下がりそう。257. 匿名 2020/06/07(日) 18:51:50
>>1 外食ダメなの? 飲食店なんてコロナのせいで売り上げ大変だったんじゃないの? とくに個人店は チェーン店じゃなくて個人の美味しいお店行って奮発しよっかなって考えてたのに258. 匿名 2020/06/07(日) 19:14:10
>>1 なんとなく欲しいなぁと思ってたペア時計を買いに行く。夫婦の給付金20万+自分達のお金で。 自分へのご褒美になるとは思うけど。 こうゆう使い方をするなって事⁇ 夫婦ともコロナの影響受けない職なので、 収入は変わらず。正しい使い方なやと思ってたが、なんか使う事に不安になるやん....。 1件の返信259. 匿名 2020/06/07(日) 19:17:40
コロナが終息したら、ずっと我慢してる沖縄旅行に行きたい!からその時のために貯金しとく。260. 匿名 2020/06/07(日) 19:17:47
ダイソンの掃除機買いたい261. 匿名 2020/06/07(日) 19:30:07
>>258 えー自由に使えばいいんだよ うちはソファと冷蔵庫買い換えたよ 外食はテイクアウトとウーバーイーツ、自粛中からずっと使ってるし 解除されてから一回だけお気に入りのお寿司屋さんで食べてきた262. 匿名 2020/06/07(日) 19:48:43
このするなに当てはまらないのを考えたら、アプリゲームに課金位しか思いつかなかったわ。 10万課金したらどんだけガチャ引けるんだい!!263. 匿名 2020/06/07(日) 19:59:48
私は親にあげようと思ってる。264. 匿名 2020/06/07(日) 20:15:51
うちは50万貰えるけど 出産準備&分娩費用(帝王切開だから高い) 来年中学生になる長男の制服代 来年小学生になる次女の机とランドセル代 長女には自転車 これらに使う予定!! 貯金崩さずに済んで良かった~ 余れば一升炊きの炊飯器購入する 1件の返信265. 匿名 2020/06/07(日) 20:23:43
簡単に入ってくるお金ってすぐになくなるんだよね。 この間 車の点検に行ったら、あそこが悪い、ここもダメとかで10万かかると言われた。 はぁー、もっと楽しい事に使いたいのになぁ266. 匿名 2020/06/07(日) 20:30:35
>>1 じゃあ何に使うの?267. 匿名 2020/06/07(日) 20:31:54
貯金だよ。だって老後は2000万円だろ、これからコロナ大不況がやってきて私たちは更に厳しい生活を送るんだよ。暗い未来しかないのに贅沢してられっか。268. 匿名 2020/06/07(日) 20:36:42
世帯主一人で貰い私は30代ですが何も入りません。 これを口に自らするのも辛いですし世帯主うはうはだと思います。国が国民一人一人へとちゃんと言ってくれてたら、、黙って無かった事にしています。 少額でも生活に充てられる方が羨ましいです。269. 匿名 2020/06/07(日) 20:49:03
コロナ自粛期間中に車が故障した 田舎なので車は絶対必要だし、もう13年も乗ってるし買い替えの時期なので有難く使わせてもらう コロナで随分安くしてもらってラッキーだった270. 匿名 2020/06/07(日) 20:50:16
あくまでひとりに10万なのにね 完全個人給付だったら延々終わらなさそうだからしょうがないけど 申請書まだ届かんし7月にずれ込むって聞いたわ…271. 匿名 2020/06/07(日) 20:54:01
私はカーテンをオーダーで買った。 日本人の職人さんが仕立ててる…ってことなので。13万しちゃったけど。 IKEAで買ったら1万くらいで済んだけど、経済回さないと!って思ったんで。 後悔してないと言えば嘘になるけど、少し後悔するくらいの消費じゃなきゃ、日本経済活性化にならなくないかな。272. 匿名 2020/06/07(日) 21:03:23
うるさい黙れ! 何に使おうか個人の自由 貯金するひとの自由273. 匿名 2020/06/07(日) 21:04:19
全額ふるさと納税してみようかな!!274. 匿名 2020/06/07(日) 21:04:29
たまたま台所をリフォームしなきゃならなくて、あっという間に消えます。そんなもんだよねぇ。275. 匿名 2020/06/07(日) 21:11:23
>>1 今後のために貯金させていただきます。276. 匿名 2020/06/07(日) 21:13:56
すみませんが早速 炊飯器買いました。277. 匿名 2020/06/07(日) 21:16:38
知り合いの、超金持ちな友達は、 お金は、使わないと入ってこない。 と、言ってた。278. 匿名 2020/06/07(日) 21:16:52
どんな使い方しようと勝手じゃん! すでにボートレースで好きな選手のレースに1万円ぶち込んだぜ!279. 匿名 2020/06/07(日) 21:21:10
好きにお使いなさいな280. 匿名 2020/06/07(日) 21:37:49
>>30 ホントそれ!クレジットカード明細見て卒倒しそうになったわ! 昼食代やら、衛生用品やら、どっこも行けない子どもの為に庭の整備やら、まぁちょっとした気分リフレッシュ贅沢で肉でも買ってみたりやらで、その10万円既に使わせていただきやした、って感じや!281. 匿名 2020/06/07(日) 21:47:02
Post with 352 views.
282. 匿名 2020/06/07(日) 21:49:18
【募金で儲かったと認めたTK信者】 76 名前:メイク魂ななしさん [sage] 2020/06/01(月) 18:33:43.37 ID:yBRz1Vn50 募金の儲けはとも子さんのために集まったものだから 羨ましがっても無駄なのにね 135 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 18:30:12.45 ID:??? 募金で儲かって羨ましいから母親叩きしてるんだろうね 683 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/28(木) 20:41:49.66 ID:??? 外車に乗って高笑いして何が悪いの? 685 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/29(日) 11:50:36.47 ID:??? 募金とお布施の区別が付かないのなと思ってしまうよ、全くw 何に使おうと自由でしょー! 文句言えるのはお布施した人だけー! 380 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/08(水) 12:08:34.35 ID:??? 募金はお母さんの心の潤いや美咲ちゃん発見に繋がれば283. 匿名 2020/06/07(日) 22:08:33
>>1 コロナの影響をモロに受けた人と全く受けていない人と、これから影響を受ける可能性がある人と色々だから正しい使い道とかないように思う。 その人が必要と考えての使い道ならどれも正しいんじゃないかな。284. 匿名 2020/06/07(日) 22:31:42
貯金でしょ!! 無駄遣いせずに将来のために取っておくんだから!! 何が死に金だよ、うるせーよ285. 匿名 2020/06/07(日) 22:35:08
>>1 このような形で入ってきた臨時収入は気持ちよく使うようにしています! 受取拒否とか寄付とかもあるかもしれないですが、それだとどのように使われるか分からないので、自分が使いたいように使いました!! 確実に10万円は経済にまわりました!286. 匿名 2020/06/07(日) 22:44:01
>>1 とりあえず、貯金するしかない。 贅沢したら駄目といわれたら、とりあえず貯金して必要な時に小出しするしかない。 旅行とか給付金を上回るような贅沢をしないかぎり、経済は回らないと思いますが、、、。287. 匿名 2020/06/07(日) 22:57:16
え?貯金もだめ買い物も外食もダメ?投資もダメ?何に使うの???288. 匿名 2020/06/07(日) 23:35:35
うちは貯金だけど。家計がマイナスにもなっていし。生活に使う必要もなさそうだし。289. 匿名 2020/06/07(日) 23:36:12
今日、エコキュートが壊れて買い換えた。37万だったよ。給付金消えた。本当に泣きそう。 いっつもそうなんだよ臨時収入があると決まって急な出費がしかも収入以上の出費。いつまでも貧乏なわけだよ。290. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:46
税金の支払いに使わせて頂きます291. 匿名 2020/06/07(日) 23:47:52
そんなもんは、 自動車税と車検の自動車重量税で、 あっちゅうまにのうなったわ泣292. 匿名 2020/06/07(日) 23:57:34
少し期待してトピ覗いたらガッカリした293. 匿名 2020/06/07(日) 23:59:45
>>39 呑気な使い方認定されない?笑 私も好きに使うけどね笑笑294. 匿名 2020/06/08(月) 00:11:12
業務用キャビテーション買うわ295. 匿名 2020/06/08(月) 00:32:34
消費税また高くなりそう296. 匿名 2020/06/08(月) 00:35:01
>>1 じゃあ、何に使えっていうの? 自分は税金の支払いで消えそうだけど。297. 匿名 2020/06/08(月) 00:39:29
税金に使うべし! てか税金で消えます298. 匿名 2020/06/08(月) 00:41:36
まだ入金ないけど、早速ちょっといい炊飯器買っちゃったw あとは子供の来年の学費用に貯金する。299. 匿名 2020/06/08(月) 00:43:32
やってはいけない…もう支払いするのに使ったわ。300. 匿名 2020/06/08(月) 00:54:11
>>1 それ以外の方法での使い方がわかりません。 家賃や光熱費は普段の生活費から出すのを止めて、給付金から出せば良いの? え? タンス預金になっちゃうが?301. 匿名 2020/06/08(月) 00:56:40
うちの旦那は「車検代にあてる」ってはしゃいでたよ。302. 匿名 2020/06/08(月) 01:01:21
私はパッと使っちゃうよ。 ワインと服買って無くなる。303. 匿名 2020/06/08(月) 01:28:36
ごちゃごちゃ7か条とかアホくさっ 1000万とか一億とかならまだしも あぶく銭なんだから勢いにまかせて好きに使ったらいいんだよ304. 匿名 2020/06/08(月) 01:39:44
どう使おうがもらった人の自由でしょ 何かを買ったり食べたりすることで 経済回るし貯金したってその人が潤ってるなら それで良くない?305. 匿名 2020/06/08(月) 01:42:53
今日久しぶりに服買った。外食もした。テレビも買うぞ!306. 匿名 2020/06/08(月) 01:52:34
てか早く振り込んで下さい。307. 匿名 2020/06/08(月) 03:22:17
固定資産税の足しにします。結局国に戻っていくという。308. 匿名 2020/06/08(月) 03:24:13
子供1人で30万円給付。固定資産税、車両税、車検で25万円なくなりました。 国から貰い、国へ返す。。 何だかな~。 2件の返信309. 匿名 2020/06/08(月) 05:32:07
5年くらい悩んで買わず仕舞いだったPCを昨日買った310. 匿名 2020/06/08(月) 05:34:06
次につながる上手な使い方すればいい 例えば資格取るために教材を買うとか 元手を増やせるように311. 匿名 2020/06/08(月) 05:39:01
うちは6人家族だから早速昨日家族でランチ行ったよ。あとはローンや税金ですよね、助かります312. 匿名 2020/06/08(月) 05:41:13
そもそもうちはまだ給付金の書類すら届かないんだけど同じ方います? 2件の返信313. 匿名 2020/06/08(月) 05:45:39
十万くらい何に使おうが後悔しても大したことないよ 好きに使おう314. 匿名 2020/06/08(月) 06:27:25
>>32 みんな、こんな考えだから貧乏なんだな、、、 2件の返信315. 匿名 2020/06/08(月) 06:30:57
何に使おう♪なんて考えるまでもなく家賃と光熱費で消える316. 匿名 2020/06/08(月) 06:36:49
>>1 外食。。食べて応援じゃないの?むしろ余裕ある人は落ち着いてから外食や旅行などコロナで落ち込んだ業界に使ってって意味もある給付金だと思ってるんだけど。317. 匿名 2020/06/08(月) 07:00:31
>>146 ガックリするよね。うちの義両親の会社で働いてる旦那もそうだよ。給付金入るからいいよね?って感じで普通に給料減らしてくる 子供の入学祝とかくれるけど、その分も減らしてくるよ。それならお祝いなんかいらねーよ!318. 匿名 2020/06/08(月) 07:01:36
>>2 貯金して経済回さない気だなw 1件の返信319. 匿名 2020/06/08(月) 07:03:41
>>312 うちも届きません。自治体のホームページを確認したら6月半ばまでに届かなかったら連絡してくれとのこと。郵便局のバイクが来るたび、そわそわします。 1件の返信320. 匿名 2020/06/08(月) 07:14:16
既に入ったつもりでエアコン買ったー321. 匿名 2020/06/08(月) 07:18:45
10万の使い道を整形に充てるって友人が言ってて、ビックリした322. 匿名 2020/06/08(月) 07:25:59
うちは掃除機がダメになってきたから掃除機買う!323. 匿名 2020/06/08(月) 08:11:51
>>314 十万円くらいで増税乗り切れると思ってる?324. 匿名 2020/06/08(月) 08:48:37
>>1 こんなアホな事言ってる奴のツラが見たいわ! 給付金は私の好きなように使わせて頂きますわ!325. 匿名 2020/06/08(月) 09:06:25
>>319 お返事ありがとうございます! 私も言われて今確認してみたら、6日までにお届け、13日までに届いてなかったら連絡くださいと書いてありました。 見落としていたので、自治体のホームページを再度確認してみてよかったです。 319さんのおかげです、ありがとうございます。326. 匿名 2020/06/08(月) 09:22:14
株価ももう戻ってきてるからね もう遅い 落ちた時に買ってれば2ヶ月ぐらいで20%ぐらいは上がったね327. 匿名 2020/06/08(月) 09:48:00
電子ピアノ買ったよ。 予算15万だったけど、給付金あるしー!って思い直して30万のにした。←自分が払う額もさりげなく増えてた…328. 匿名 2020/06/08(月) 10:07:42
>>1 ほっとけ、何様だエラソーに329. 匿名 2020/06/08(月) 10:12:00
コロナで仕事や収入が大幅に減ったんだから10万円は家賃&光熱費&携帯料金一択だわ(-_-#)330. 匿名 2020/06/08(月) 10:12:06
給料一切変わってないし、むしろ多くなったくらいだし今まで通り貯金。 こうやって他人の使い方を強要する連中って暇なんだろうなと思う。331. 匿名 2020/06/08(月) 10:14:02
>>318 なにがw 子供たくさん産んで少子化解消しろって言われたら発狂するくせに332. 匿名 2020/06/08(月) 10:34:06
テレビとレコーダー買う! 20万なくなっちゃうよ。 給付金がなかったら一気に買えない333. 匿名 2020/06/08(月) 10:34:33
借金返済に充てるぜ334. 匿名 2020/06/08(月) 10:51:09
>>229 マイナスつくだろうけど地元とか嫌いな地域には極力お金使わないようにしてるし、このまま潰れて欲しい。335. 匿名 2020/06/08(月) 10:51:31
貯金する人多そうだけど本当は経済回すためのお金だから使った方がいいんだよね?336. 匿名 2020/06/08(月) 11:08:21
コロナの影響受けてなければ、生活費は通常通りだもんね。 給付金の使い道は貯金かご褒美・贅沢などのどちらかになる。それなら経済まわせるご褒美に使うのが正解だと思うよ。 うちも同じ状況なので欲しかった最新家電買う。337. 匿名 2020/06/08(月) 11:12:13
iPad買った おかげでノート捨てた ボロボロの本と辞書捨てた 電子で揃えた この半月でペーパーレスになった。 ありがとうiPad ありがとう10万338. 匿名 2020/06/08(月) 11:14:58
それよりもいつ給付されるんだろう。 家具家電を買ってしまって、早く給付されないとカード払えないわww 5/18に申請書出してるからそろそろかな〜 ハラハラしちゃう。自分が悪いけどw339. 匿名 2020/06/08(月) 11:16:21
>>312 横浜で申請書のばらまき被害あったし、問い合わせた方が良さそう。340. 匿名 2020/06/08(月) 11:18:53
10万円なんて生活費の足しで一瞬でなくなるわ。 6人家族だから60万はいるけど、2ヶ月間みんな家にいてその分お金かかった。かなりかかった。341. 匿名 2020/06/08(月) 11:39:51
思い切って使う予定 テレビ、ミシン、寝具 新しくするよー342. 匿名 2020/06/08(月) 11:45:45
長尾、上目でエラソーだ。じゃ、何に使うか示してよ。343. 匿名 2020/06/08(月) 11:52:51
>>43 うちもエアコン2台買い替えた コロナが落ち着いてるうちにないと困るものは準備しときたい。 あとは在宅勤務用の机とか椅子も買おうと思ってる344. 匿名 2020/06/08(月) 12:04:27
じゃあコロナの治療に使えとかそうゆうこと?ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!345. 匿名 2020/06/08(月) 12:09:22
>>308 車の税等は毎年のことでしょ。 無料になってラッキー位に思わないと。346. 匿名 2020/06/08(月) 12:19:43
10万なんて支払いで消えました。 喜んでるの生保の人間位じゃないの? 真面目に働くの本当に馬鹿馬鹿しくなった。347. 匿名 2020/06/08(月) 12:20:24
>>1 やってはいけない7つ出すならお勧めの使い道7つも出せばいいのに。 でもこんな知らない人が言ってること鵜呑みにする人あんまりいなさそう。348. 匿名 2020/06/08(月) 13:18:19
埼玉県久喜市が、新型コロナウイルス対策として政府が国民に一律給付する10万円の特別定額給付金を金融機関の口座に振り込んだことを市民に知らせる「決定通知書」に、梅田修一市長名で「寄附(きふ)のお願い」という文書を同封した
349. 匿名 2020/06/08(月) 13:20:50
長崎大教育学部の女性教授が5月、新型コロナウイルス対策として国民に一律給付される10万円の特別定額給付金について、学生にオンライン授業で使うパソコン周辺機器の購入を促す内容の文言を学内専用のオンラ
350. 匿名 2020/06/08(月) 14:30:42
やってはいけない7番目をやった。インディチャンプの複勝で10万円が13万円になった。増えた3万円は「最終の福永さんに全部(単勝)」と再びスマホで馬券購入した。30万円近くになるはずだったが、世の中そんなに甘くなかった。 でも振り出しに戻っただけで、マイナスにはなってない。ファイナンシャルプランナーに言われなくても間違った使い方なのはわかってる。ごめんなさい、もうしません。351. 匿名 2020/06/08(月) 17:32:59
>>1 うちは、扇風機とスイッチ買ったはー おやにも少しわけて、炊飯器とガス買った ー まあ、使い道は人それぞれだねー352. 匿名 2020/06/08(月) 18:18:03
>>308 毎年払ってるのに、何で今特別に払ってるような感じ?353. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:36
>>314 ザ!小市民って感じ。354. 匿名 2020/06/08(月) 23:23:56
どう使おうが言われる筋合いはないな 実際使っても社会貢献になっている訳で金は使わなきゃ意味が無い 今回の武漢ウイルスで分かった通りで現金は日本から減少していないのに金が回らないと、これほど誰もが生活苦に追いやられる こういった記事に一言、、大きなお世話だ。。。355. 匿名 2020/06/08(月) 23:47:36
欲しいなーと思う物はあるけど絶対に欲しいかと言われると考えてしまう 今まではお出かけする時のためにいろいろ欲しかったんだって気がつきました 外出の範囲が広がらないと物欲がわかない356. 匿名 2020/06/09(火) 00:05:45
やってはいけない事って言ったら、投資とギャンブルくらいで後は自由に使えばいいと思う 強いて言えば、貯金に回せるくらい余裕のある人達は給付金をどんどん使うべし!っていうくらいじゃない? 余裕の無い人達は貯金に回そうにも家賃や光熱費に水道代、市県民税や自動車税にNHK受信料などの固定費で大体消えます357. 匿名 2020/06/09(火) 02:29:28
貯金しないで経済回せって言ってんのに外食はするなって、一番打撃受けてる所に金落とさないってなんだよ358. 匿名 2020/06/09(火) 20:01:30
3ヶ月後見据えて取っておけって、それ貯金じゃないの? よくこんなこと堂々と書けたものだ。359. 匿名 2020/06/09(火) 22:47:04
>>264 帝王切開なら医療行為で高額療養費の対象になるから、普通分娩より全然お金かからないじゃん 医療保険入ってたら入院給付と手術給付も出るから、それで個室代がペイできる 個室使わなかったらむしろプラスになる360. 匿名 2020/06/10(水) 00:30:11
使っても使わなくてもダメじゃん。 アホなの?361. 匿名 2020/06/10(水) 16:05:34
一番やってはいけないのは、こういう馬鹿記事を真にうけて使い道を決めることだね。362. 匿名 2020/06/12(金) 04:49:50
>>3 家電の買い変えだよ363. 匿名 2020/06/12(金) 04:50:51
>>5 家電の買い換えはOK364. 匿名 2020/06/14(日) 03:28:17
>>15 考えてみなよ。 皆が一斉に10万円を使いだした時の経済でのインパクトを。 あなたが稼いだお金ではないことを自覚するべき。 今回の10万円はお金ではなく、楽しむ為のチケットみたいなもの。365. 匿名 2020/06/14(日) 06:16:05
10万申請したけど まだ振り込まれないわ。 代わりに 今年の市民税の通知書きたわ。 それで結局 10万くらい払わないといけないからモヤモヤするし、今年ぐらいどうにかならないの市民税。