1. 匿名 2020/06/26(金) 18:54:34
「意思疎通をしっかり図って、今後の体制などについても当然相談をしながら、専門家等、皆さんの意見をしっかりと聞きながら、我々取り組んできている」(西村康稔経済再生相)
3件の返信2. 匿名 2020/06/26(金) 18:55:33
意思疎通はテレビ会議でやれ3. 匿名 2020/06/26(金) 18:55:37
今それ必要?4. 匿名 2020/06/26(金) 18:55:51
おーみー5. 匿名 2020/06/26(金) 18:56:48
西村から知らされてなかったんでしょ ひどいよそれ 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/06/26(金) 18:58:37
つまり、感染拡大を唱える人は排除で経済優先を唱える人を重用するってことね。 2件の返信7. 匿名 2020/06/26(金) 18:58:48
危機管理専門家だらけの会議に知事や感染症専門家を入れて新たに編成し直すって言ってんじゃん 今までのままだと問題があるから改善しようってことでしょ 逆に何が問題なの?8. 匿名 2020/06/26(金) 18:58:49
政府の言いなりになるメンバーに首をすげ替える感じかな? 1件の返信9. 匿名 2020/06/26(金) 18:59:11
議事録とらないし、政治家がなすりつけ過ぎ 2件の返信10. 匿名 2020/06/26(金) 18:59:14
>>1 分科会に配置転換なだけでしょ 悪意感じる報道 ほんとくそはんにちメディア 1件の返信11. 匿名 2020/06/26(金) 18:59:49
専門家軽視の傾向は一貫してるよ現政権は12. 匿名 2020/06/26(金) 19:00:11
時期的にも、経済のことが重要であり、感染症からの視点ではなくあらゆる視点からに切り替えるべきなので、よろしいと思います。 あと、野党の意見は全く気にしなくていいと思うわ。 普通は与党が批判されれば野党の支持率上がるんだけどね。 野党の方が信用できないし13. 匿名 2020/06/26(金) 19:00:27
専門家からも見放されないようにしてください14. 匿名 2020/06/26(金) 19:00:32
きちんとした感染症の専門家の意見は、 秋にかけてこれからもっと重要になってくると思うのだけど15. 匿名 2020/06/26(金) 19:01:27
新しく設置される班に加わる知事が気になる。 鳥取とか和歌山かな。後、岩手とか。16. 匿名 2020/06/26(金) 19:01:37
専門家会議の方たち頑張ってきて「廃止」ってネガティブな響きだけど別の言い方ないのかな 出典:news.tbs.co.jp17. 匿名 2020/06/26(金) 19:02:02
尾身さん?がえ!知らない…ってなっててなんかかわいそうだった…。 5件の返信18. 匿名 2020/06/26(金) 19:02:48
結局、今のところどの人の見解が正しいのか分からなくなってきてる。 検査も三密も不要論とかも、出てるし。どうなんだろう。 なにがなんだか疲れてきた。19. 匿名 2020/06/26(金) 19:03:55
>>17 私もそれが切なくて悲しかった 困惑してましたね しっかり報告しなさいよ!失礼だよ20. 匿名 2020/06/26(金) 19:04:38
元々が意に添わない意見は排除する方針だった事がミエミエだからこれは必然的だよね 安倍さんや政府自民党にしたら『なんでお前らは忖度しねーんだよ』って事なのがよくわかるよね21. 匿名 2020/06/26(金) 19:05:43
海外みたいな感染者数になら無かったのは専門家のお陰。 感謝しないと。政府は都合良く専門家を使うなよ。 感染者増えたら経済なんて更に悪くなるよ。経済活動早めにしたアメリカの州は増えてるし、経済優先のスウェーデンやブラジルも酷い。 今は経済よりコロナに比重置くべき。22. 匿名 2020/06/26(金) 19:07:15
「無症状の人からも感染」の文言の削除を政府から求められたり 散々だな23. 匿名 2020/06/26(金) 19:07:16
組織をいじる必要もあるかもだけど それ以上に 大臣を交代した方がいいような気がする24. 匿名 2020/06/26(金) 19:07:38
西村嫌い!25. 匿名 2020/06/26(金) 19:07:43
もっと都合のいい人にするんですね、わかります26. 匿名 2020/06/26(金) 19:07:54
今までの専門家の言うことばかり聞いていたら国家沈没だよ。80万人罹患する可能性が~とか。 バランス感は大事。コロナにもかかりたくないけど仕事失うわけにもいかない。 1件の返信27. 匿名 2020/06/26(金) 19:08:06
>>17 うん 失礼だと感じた 無礼と言おうか28. 匿名 2020/06/26(金) 19:08:57
>>5 使い捨てられた気になるよね 1件の返信29. 匿名 2020/06/26(金) 19:09:33
ヤバイことを隠すだけでしょ30. 匿名 2020/06/26(金) 19:09:35
西村さんは元々経済担当なのに感染症の担当をさせるのが気の毒になってきた。 いいお給料もらっているし、仕事しろよと思うけど、感染症の知識ないだろうし、周りの人間とも連携取れて無さそうだし。 国会グダグダだな31. 匿名 2020/06/26(金) 19:09:56
専門家までもが政府寄りだと思われるのを嫌がってるような報道の仕方32. 匿名 2020/06/26(金) 19:11:06
コロナ蔓延したら仕事もストップするからね。 素人が口出すことではない。最悪食べ物あれば生きてけるし、自給自足だよ。33. 匿名 2020/06/26(金) 19:12:37
ブラジルと一緒だと思う日本は34. 匿名 2020/06/26(金) 19:14:04
これが灘出身の西村のやり方ですよ さすが灘35. 匿名 2020/06/26(金) 19:15:04
>>26 何のために生活保護があるのかな36. 匿名 2020/06/26(金) 19:15:55
きちんと議事録残して、今後の対策の参考にするべきなのに、おかしな政府だ37. 匿名 2020/06/26(金) 19:16:30
東日本大震災の時は当時の民主党政権が「復興構想会議」(現・復興推進委員会)という素晴らしい有識者会議を創設し、今でもその系譜は引き継がれている。 しかしアベ政権は恣意的な人選どころか組織の役割さえ奪ってしまうとは…衆愚政治ここに極まれり、という感じだね。38. 匿名 2020/06/26(金) 19:17:38
廃止で解決する政治です39. 匿名 2020/06/26(金) 19:18:05
>>9 政治家というより官僚なんだろうね40. 匿名 2020/06/26(金) 19:19:42
廃止したのでデータはありません。41. 匿名 2020/06/26(金) 19:22:24
あまりの失礼さにガル民でも怒ってる人多かったね。42. 匿名 2020/06/26(金) 19:22:47
言うこと聞かないくせに、何かあった時だけ専門家が〜で 専門家の人たちもホッとしてたりして 1件の返信43. 匿名 2020/06/26(金) 19:24:50
>>5 会見中に知るオミ先生 1件の返信44. 匿名 2020/06/26(金) 19:26:44
>>5 それじゃあこれまでの経験とか知識もろくに引き続がなそうで怖い ちゃんと議事録作ってるかも怪しいし 1件の返信45. 匿名 2020/06/26(金) 19:26:49
3.11 専門家 メルトダウンはしてません46. 匿名 2020/06/26(金) 19:31:45
8割おじさんとか失業しない御身分だから言いたい放題やん47. 匿名 2020/06/26(金) 19:31:56
>>17 尾身先生が知らなかったことは「発表の方法」であって廃止の内容ではない。あたかも政府が専門家会議を軽視したかのような報道は「朝日新聞など一部の新聞」と田崎史郎氏が『ひるおび!』で暴露してたよ。 4件の返信48. 匿名 2020/06/26(金) 19:44:59
>>6 この人、経済再生大臣だからね。 そもそもなんでこの人がコロナ担当大臣してたんだか49. 匿名 2020/06/26(金) 19:48:06
>>42 いつ言う事聞かなかったの? 緊急事態宣言延長までしたじゃない 1件の返信50. 匿名 2020/06/26(金) 19:55:29
今の国会がおかしすぎる。 こんなご時世なんだから、野党もアイディア出したり上手くやればいいのに、安倍さんの揚げ足取りばっかりだし、自民党はもめているし、対策班は上手くいかないし、 安倍さんだけの問題じゃないよね。こりゃ秋には解散かな51. 匿名 2020/06/26(金) 20:00:31
>>1 頭がおかしい52. 匿名 2020/06/26(金) 20:12:09
びっくりするくらいのクソ政権53. 匿名 2020/06/26(金) 20:14:49
河井夫妻のトピもそうだけど、安倍政権を擁護出来ないトピって全然伸びないね 実に分かりやすい工作 でも、トピは立つんだよね ガルの立ち位置がイマイチよく分からない54. 匿名 2020/06/26(金) 20:15:09
>>49 「無症状の人からも感染の可能性」が削られたとか人との接触を「(封じ込めには)8割削減が必要」が7割にされたとかはけっこう報道されてたけど。 議事録作ってなかったというのも話題になったかと。55. 匿名 2020/06/26(金) 20:16:43
知らなかった、わけじゃないんでしょ フェイクっていう話もあるけど56. 匿名 2020/06/26(金) 20:21:46
>>47 田崎氏が言うと、言い訳に聞こえてしまうね。 日頃の発言って大切だ。57. 匿名 2020/06/26(金) 20:25:26
ひどいな やっぱり安倍政権嫌いだ58. 匿名 2020/06/26(金) 20:27:48
>>44 今日、武田先生が言ってたけど、議事録あんまり意味ないみたいだよ。59. 匿名 2020/06/26(金) 20:28:51
>>47 田崎さんを信じる人が、まだいることに驚く60. 匿名 2020/06/26(金) 20:30:13
これ更に驚くのが、廃止について内閣府は決定的してないって回答を出していて、 自民も聞いてないって答えてるんだよね 一部の極小数者で決められた可能性がある これまでのことを考えると、安倍さんとその側近で決めて専門家にも伝えず、 西村大臣が廃止を発表したってことなんじゃ?と思ってしまうわ 1件の返信61. 匿名 2020/06/26(金) 20:31:37
>>47 そりゃ田崎さんは政権擁護ありきだからそう言うよ62. 匿名 2020/06/26(金) 20:33:56
>>60 こんな大事な事なのに? 西村潰し? なんか、安倍総理ってお友達優遇してるけど軒並み潰れてく感じするんだけど63. 匿名 2020/06/26(金) 20:35:23
素直に他国みたいにCDC作ればいいのに。 科学的知見と政治的知見がごっちゃになって、よけい不透明感。64. 匿名 2020/06/26(金) 20:37:19
8割おじさんの第2波の予測は全く信じてない 日本人の大半はマスクをしてまだビクビクしながら生活してるから65. 匿名 2020/06/26(金) 20:39:51
専門家の先生たちが今まで貢献してくれた事を国民は分かってる。 コロナ担当は西村さんじゃなくても良いから、別の人に変えた方が良いよ。66. 匿名 2020/06/26(金) 20:45:16
>>8 国民を守るより、国民をコントロールしたいとか? 酷いね。67. 匿名 2020/06/26(金) 20:46:14
テレビ見てびっくりしました。 尾身先生は副座長としてあんなに頑張ってくださっていたのに、ご本人は解散のこと知らなかったなんて。記者から知らされるなんて。 これは相当失礼だし自分だったらはらわた煮えくり返ると思いました。 総理の会見の時だって同席してくださってましたよね尾身先生。 他の専門家会議メンバーの先生方も知らなかったのかな。 人を大切にしない政府に失望しました。68. 匿名 2020/06/26(金) 20:48:27
尾見さんとか深夜から会見してくれたり、誠意を持って対応してくれてたと思う。 政府はくずだね…ますます国民の反感かうだけ。69. 匿名 2020/06/26(金) 20:51:46
今まで頑張っていただいていた中で外れる先生とかいるのかな?70. 匿名 2020/06/26(金) 20:55:39
>>47 専門家メンバーのかまやち先生も前に会議後に変更して安倍さんが発表した件があって『それは知りませんでした』と言って発言を方向転換するしかないことがあったんだよね。こんな未曾有の事態で慎重な予測やきちんと注意換気をしてくれてたのに、あれだけ前面に出しておきながら結局これか、と思ったわ。71. 匿名 2020/06/26(金) 21:12:29
>>28 感染症分野で尽力されてきた、名も実もある先生方が、未知の感染症に関して検討してくれたのに、礼を欠くにも程があるよね。72. 匿名 2020/06/26(金) 21:12:32
>>17 尾美さん専門家会議ではよい印象しかないけど。 完全には信用できない。 尾美さんが理事長を務める団体の病院、ブラックだった…。73. 匿名 2020/06/26(金) 21:28:02
>>6 て言うか、最初から経済も防疫もバランス良く考えられるチームにしておけばいいのに最初は防疫一辺倒で経済がとことんまで悪くなったから今まで以上に感染が広がってる時期の解散なんでしょ? 本当に馬鹿馬鹿しい74. 匿名 2020/06/26(金) 21:36:39
>>1 経済再生の人の管轄なの?医療とかは厚生労働省がこういう発表とかもするもんじゃないの? この専門家の方々は政府とのズレを感じていて、「無症状の人からも感染する」ってすごく大事なことを削除するように言われたんだよね・・・ ダイプリの時も専門家が船から降ろされて、自分で自分を隔離して、コロナや当時のダイプリの船内のやばさを訴えてた。75. 匿名 2020/06/26(金) 23:12:06
>>9 議事録はなくても、会議内要書はあるんでしょ。 専門家会議で未知のウイルスに対する発言を、名指しで書かれて後々〇〇専門家の先生に発言は間違ってた。 XX先生はこう仰ってたけど、実際は こうでした。何故あんなことを仰ったんですか? なんて言われても怖くない? 色々なリスクや可能性を出し合う場なんだから。未知なものに責任なんて誰ももてないよ。 1件の返信76. 匿名 2020/06/26(金) 23:17:27
>>75 先生達は議事録あっても問題ないって言ってたけど77. 匿名 2020/06/26(金) 23:32:14
>>10 トピタイがひどいね あとこういう報道するなら「分科会」について詳しく報道してほしい こんな報道意味あるのかな78. 匿名 2020/06/27(土) 03:31:53
>>43 それ酷いね79. 匿名 2020/06/27(土) 03:41:42
初めからちゃんと対応してくれてたら部活も大会も修学旅行も学校生活もまともにできたんじゃないかと思うと残念でやるせない80. 匿名 2020/06/27(土) 03:47:31
>>17 知らないのは変だよ