コロナ破たん550件超え 9月は破たんペースが再び増加 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/';
女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪
ガールズちゃんねる
政治・経済
コロナ破たん550件超え 9月は破たんペースが再び増加
1. 匿名 2020/09/28(月) 21:07:51
9月28日は14時時点で、「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)が7件(倒産6件、弁護士一任・準備中1件)判明し、2月からの累計は全国で526件(倒産468件、弁護士一任・準備中58件)に達した。
月別では、6月に単月最多の103件発生。その後、7月は80件、8月は67件と前月を下回ってきたが9月は28日までに85件が発生し、単月最多の6月に迫る勢い。
出典:amd.c.yimg.jp
10件の返信
2. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:41
こんなもんじゃないだろう 3件の返信
3. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:44
あと数年は続くそう。 1件の返信
4. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:50
ざまぁと思った人、正直に+ 20件の返信
5. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:53
それもこれも中国のせい。 8件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2020/09/28(月) 21:09:09
どうなるんだろ、日本。
7. 匿名 2020/09/28(月) 21:09:38
ぶっちゃけコロナより破産の方が怖い 7件の返信
8. 匿名 2020/09/28(月) 21:09:56
そして12月と来年3月また更に増える。
9. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:13
>>4
明日は我が身かもしれんのに?
想像力ないなぁ… 4件の返信
10. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:13
年末も増えるって言われてるね 1件の返信
11. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:20
全額賠償しなよ武漢肺炎撒き散らした中国怒 3件の返信
12. 匿名 2020/09/28(月) 21:10:37
>>4
ざまぁは元勤め先の悪徳社長の会社に限ってしか思わない 3件の返信
13. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:02
近所でも飲食店は閉店多いから非じゃない
14. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:04
飲食業だけど、近くのすごく流行ってた店がどんどん閉店してて悲しい。不安。 5件の返信
15. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:20
長引くとじわじわくる
16. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:22
飲食店はキツいよね…。 3件の返信
17. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:31
みんな生き抜いてくれ
これ以上誰もいなくならないで
悲しい 1件の返信
18. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:47
年度末にはとんでもない事になってる 2件の返信
19. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:48
まだこれからだろうね
20. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:58
>>4
こういうコメする人、本気?ネタ?最近わからんようになってきた
21. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:59
ドケチ政権のせいでどんどん潰れていく 1件の返信
22. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:01
>>4
冗談じゃない。倒産とか、自分に関係なくても可哀想だと思うのに、ざまぁなんて思えない。
23. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:09
コロナの検査キットが続々出てくるらしいけど、それすらもまたチャイナ産の陰性しかでないキットが出回りそう。中国なんて糞なんだからはやく無くなればいいのに。今度は中国に偽東京できたみたいだね。マジで糞国だわ。 4件の返信
24. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:14
山本太郎を総理大臣に! 1件の返信
25. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:17
>>4普通赤の他人に思わないよね
26. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:25
真面目な話、コロナ怖い人は過疎地に疎開したらいいと思う
そしたら過疎の問題は解決する
いちいち難癖つけてくる客とか邪魔 2件の返信
27. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:30
自民党はやっぱりダメだわ
28. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:40
このウイルスのせいでたくさんの人の人生が狂った
ほんとあの国なんなの
29. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:41
>>4
マイナスざまあw
30. 匿名 2020/09/28(月) 21:12:54
今すぐに大胆な財政出動で国民の命を守れ!
31. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:30
気づいたら近所のお店が閉店してたりして切なくなる 1件の返信
32. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:31
命の電話が混みすぎてて繋がらないらしいね 1件の返信
33. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:45
近くの飲食店が4店舗も潰れてて悲しい。
34. 匿名 2020/09/28(月) 21:13:46
死ぬしかない
35. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:01
中国責任取れよ
富裕層の資産没収してでも賠償しろ 1件の返信
36. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:08
最近犯罪増えたよね。フルーツや家畜が盗まれてる 6件の返信
37. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:09
破綻を破たんって書くと少しまろやかだね
38. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:21
スーパーの試食の仕事してましたが、どのメーカーを担当するか選ぶほどに仕事があったのに突然仕事が0になって、事務所もそろそろ倒産しそうです。 5件の返信
39. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:27
9月は上期の締めの月だもんね…
次は年末と年度末の3月に増加する…
40. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:37
コロナ関係なく、収入も減らない人がコロナで騒ぐのムカつく
所得税上げろと思う 2件の返信
41. 匿名 2020/09/28(月) 21:14:47
中国、責任取ってよ
42. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:01
近所のお店は5件くらい潰れてしまったよ
43. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:05
>>7
比じゃないね
44. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:12
みんなちゃんと経済回してる?
私決してお金が有り余ってるほうじゃないけど、
給付金でパソコン新調、GO TOで岡山と広島に旅行、テレワークだから毎週2回はテイクアウトやウーバーで地元の個人店のランチを利用、映画もなるべく行く…と結構頑張ってるよ
勿論、個々の経済状況の中でできる範囲があるけど、なるべく経済回そう!
34件の返信
45. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:13
これから 就活するのですが終わりですね、、、
あと数年早く大学卒業してれば良かったのかな?? 8件の返信
46. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:29
死ぬな!みんな生きろ
47. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:34
田舎住みだけど、農家も大打撃
外食産業破綻したら卸し先激減です 2件の返信
48. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:38
>>1
コロナごときで無駄に騒ぐコロナ脳のせい 5件の返信
49. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:47
でも結婚式は挙げたらたたかれるんでしょ?
式場だって経営破綻してしまうかもなのに… 8件の返信
50. 匿名 2020/09/28(月) 21:15:48
これから生活に困った人の犯罪が増えそう…
もしくは自死が増えるかな… 2件の返信
51. 匿名 2020/09/28(月) 21:16:11
金がないなら刷ればいい! 3件の返信
52. 匿名 2020/09/28(月) 21:16:34
>>4
と、ニートが申してます 1件の返信
53. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:14
近所の定食屋とうどん屋と焼肉屋と居酒屋が潰れました。
コロナの影響かは分からないけど。 1件の返信
54. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:20
親が持ってる賃貸物件でも自殺者でました。
苦しんでる人が沢山いるんだとリアルに感じました。
オリンピックって浮かれてた頃がうそみたいだね。
ひとつのウイルスでこんなになってしまうなんて、本当におそろしい。
55. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:20
>>26
過疎地なんか仕事ないし事業始めても利益見込めなくて積むよ
もともとある所は築いて来た人間関係で持ってる様なもんだから
農業にしても農家の縦社会きつくて続かない人も多い
難癖付けて来る客はど田舎の方がタチ悪かったりもする
2件の返信
56. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:25
レジ店員だけど、
今までクレジット分割の人って
年に1〜3人くらいしかいなかった
でもコロナで月に2〜3人くらいに
増えたよ
日本人にお金が回るように
政治家の人、考えて!!! 3件の返信
57. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:30
友だちの飲食店や旅館を助けてあげたくて少しでもと思ってお弁当買ったり支援したりしてるけど、来月からわたしの働いてる会社も給料が3割カットになるし冬のボーナスもどうなるか分からない
いつまで生き延びれるんだろうか 1件の返信
58. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:46
リーマンショックの10倍以上の悪夢
59. 匿名 2020/09/28(月) 21:17:52
コロナで儲かってるとこもあるし
コロナ以前がどれくらい倒産あったのか比べてくれないとよく分からない 4件の返信
60. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:00
クラスターが出て閉店するのとどっちがいいんだろう?
61. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:08
>>40
ホーホホホー!余裕ざますよ
62. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:15
>>7
多額の借金背負うくらいならコロナにかかった方がいい
63. 匿名 2020/09/28(月) 21:18:52
リサイクルショップは買い取り依頼で急がしい。
貴金属やブランド品をみんな売りに来てる
64. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:01
>>48
無駄に恐怖を煽る低脳だからね。
65. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:17
>>17
いつか、みんなで
「大変だったね。」と言い合いたいね。 1件の返信
66. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:20
日本オワタ
67. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:20
>>1
本当は元から経営がヤバかったのに、コロナのせいにして倒産・閉店した所も沢山あると思うよ。 2件の返信
68. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:22
>>1
倒産なりかけのところを
中国が買い占める作戦でしょ
許せない 2件の返信
69. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:25
明日は我が身‥
70. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:06
>>51
本当だよ!
他の国だって、自分勝手に好き放題やってるんだから、日本も日本の為に無茶してもいいよ
他の国に何と言われてもいいから、
刷って国民にバラまいていい! 1件の返信
71. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:22
>>1
みんな、10月に王が来るってよ!
みんなで反対しようぜ!!追い出そうぜ!
中国ウイルスくっつけて来日するなー! 1件の返信
72. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:47
自転車操業だった会社は確実に淘汰されていく。
73. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:51
山本太郎の言ったとおりになってしまったね。
自殺者や生活保護申請が急増してる。
国が大胆な財政出動を行わなかったせいだよ
74. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:51
近所の居酒屋さんが自粛期間に潰れてしまった
常連だったから悲しい 1件の返信
75. 匿名 2020/09/28(月) 21:20:57
やっぱり、緊急支援対策ではどうにもならないんだな…。悲しい。
76. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:01
アパレル業界もツラい…。 4件の返信
77. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:03
>>59
倒産の数だけじゃなくて、新規開店の数も重要。
新規開店が圧倒的に少ないんだって。
78. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:19
>>51
低次元な主張だ 2件の返信
79. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:21
>>70
おまえ、アホか。
そんなじゃ、中国と同じになっちまうだろう。
1件の返信
80. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:26
>>59
どっかのトピにいたアクリル板メーカーの人は忙しくくて忙しくて大変らしい
景気良くなった業種もあるにはあるだろうね 1件の返信
81. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:29
>>48
本当に。静かに勝手に自粛してて欲しい。
82. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:33
いざとなったらのために練炭買った
電車に飛び込むより迷惑かけないと思うし 7件の返信
83. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:39
未来人に聞きたい
どうやって今の地球人が2020年のコロナを乗り切ったか
2件の返信
84. 匿名 2020/09/28(月) 21:21:51
今年の出生数は70万人割れかもね 3件の返信
85. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:04
>>56
そうゆー貧乏人は根本的に努力が足りない 1件の返信
86. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:11
>>4
同じ日本人に自殺者が増えて嬉しいのか?
87. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:27
中国の一人勝ち 1件の返信
88. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:38
この画像は8月時のものだけど、他の月も昨年と比べても倒産件数はほぼかわらない。
ただ、コロナ関連での倒産が増えているみたい。8月は73件。
89. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:46
来年こそもっと厳しくなるよ、じわじわと。個人経営や零細企業厳しそう。
90. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:47
>>67
それはあると思う
固定客いてテイクアウトしてるとことか厳しいのだろうがマイナスって感じでもないみたい 1件の返信
91. 匿名 2020/09/28(月) 21:22:58
なんだかんだみんな普通に生活してるのかなって思ってたけどそんな事ないんだよね
92. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:09
>>82
はやまるな!
93. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:24
大阪で有名な布地屋さんが今年いっぱいで閉店っていうニュースには愕然とした
コスプレイベントが無くなっちゃったからだって 2件の返信
94. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:44
毎日の無駄な感染者速報やめてくれ。
観光地にこんなに人がいますよ。うわぁー!みたいな外出者に批判がいくような報道もやめてくれ。
もう共存しかないんだから。 1件の返信
95. 匿名 2020/09/28(月) 21:23:50
結局オリンピックはやるのかな?
仮にオリンピックやっても日本ていう国が明るくなるとはもう思えないんですけど 2件の返信
96. 匿名 2020/09/28(月) 21:24:11
>>78
お前アホか?日本は年間200兆円くらい刷っても問題のない凄い国なんだぞ 2件の返信
97. 匿名 2020/09/28(月) 21:24:39
>>45
終わりじゃない。何が転じて自分にとって良かったかなんて10年経たないと本当には分からないよ。人によって違う。私は大学卒業時、ちょうど就職氷河期終わる前年くらい、数年後めちゃくちゃ良くなってて運の悪さを恨んだけど、
ずっと諦めないで勉強したり転職して経験と資格得て同業なら仕事困らなくなった。どこででも生きていける。
2件の返信
98. 匿名 2020/09/28(月) 21:25:17
>>7
コロナでヒステリー気味の人も怖い
99. 匿名 2020/09/28(月) 21:25:22
>>93
とらや? 1件の返信
100. 匿名 2020/09/28(月) 21:25:39
>>44
申し訳ないけれど、そんな余裕ない。
高齢者相手の仕事だからコロナには絶対かかれない、不要不急の外出も自粛してる。
まわせる人は頑張ってとしか言い様がない。 2件の返信
101. 匿名 2020/09/28(月) 21:25:46
うちの近所に建ったばかりの注文住宅が売家になってた 4件の返信
102. 匿名 2020/09/28(月) 21:26:01
近所の大家族が一家心中してしまったよ😭 1件の返信
103. 匿名 2020/09/28(月) 21:26:34
毎日人身事故に当たってる気がする。俳優さんたちも続いてるし、自殺を考える人多いんだろうなぁ。かくいう私もそうだけど。 1件の返信
104. 匿名 2020/09/28(月) 21:26:45
グルーポンも今日付で販売中止だってね 1件の返信
105. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:08
>>56
食品売り場のレジで分割する人とかいるの?
おいくらを何回払いにするのでしょうか。
バカにしてるのではなく、分割手数料とかもったいないのに…と思い聞いてみました。 1件の返信
106. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:33
>>48
景気の気を下げる行為
107. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:50
>>102
それほんと?ニュースになりそうだけどな。
108. 匿名 2020/09/28(月) 21:28:10
>>96
アホはお前だ!笑
109. 匿名 2020/09/28(月) 21:28:10
>>87
精密機器のメーカー勤務なんだけど、中国からの受注はどんどん増えてる
110. 匿名 2020/09/28(月) 21:28:12
でも
もうショッピングセンターも人で賑わってるし
近所のマンションも高値を維持してる。
案外サラッと戻るのでは? 3件の返信
111. 匿名 2020/09/28(月) 21:28:15
セーフティーネットだった風俗が大打撃を食らってるからね。そりゃ自殺は増えるよ 3件の返信
112. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:04
>>9
きっと年金で生活してる親の脛齧って生きてる、引きこもりのニートなんだよ。
113. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:08
習近平を国賓に迎えたら許さない! 1件の返信
114. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:21
観光地の映像を見てると
旅行に行けるような余裕のある人達も大勢いるのに 2件の返信
115. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:32
>>48
なぜかあの人達はネガティブな情報しか信じないからね。致死率は低い、高齢者でも回復者の方が断然多いのに。 1件の返信
116. 匿名 2020/09/28(月) 21:29:44
>>5
最初の最初にかかった男性?亡くなったかもしれないけど家族とかどんな扱いになってるんかな
1件の返信
117. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:04
>>111
岡村さんが望んだ世界よりさらに悪くなってるね
1件の返信
118. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:04
>>95
でもスポンサーとしてはやってもらわないと困るみたいだよ 1件の返信
119. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:19
中野ブロードウェイのお店は2割潰れた
歌舞伎町はビル丸ごとテナントが居なくなった所も多々ある
コロナはあと何年も続くけど、この方たちがすぐに仕事に就ける保証もないし、税金が上がることや犯罪が怖い
コロナは自衛できるけどね
120. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:25
>>84
私の周りは意外とコロナ気にせず妊娠する人多いな 2件の返信
121. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:36
>>16
もはや飲食店だけの話じゃないよ。いろんな業界がやばいから。
122. 匿名 2020/09/28(月) 21:30:58
>>90
ですね。高級店で常連掴んでるところは潰れない。寿司屋・インド料理屋・焼肉屋は潰れないよね。
123. 匿名 2020/09/28(月) 21:31:04
>>96
おまえ、アホか?
そんなんじゃ、中国と同じになっちまうだろう 1件の返信
124. 匿名 2020/09/28(月) 21:31:35
>>1
正直言ってこれで潰れるなら商才の問題だし、件数少なくてニュースアホらしいわ。
女性の自殺者やってみろや。
125. 匿名 2020/09/28(月) 21:31:42
もう飲食店も並んで待ってたりしてるけど
126. 匿名 2020/09/28(月) 21:31:42
>>95
オリンピック開催されなかったらもっとやばいよ
127. 匿名 2020/09/28(月) 21:32:04
>>105
大体一万円前後で2回払いだよ
たまに3回払いの人もいる
3回まで?は多分手数料はないと
お客さんが言ってた
カード会社によるのかもしれないけど
1件の返信
128. 匿名 2020/09/28(月) 21:32:14
>>51
太郎ちゃんの名言 ww
129. 匿名 2020/09/28(月) 21:32:42
>>123
中国なんかを日本と一緒にするな!
130. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:14
飲食店が圧倒的だろうな。客が来なければ収入ゼロの世界だからさ。何かコロナをキッカケにライフスタイル変わったね。それも息苦しい世界観へ。
せっかくオリンピック関連の需要がある年だったのに、逆にオリンピック開催が仇となった…
131. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:20
私は経済回してる
今日はスーパーで買い物した 1件の返信
132. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:49
このトピ読んでるとやっぱり貯金しよ!って思った。
133. 匿名 2020/09/28(月) 21:33:49
>>111
増えてるの女だよ 1件の返信
134. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:05
>>120
竹内結子さんの件で妊婦の友だちから情緒不安定なメールが来た
何の不安もないとは言えないし、妊娠してから産むまで長いから怖いとは思うけど 1件の返信
135. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:15
そんな状況で亡くなった人の葬儀に約1億円払おうとしてる政治家達って何なんだろ?
今生きている人を救って欲しい! 4件の返信
136. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:15
破綻予備軍は100倍以上だろうね。
政府、金融庁とかが未曽有の資金繰り支援とかを行ってるから、
破綻していないだけ。
137. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:22
>>44
旅行とかはしてないけど、自粛しつつ経済回してるー!
一年早く車買いかえたり、コロナ支援のサイトから普段買わないお魚買ったり。 1件の返信
138. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:30
>>23
ニュースで見た、ニセ東京。気持ち悪くてゾッとしたわ…なんなんだろあの人たち。気味悪いから擦り寄らないでほしい。
139. 匿名 2020/09/28(月) 21:34:51
唯一の希望だった東京オリンピックも延期にされてしまったからね 1件の返信
140. 匿名 2020/09/28(月) 21:35:33
こうやって不景気で、子供の進学とかすべての事に影響していく
元の生活に戻るとかじゃなくなっていく
受け入れて新しくやってくしかないのか
何年後かにさらに恨みがつのりそう、中国一生許さん
141. 匿名 2020/09/28(月) 21:35:45
>>117
富裕層のエロオヤジは喜んでるよ
142. 匿名 2020/09/28(月) 21:35:57
>>101
無理して買うから… 2件の返信
143. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:00
>>134
私は未婚で職失うんじゃってビクビクしてるけど、周りは意外とコロナも経済的にも問題ないのかなって思ってた 1件の返信
144. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:03
>>23
そのニュース見た。
はぁ?って思ったけど、その偽東京で満足してもらって日本にこなくなればいいのに!
145. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:30
>>139
はたしてすべての人の希望になってたと言えるのか、みんな意外と影響ない
146. 匿名 2020/09/28(月) 21:36:56
緊急事態宣言出してたけど、
やりすぎだとは思っていた。
147. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:03
>>4
思うわけないやん。
思え!と言われても思えんわ!
148. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:13
>>65
うちの地域の飲食店も、普段はライバルだけど、このピンチを一緒に乗り越えて、誰も欠けずに同じメンバーであの時は大変だったねと笑いたいって力を合わせて色々企画している。
頑張って欲しい! 2件の返信
149. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:20
ふざけんな!!
世界中がコロナ終息したら、中国の習隠ぺいに何かしらの裁きを
150. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:32
>>38
試食とかティッシュ配りとかそういえば見なくなりましたもんね… 1件の返信
151. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:51
お金持ち、コロナでも特に影響受けなかった方たちで日本の経済回していこ!
自分達で出来る事はしていこう
私も微々たる力ですが、スーパーでは
日本産しか買いません
152. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:55
>>99
とらやみたいだよ…
153. 匿名 2020/09/28(月) 21:37:55
>>135
1億円っていつからはした金になったんだ
154. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:04
オイコラ
糞China
日本国民全てに一律50万円支給しな。
155. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:05
風俗も前みたいに客が来なくて風俗嬢生活出来ないみたいよ。
156. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:11
>>82
そんなことする勇気があるなら役所の福祉課にGO TO
157. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:36
生活保護者に痛手無し。給付金も入って万歳。
158. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:08
>>82
顔も知らない貴女だけど、使わずにすむ事を心から祈っています。
159. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:11
>>101
コロナで倒産の影響モロだね…
今、再就職も厳しい。手離すしか無かったんだね。 1件の返信
160. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:33
>>127
食品レジで1万円はまとめ買いだとしても結構な量ですね。そしてその金額を分割ということは家族が多くて毎月食費に結構かかるのかな。
食費が生活を圧迫してるなら、少しでも支払い減らすために分割したくなるね。しかも手数料かからないなら尚更。
でも、いつまでも支払いが終わらないのは怖いな…
1件の返信
161. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:33
みんな寄り添って生きていこう 3件の返信
162. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:43
外国もきっと倒産相次いでいるんだろうね。
ハワイとか観光地は大丈夫なんだろうか?
163. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:47
これからもっと踏ん張ってなんとかギリギリでやってきた人達も破綻していきそう、
こないだからみんなもう旅行や外食普通にしていいって言ってるみたいなもんだし現にみんなどこ行っても普通に人いるよね
164. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:49
>>161
密です 2件の返信
165. 匿名 2020/09/28(月) 21:39:53
>>148
素敵な地域ですね(^^)
本当に頑張ってほしい!
心から願ってます!!
私達に出来る事をできる限りする事しか出来ないのが心苦しい!
166. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:14
>>14
私の住んでる所も、飲食店が次々閉店してるよ!すごく身近に感じてて本当に怖い。 1件の返信
167. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:16
>>161
ディスタンスとった上で、心の寄り添いは必要
168. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:20
近所のタピオカ屋まだ潰れてない。
開店の直前、すごい中国人の二人組が来てものすごく怒鳴り散らしてたんだよね。
見たことも聞いたこともないのに、はっきりと中国マフィアだ!と確信出来る程あからさまですごかった。
それ以来その中国人たちは見てないけど、いつも乱雑だし、中国で流行ってる?音楽ガンガン流してて煩いし、早く潰れてほしい。
169. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:24
去年の今頃はなんにも知らずに笑ってたよ。
170. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:40
YouTubeもやる人が急増しすぎて稼ぐの難しくなったね 1件の返信
171. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:49
もう本当死ぬしか無い
172. 匿名 2020/09/28(月) 21:40:51
>>82
かなり苦しいらしいからやめなはれ
173. 匿名 2020/09/28(月) 21:41:13
>>135
中曽根っていう人物をよく知らないけど、もしマトモな政治家なら「こんな時になにやってんだバカ者」ってあの世から怒るだろうし、そうでないならそんなクソ政治家の葬儀なんてやらなくてよし
ホントどこ見てんだ自民党のアホども
174. 匿名 2020/09/28(月) 21:41:23
コロナで職が無くなり、経済が回らなくなれば、企業が潰れる。
企業が潰れれば、職を失う人が出て、経済が回らなくなる…
さらに、企業は潰れる。
負のスパイラルは始まったばかり。
175. 匿名 2020/09/28(月) 21:41:44
>>143
横だけど
コロナで失職した旦那さんを捨てて子どもおいて離婚した友達がいるんだけど、心配になって電話したらちょっとおかしげになってた
貧富の差は大きくなってるんじゃないかな
炊き出しやフードバンクに並んでる人は2倍以上になってるってニュースでやってたし
176. 匿名 2020/09/28(月) 21:42:36
普段めちゃくちゃ叩かれるけど病院で働いててよかった
177. 匿名 2020/09/28(月) 21:42:45
このままじゃブライダル業界はほぼ全滅してしまうよね。コロナ終息しても結婚式にたくさんのお金かける人も減りそうだし。 2件の返信
178. みほりん☆ 2020/09/28(月) 21:42:52
オリンピックには不安しかないけど経済のためには無理してでも盛り上げムードにしていかなきゃならないのかもしれないね
179. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:28
>>83
乗り切れるんだろうか………
180. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:49
コロナより景気の悪化が怖い。
もちろんコロナになんて感染したくないけどさ、来年、再来年これ以上酷くなってると思うと怖くてたまらない。早く元に戻さないと生きていけなくなっちゃう。
181. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:52
>>170
そうなんだね。でも、一部の人は夢のように稼いでるね。コロナでも笑いが止まらない程お金が入って、信じられない贅沢な動画を作成してるね。
めっちゃ働いても時給1000円で、税金抜いたら食費は1万位しか残らない自分の人生が虚しい。 1件の返信
182. 匿名 2020/09/28(月) 21:43:54
>>31
うちの近所のお店も今月末で閉店だって。
内装とかもすっごい可愛くて、色々考えて作ったお店だろうに手放すの辛いだろうなあ。寂しい。
183. 匿名 2020/09/28(月) 21:44:03
>>142
>>159
建てる前に小さい子2人連れてご夫婦で挨拶に来てくれたから少し悲しい
もらった箱菓子食べちゃったし
184. 匿名 2020/09/28(月) 21:44:18
>>78
MMTってやつだよね。
低次元かどうかは分からないけど、肯定派と否定派がいるくらいには議論されてると思うけど。 1件の返信
185. 匿名 2020/09/28(月) 21:44:19
>>113
もう至るところに訴えて行かなきゃだよね
官邸にメールはしたけど
186. 匿名 2020/09/28(月) 21:45:41
>>7
いつでも自己破産できるように貯金はしないでおく
187. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:25
2020年9月19日、ニューヨーク市マンハッタンのユニオンスクエアにある62フィート(約19m) の巨大電光板に、ある数字が現れた。 7 102 16:42:16 この数字を見て、何を思い浮かべるだろうか?
188. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:40
頼む、安楽死認可してくれ…!!
難病患者や年配者を始めとして、可能な上限を緩くして間口を広げてくれー!
みんな世の中に絶望してるんだから、世を捨てる権限が一人一人にあったって良いと思う 6件の返信
189. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:43
>>12
悪徳な人はコロナでもしぶとく生き残るよ 2件の返信
190. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:20
お願いです!
余裕のある方は満遍なく経済回して下さい!!!
まずは飲食業、そして観光も…お願いします。 1件の返信
191. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:34
旦那も私もまだ仕事してるけど、この先どうなるか分からないな。旦那はホテル勤務で相当ヤバそう。早く元に戻ってくれー!
192. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:48
政府には切実に減税もしくは再度の給付金を願います
193. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:04
>>82
電車飛び込むのいいけど顔の上から半分無くなって元の形もなく腕も引きちぎれて、あちこちどっかいって
警察が1個1個拾うんです、ゴミ袋にゴミ扱いで集められます
やめてね 3件の返信
194. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:25
何の為に生きてるのかわからん
195. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:23
>>188
本当にそう思う。
いざという時安楽死があると思えば最後の力を振り絞れる。
196. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:36
がるちゃんで毎日の様にマイホームトピ立つけど、不況とは無縁の方たちなのかしらね 5件の返信
197. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:39
>>193
毎日のように飛び込み自殺ある…。
名鉄線(名古屋/近郊)
198. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:23
>>193
その人、飛び込みはしないって書いてるよ
199. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:30
>>196
不況とは無縁の方が光です!どんどん経済を活性化してください
200. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:49
>>188
安楽死認めて欲しいよ。切実に。
201. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:03
じゃあ都民だけど旅行して良いですか?
対策はするので… 1件の返信
202. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:10
調べたら2018年8月の倒産件数は694件、2019年8月は678件、2020年8月は667件だった。
確かに苦しい企業が多いと思うけど、全体の倒産件数はそこまで増えてない。むしろ先月は昨年、一昨年と比較すると減ってるんだよね。
ただ、別にだから大丈夫だよって訳ではなくて、今苦しいけど必死に耐えてる企業は沢山あると思う。もし倒産件数が一気に増えるとしたら今年の冬とか来年とかじゃないかな?だから私は積極的に経済を回していくことに賛成です🙋♀️ 3件の返信
203. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:22
>>189
真面目な人や優しい生き方してる人が損するんだよね…
204. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:26
>>18
そりゃ無難にそう言っとくよね。それで結果減ったとしてもそれはそれで良しまでだし
205. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:23
>>76
先月末コロナ解雇されたよ…(大手アパレル)
アパレルの仕事好きだし、辛いこともあったけど何だかんだ接客が好き。できたら同じアパレルで仕事を探してるけど今は全然ないし会社側は更に販売員を減らしたり店舗を閉めていきたいんだと思ってる。 1件の返信
206. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:56
>>196
売りたい不動産屋がトピ申請してるのかと思うくらいだよね
友だち、不動産屋で働いてるけど生活保護で借りれるアパートを探しに来る人が増えたけど、新築一戸建てや新築のマンションの売れ行きは良くないし中途半端になってるマンションも多いしキャンセルもあるって言ってたし 3件の返信
207. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:07
コロナ破綻、略して、コロナたん! 1件の返信
208. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:14
>>188
私も安楽死認めてもらいたい。老後生きていく資金が底をついた瞬間に、安楽死したい(安楽死の費用を残して)。子供や他人に迷惑かけたくない。
209. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:37
>>201
お願いします🙇♀️
210. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:20
>>4
結局、しわ寄せはみんなの生活に影響してくるというのに…
211. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:54
>>188
賛成!無駄に長生きして生き地獄だけは嫌 1件の返信
212. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:07
>>205
なるべくメイドインジャパンの服を買ってる。
高くても。やっぱり質が良い。
好きな服を着てお出かけするとテンション上がる⤴️でもお出かけが今はままならないからもどかしいよ。 1件の返信
213. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:44
うちのマンション結構家賃高めのマンションで芸能人とか住んでるんだけど、うちのポストに間違えて債権回収の会社から
手紙が届いてた。
自営業だと派手な生活ぶりでも実は今ヤバい人いっぱいいると思う 2件の返信
214. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:54
>>202
今はプール資金とかで何とか生き延びてる企業も、今後は分からない。
このままの経済循環率では、数年後には大企業も危ない。大企業が倒れれば、その枝葉の中小も一気に逝ってしまう!
215. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:10
コロナの期間だけ消費税5パーセントにしてほしい
どこかの国では、年収450万円で裕福な国だってある。
216. 匿名 2020/09/28(月) 21:58:00
>>189
むしろワタミが生き延びてる恐怖w
ゾンビだよね本当に 2件の返信
217. 匿名 2020/09/28(月) 21:58:11
>>196
私はコロナ直前に契約してしまった運の悪い奴なんだけど、ママ友たちはコロナ以降も家買う人めちゃくちゃ多いし家の値段も下がってない。
むしろ値上がりしてる。
2件の返信
218. 匿名 2020/09/28(月) 21:58:23
普段は外食しない方も積極的に外食するなどしてもらいたい…。
219. 匿名 2020/09/28(月) 21:59:10
スーパーも配達せいにしたらいいのに。
職にあぶれてる人を準備配達する人に雇ってさ。
220. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:26
>>94
本当にそう思う。
感染者数を速報で出して、賑わいが戻りかけてる観光地で「地元の人間は感染が心配です」って流すのももうやめて欲しい。
お客さんが来ないとやっていけないお店や人もいるのに。自粛したらしたで「経済の冷え込みが問題」って言い出すから、マスコミはとりあえず目先の問題を批判したいだけ。
221. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:39
>>211
本当に本当に同意。
222. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:42
>>12
態度が横柄で仕事についてからかわれた美容室があって
そこだけ潰れろ潰れろって毎日予約状況チェックしてるw 1件の返信
223. 匿名 2020/09/28(月) 22:01:00
地元の飲食店オリジナルタレとか、オリジナルレトルトととかうってるみたいだから、寄付しようかな?
224. 匿名 2020/09/28(月) 22:01:55
この間デパートの外商向けイベント行ったけど不況とは無縁そうな人達ばっかりだった。
ブランド物の紙袋いっぱい持ってる人ばっかり。
クレドポーとか混みすぎて接客待ちの時間半端なかったよ普段より売り上げいいんじゃないかと錯覚する程 1件の返信
225. 匿名 2020/09/28(月) 22:02:38
今、日本でもコロナ実験あってるみたい
早く収束するといい
226. 匿名 2020/09/28(月) 22:02:58
>>213
分譲ならそのうち売却するかもね
227. 匿名 2020/09/28(月) 22:04:04
このまま経済悪化し続けると治安も悪くなりそうで怖い
228. 匿名 2020/09/28(月) 22:04:13
>>4
何がざまあ?
自分が特に何されたわけでもない会社がコロナで倒産したってただ気の毒だと思うだけ
根性の悪さに驚きだよ
229. 匿名 2020/09/28(月) 22:04:54
>>5
ちゅうごのせいでもあるが、自粛厨のせいでもあるな。
中国>>自粛厨
230. 匿名 2020/09/28(月) 22:04:54
>>142
買うって決めたときは別に無理ではなかったんじゃないかな。
仕事がコロナの影響受けやすい業界なのかも。
231. 匿名 2020/09/28(月) 22:06:00
>>216
しぶとー!
あの経営方針は正しかったってことか…? 1件の返信
232. 匿名 2020/09/28(月) 22:06:57
>>133
横だけど、
その最後のセーフティネットである
風俗産業すら経営悪化や廃業が多いから、
例えば派遣切りにあってやむにやまれず...
っていう人まで食い扶持を得ることができす、
結果、女性の自殺者も急増傾向で大変だ。
ってことをコメ主は言いたいんじゃないの?
と私思ったんだけど。
233. 匿名 2020/09/28(月) 22:07:10
よく行ってた映画館、10月から休館。戻ってこれるんだろうか。
大手じゃないから厳しいみたい。6月に行ったら確かにガラガラだったけど、そんなに酷かったとは。ショックです。 1件の返信
234. 匿名 2020/09/28(月) 22:07:15
コロヒスはこれでも、自粛!自粛!てめーら!自粛!!って言うんだろうな 1件の返信
235. 匿名 2020/09/28(月) 22:07:45
>>217
それ都内? 1件の返信
236. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:09
雇用助成金とかその他の補助金って今月いっぱいで終了だっけ?
これが切れてからがやばい
237. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:32
>>4
なんでざまあ?あなたの嫌いな人が破綻したの?
個人的に思うのは自由だけど人に言わない方がいいよ。
238. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:36
>>207
コロタンだよ!
239. 匿名 2020/09/28(月) 22:10:51
雇用助成金が切れる12月以降はもっとやばいよ。とりあえず解雇してそこから立て直せるかは難しい 1件の返信
240. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:08
呟きトピでも書きましたが、夫の勤めている会社もあと一年この状況が続いたら倒産かもと…
小さい子どもがいるのに、もう不安しかないです
毎日泣きたい 3件の返信
241. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:29
>>234
自粛警察は、余計な口を出さずに、お店に金出して。
242. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:23
gotoトラベルは反対です。
トラベルどころか今だ怖くて外食もできません。
皆さん今は不要不急の外出止めませんか? 1件の返信
243. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:32
>>14
うちの県、半年前に出した店結構閉店してる。
飲食店もだけどスーパーも立地も良くて半年しかたってないのに閉店した…
休業要請12月まであるからそれまで粘ってる会社とかお店とかいっぱいあるよ。
それがなくなったとき爆発的に増える。
244. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:39
>>240
この状況から抜けられるように、皆んなが積極的に経済回していこうよ! 1件の返信
245. 匿名 2020/09/28(月) 22:13:10
>>184
MMTは経済学にアレルギーある人でも、
概論程度は頑張って勉強した方が良いね。
日ごろ財務省や政治家の語る財政論が
いかに欺瞞に満ちたものかがよく分かるし、
ひいては今後の選挙にも絶対生きてくる。
246. 匿名 2020/09/28(月) 22:13:33
>>44
自分自身接客業だからコロナになんて罹ったら会社にも同僚にも迷惑がかかる。経済回したい気持ちはあっても無理なものは無理なのよ。
247. 匿名 2020/09/28(月) 22:13:54
>>44
車このタイミングで買わざるを得なくて、でも経済回してると思えばいっか♩
結構コロナで浮いたお金もあるので生活向上の為の寝具やキッチンツールなどは買いかえた^_^
248. 匿名 2020/09/28(月) 22:14:00
>>217
今売ってるものはコロナ前には受注されてたり建てはじめてただろうから、当分値段は下がることはなさそうなイメージ。
数年後どうなるかが気になるところ。 1件の返信
249. 匿名 2020/09/28(月) 22:14:40
>>45
大学生も、かかっても無症状とかってあちこち出掛けてたからね。
クラスターも発生させてたし、回り回って自業自得な世代だよ。
私は就職氷河期世代のおばさんだけど、何とかやってこれた。
頑張って!
250. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:29
>>231
現場の人を奴隷にして無理やり利益あげてるだけでしょ
お金積んでホワイト企業の賞むりやり受賞したらしいしw
251. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:32
東武東上線ユーザーの私。
今日駅中のテイクアウト店に
なにげなくお昼ご飯買いに行ったとき、
やたらと構内に人が多いなーと思ってたら、
人身事故で運転見合わせしてたわ。 2件の返信
252. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:42
10月から全世界の人を入れて東京もGOTOで確実に混雑するだろう。
それで一瞬は経済も潤うだろうけど冬にコロナがまた広まったら厳しいと思う。
せめて来年の春まで国内だけで海外から来る人は仕事のみで2週間隔離してからとかじゃないと…
253. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:24
中国はこの世から消え… 2件の返信
254. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:49
>>14
今の時点なら、損切りは早いほうがいい、体力温存しとこうって店も少なからずいるだろうね。
気に入ってるお店がそれだったら悲しいけど、おさまったときにどこかで再開してくれる日を待つしかないね… 1件の返信
255. 匿名 2020/09/28(月) 22:17:04
>>202
今休業要請や補助金で首の皮繋がってるところが多いんだと思うよ。
256. 匿名 2020/09/28(月) 22:17:28
>>4
この人、日本人じゃないんじゃない?
257. 匿名 2020/09/28(月) 22:17:51
>>45
正社員2000人クラスの専門商社です。
毎年30人くらいの新卒が毎年入って来てましたが来年は3人みたいです
258. 匿名 2020/09/28(月) 22:17:58
>>4
あんたそんな事を言うもんじゃないよ
259. 匿名 2020/09/28(月) 22:18:05
>>44
お金ありませーん!
260. 匿名 2020/09/28(月) 22:18:55
>>242
自粛頑張って!
私はどんどんGO TO使ってトラベルしまくるよ!
1件の返信
261. 匿名 2020/09/28(月) 22:19:11
>>244
励ましありがとうございます!
毎日頑張ってる夫や働く方々のために、私も出来ること頑張ります!
262. 匿名 2020/09/28(月) 22:19:21
>>260
煽らなくていいです。
263. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:11
>>44
車を買ったくらいかな
後は怖くてお金を使えない
中流家庭の限界です
264. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:45
>>253
ろ
265. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:04
>>216
唐揚げ屋さんとかになってて、ワタミのワの字もない店多いよね 2件の返信
266. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:22
>>45
うちの娘は今年の内定が白紙になって、その後に受けた会社が倒産しました
これからは観光業は絶対大丈夫と言われてその道を選んだのに
今は別の道を目指して資格を取る勉強をしています
少しでも他人よりプラスになる資格や経験があると強みになると思います 2件の返信
267. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:49
>>49
そうやって叩かれるのを恐れて動かないから悪化する。
誰に叩かれるの?
自分の友達や親せきがOKならやったほうがいいと思うけどね。コロナがという人は欠席してもらって、式だけやる、食事は親戚や身内だけで、会話控えめ距離を取る。
268. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:52
>>14
飲食店なら仕方ないね
269. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:03
>>55
疎開だから、旦那だけ働いて仕送りすればいいよ
金あるなら家族で行けばいい
気に入ったら永住したらいいし
気に入らなきゃコロナ治ったら帰ればいいだけ
経済回したい人の邪魔しないでって感じ 2件の返信
270. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:49
>>266
どんまい
271. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:20
>>44
パソコンも旅行も税金使っただけじゃん。
週数回の外食程度で経済なんて回らない。 1件の返信
272. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:56
>>45
どうなんでしょう
今後生き残れる企業が分かったから良いんじゃない?
273. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:39
>>118
そうですよね、難しいですね。
でも世界中のアスリート、観客が来る事なんて出来るんですかね?
出来ても変なオリンピックになりそうな気がしますけどね 1件の返信
274. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:12
>>135
国民の声って全く届かないってコロナ禍で学びました…
275. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:14
>>14
久々に近所のモールに行ったら、流行ってたはずのモールなのに空き店舗だらけ
定食屋が消え、回転寿司が消え、おもちゃ屋が消え、子ども服屋が消え、婦人服が消え、紳士服が消え、和菓子屋も消え、アクセサリー屋も消え、本屋も消えてた。それなりに混んでた駐車場も店舗前しかにぎわってない賑わってない
働いてた人たちはどうしたんだろうと思うと怖い 2件の返信
276. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:14
>>265
怖っ!どんな名前か調べよう…
277. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:19
>>68
やば!
これが狙いか…
北海道の土地もどんどん買われてるんだっけ? 2件の返信
278. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:43
>>275
連休ど真ん中に駅ビル通ったけど洋服屋がガッラガラでした!
ダサい服屋ではなく
コロナ前ならいつも人いたのに 1件の返信
279. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:54
>>188
私もそう思いますがそれをすると想像以上に死にたがってる国民が多いっていう現実が明るみになってしまうからできないんじゃないでしょうか? 1件の返信
280. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:05
>>275
うちの近所のモールは6月以降から徐々に混んで4連休にモールの中のお店何ヶ所か買い物したくて夕方以降の時間だったけど、行ったらかなり混んでたよ 1件の返信
281. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:22
うちの旦那の働く飲食店、来月で閉店することになりました。小学生の子どもとよく食べに行って、お父さんの料理は世界一だって。泣くだろうな…まだ言えてません。今年は涙を流す姿をたくさん見て、もう泣かせたくないのに。正社員なので異動でしがみつくしかないし、転勤になったらまた泣くだろうな…本当にコロナが憎い。
282. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:33
>>44
ボーナスないし会社どうなるかわからないので回すお金ない
283. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:03
>>248
コロナ前に受注した注文住宅とかでもトイレが入荷されなくて引き渡しが遅れるとかいろいろ問題になってたけどあれはどうなったんだろう。
284. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:08
>>49
他人を巻き込むようなイベントや冠婚葬祭は無理だと思う。コロナに関しては人それぞれの考えがあるし事情もあるからね。経済回すのは賛成だけど人に押し付けるのは良くない。 2件の返信
285. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:13
大して経済回してるうちには入らないかもだけど、スーパーならお弁当、飲食店ならテイクアウトをほぼ毎日してます。家でご飯食べるけど作らない生活になっちゃった。少しは役に立ってると良いなー。
286. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:13
>>5
中国はコロナで何人殺したんだろう
間接的なものも含めて
287. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:25
>>269
旦那かわいそう
288. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:34
土日祝休みがメリットなだけで、待遇時給は県内最低ラインのうちの職場
去年までは求人出しても応募すら無かったのに、今期は求人だしたらあっという間に20人ほど応募があって選びたい放題だったそう
で、世間ずれしてそうな30代40代より、若くて素直な20代を採用するんだってさ。それきいたら40代のわたしは次が無さそうなのでこの職場にしがみつくしかないなと思った 1件の返信
289. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:38
>>253
て
290. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:47
>>280
北関東ですが、公園も激混み!
みんな遊び歩いてるー。 1件の返信
291. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:50
雇用は減り続けるよね?
仕事探しながら資格の勉強してるけど不安からなのか全然集中できない
やんなきゃいけないのに 1件の返信
292. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:17
>>76
好きなショップが軒並み閉店していって通販オンリーになってる😭😭
293. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:51
地元にある大好きな定食屋さんが、このコロナで潰れちゃったらしい…
帰省したら絶対行こうって思ってたのにな…
本当に悲しい(´;ω;`)
294. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:17
飲食店って閉店率が凄く高いって聞いたことある。なんでもかんでもコロナのせいなの?
295. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:38
>>44
近所にお気に入りの飲食店が2軒(1軒は居酒屋)あって、緊急事態宣言中からどちらも毎週1回以上は通ってたよ、潰れたら嫌だから。お客さんは徐々に戻ってきてるけど今も毎週通ってる。
旅行は緊急事態宣言明けから数えて新幹線の旅行に2回、車での温泉旅行に3回、近くのホテルに1回泊まりに行った。
来月以降も毎月1回以上は旅行する予定です。
296. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:48
>>44
美容室毎月いくトピ、3~5万美容室に落とす人ばかりが書き込みしてたけど(本当か?!)私は少しでも貯めときたいから安いヘアカラーとカットにしてる
297. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:51
>>16
アパレル、イベントも瀕死だよ
298. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:27
子どもの同級生のお姉さん
東京の私大へ内部進学ほぼ内定してたけど、お父さんの勤務先がコロナ禍で倒産。子どもの東京での生活費はとてもみられないって、地元進学、できれば国立へ、だって
高3の夏から進路の大幅変更は辛いと思うし、ちょっと無理なのではないかという気がする
299. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:00
>>284
コロナが怖くて本当は嫌なのに参加しないと相手に悪いと思う人もいるわな
300. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:03
>>35
ただの風邪なのに自粛警察したコロヒスが悪いのでは? 4件の返信
301. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:13
>>44
できる限りお金使っています。
今週末新幹線使って2泊3日の旅行するし、家電も買ったし、ネットでご当地の物買ったりしています。
あまり大金は使えないけど、自分でできる範囲で。
もう少しで2人目産まれるし、貢献出来たらいいなと。
302. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:02
>>290
公園は混んでるよね
無料のところは混んでる
ショッピングモールもそこそこ混んでるけど、お店に人がいない、買い物してるひとがいない 1件の返信
303. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:16
>>48
中国憎い!
とか言ってる人多いけど、これからも人体に影響するウイルスなんていっぱい出てくる。
結局どう対処していくかが大事なのに、馬鹿なメディアのせいで、無駄に煽られた人が増えすぎた。
メディアとコロナ脳が間接的に手を下している。 1件の返信
304. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:32
>>254
そうそう、こういう事態だし損害が少ないうちに手放すのも手だよね
305. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:49
>>291
どんまい!
306. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:00
私から見たらGoトゥだのなんだのみんなお金持ってるように見えるんだけど…。旅行行くなら今のうちなのかな…近場のビジネスホテルにでも泊まってリフレッシュしようかなぁー
307. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:17
>>44
そこまで高くないけど、ダイヤのネックレスを買いました。少しでも回ってるといいな。
308. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:34
>>300
ほんとそれ!
309. 匿名 2020/09/28(月) 22:50:09
>>44
でも、逆に売り上げ上がってる業界もあるのよね?
ゲームとか、家でできる娯楽、衛生用品みたいな
1件の返信
310. 匿名 2020/09/28(月) 22:50:38
半額の寿司パック買ったし
しまむらで秋服とおしゃれマスク買いました!
これしか経済回せなくてゴメン(笑)
311. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:14
>>44
無駄にお金使うのもよく分からない。余裕がある人がしたらいいんじゃないかな。 1件の返信
312. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:23
>>300
は?
313. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:59
私は飲み会とかランチとかだるいイベントがなくなって良かったんだけど
幼稚園の謝恩会中止も決定したし小躍りしたいんだけど
経営してる側は大変だよね
1件の返信
314. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:12
私は数少ない?コロナの影響でめちゃくちゃ忙しくなった業界です。
しんどいですが、残業代の分給料が増えました。
ストレス発散も兼ねて、8月から毎月新幹線や飛行機使って家族旅行して、服やお土産買ったりしています。
もちろん感染対策しています。
ホテルのスタッフさんから感謝された事もありました。
315. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:19
>>213
事業拡大してるところは一見羽振りよくみせて、店舗分の資金を借り入れできるから拡大してるだけで儲かってるとは別物だと本で読んだよ~
316. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:22
今まで頑張って貯蓄してきた分を今こそ使うときとばかりに使っています。
普段から日本製を選ぶのはもちろん、今年は旅行、株式、飲食店に積極的に使っています。
家のローンもあるしもうすぐ車を買わないといけないので、貯蓄全額は使えませんが出来るだけ色々なところに使おうと努力しています。
貯めてばかりでは負のスパイラルに陥ると思っています。
みんな頑張ろう!
317. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:25
>>300
ただの風邪なのに血栓できるとかおかしくねーか? 1件の返信
318. 匿名 2020/09/28(月) 22:55:46
>>18
いや、なんだかんだ言って10年くらい引きずりそう。なにせ世界レベル。コロナで出生数減も加速するだろうし。
319. 匿名 2020/09/28(月) 22:55:52
>>93
えっ…何処に生地見に行こう…
困るし寂しすぎる
320. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:32
>>311
本当それ
皆にあわせて買い物してたらいくらあっても足りないし
多少ダサくても芋でも節約した方が勝つるわ
321. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:38
>>317
ウイルス性ならコロナに限らず血栓できますよ。
コロナだけ異常に騒ぎ立ててる人は今まで「ただの風邪」を軽視してたんでしょう。 1件の返信
322. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:46
月給20万でカツカツですが、週一で外食してます!できる範囲のところで…
323. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:43
>>321
そうそうできないだろ、普通の風邪では。 2件の返信
324. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:07
中国人いるなこのトピ
325. 匿名 2020/09/28(月) 23:02:21
>>302
節約下流家庭だったけど中流のみなさんも財布の紐しめて我々と同様な休日を過ごし出したか、、と感じると、劣等感が癒える思いです😂
海外旅行もオサレアクテビティに無縁ですが、ウィズコロナには通常営業なので。
326. 匿名 2020/09/28(月) 23:02:39
>>36
家畜は外国人だよね。孔子捕まえてた犯人どうなったんだろ 4件の返信
327. 匿名 2020/09/28(月) 23:02:48
>>323
あなたの言う普通の風邪って何?
あと血栓なんてコロナでも他のウイルスからでもできる確率は低いですよ。
328. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:20
>>21
何とか助成金だって結局は国の借金じゃん。いずれ増税で数十年単位で給料から天引きされる。
329. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:26
中国が作ったウイルスらしいじゃん
アメリカに亡命した中国人の女性専門家がいるけど早めに公表してほしい
330. 匿名 2020/09/28(月) 23:04:33
>>323
ごめんね
横だけどインフルエンザでは特に高齢者に血栓ができやすくなるんですよ
ただの風邪とは言わないですが新型コロナだけが特別というわけではなさそうです 1件の返信
331. 匿名 2020/09/28(月) 23:06:24
私が子供の頃からある人気の洋食屋さんが3日前に閉店した。今は二代目に引き継がれ、手作りドレッシングもめっちゃ美味しくてよく買っていたのに😭繁盛してるように見えたけど、すごい良心価格だったから、自粛中に持ちこたえられる財源は溜め込んでなかったのかなぁ⋯。チェーン店が減るのは別にいいけど(景気回復すればまた増やせるし)、個人経営、小規模経営の店がなくなるのはホント悲しい。 1件の返信
332. 匿名 2020/09/28(月) 23:06:32
破綻したのがこれだけで、実際のところ廃業とか永遠の休業になったところの方が多いから実態は恐ろしい。
地方民だけど、特に飲食店は8月末から閉店が急に増えてて不安になる。
できる範囲で地元であれこれ消費するようにはしてるけど、庶民の個人の力ではどうにもならん。
333. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:05
>>284
結婚式なら断るという事も出来るし、一番感染リスクの高い食事会は親だけ、式は庭とかオープンな環境であげるとか、少人数でしかやらないとか、やりようはあると思う。
指摘されてるけど誰に叩かれるの?
人に言われるのが嫌なら、友達呼ばず両親と新郎新婦だけであげればいい。
そうやって工夫して経済回していかないと、怖いと言ってたら本当に国破綻する。
334. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:22
アメリカのコロナ死者水増し
PCRの精度の低さ
ほんと胡散臭い。コロナなんか見つからなきゃみーんな普通に過ごしてたでしょ。
335. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:36
中国に損害賠償を請求するとかの責任を負わせる事はできないですが世界が中国を見る目は確実に変わったんじゃないでしょうか? 1件の返信
336. 匿名 2020/09/28(月) 23:08:10
ただの風邪(コロナ)よりタチ悪いよね
紫外線にも強いし
337. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:11
チャイナだけ滅びれば良い
大嫌い
338. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:15
>>335
そりゃあ変わるよね。コロナで懲りず次から次へと変な菌出てくるし。世界の癌だわ
339. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:59
>>278
アウトレットは激混みでしたよ。
なんでだろ? 1件の返信
340. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:50
>>44
もう自粛してるつもりはないけど、コロナ前とは明らかに生活が変わってしまったから、お金の使い方も変わってしまった。
341. 匿名 2020/09/28(月) 23:13:33
色んな不況を乗り越えてきたけど、ここまで身動きの取れないようなことってなかったはず。誰しもなにかしらの仕事を見つけて食い繋ぐことができてたけど、そんなことさえできないって異常。
だからなのか、SNSで詐欺っぽい怪しいアカウント増えた。 1件の返信
342. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:04
>>49
家族だけ招いて挙式だけしたら? 1件の返信
343. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:10
箱根もそこそこ混んでた 1件の返信
344. 匿名 2020/09/28(月) 23:18:33
>>271
貯金しないで使ってもらえばもらったお金でも経済回してるよ。
週に数回の外食だって、みんなの積み重ねで経済回ってるんだから、無駄じゃないよ。
345. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:47
自分はあまり景気の波を受けない職種なので、意識的に県内で消費するようにしてる。
閑散とした地元の観光地で怖いほど丁寧な接客受けたり、顔なじみの飲食店の店主からまた来店してくださいと言われると胸が痛くなる。自分なんて大したお金も出せず貢献できないのにって。 1件の返信
346. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:57
>>251
私も東上線ユーザー
なんとなけ調べてみたら
今日ので人身事故は今年20件目で
そのうち5件が今月のものだってさ
明らかにお盆辺りから急増してる感じだね
347. 匿名 2020/09/28(月) 23:21:07
>>101
うちの近所も築5年ぐらいの豪邸が売りに出てる
あと築30年の豪邸とか
でも5000〜7500万だったのにすぐ売れた 1件の返信
348. 匿名 2020/09/28(月) 23:21:28
中国が作ったウィルスだったとして
それが証明されたとしたら…
世界は終わるな。第三次世界大戦。
中国+中東+ロシア VS アメリカ+ヨーロッパ
349. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:01
>>343
良かった。
350. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:47
>>339
買い物してるひと少ない
ひやかして歩いてるだけ
爆買いしてるひとがいない 1件の返信
351. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:30
>>110
だといいなぁ
サラッと戻ってほしい…
352. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:51
>>326
仔牛の誤変換だよねw
353. 匿名 2020/09/28(月) 23:26:34
>>239
あと一年ぐらいは伸ばして欲しいよね。
354. 匿名 2020/09/28(月) 23:27:03
>>206
便利な場所は売れてるよ
355. 匿名 2020/09/28(月) 23:28:06
Twitterで見たけど、画像の通りなのかな?
忖度ウイルスって、言い得て妙だな。 1件の返信
356. 匿名 2020/09/28(月) 23:28:43
>>269
排他的だからあなたが田舎いけばw
357. 匿名 2020/09/28(月) 23:29:28
少なくとも中国は去年の12月には新型コロナウイルスの解析をしてたくらいなのに、情報を隠して世界に広めてしまった罪は重すぎる。
358. 匿名 2020/09/28(月) 23:31:14
>>44
回したくなかったけど冷蔵庫など家電の故障で40万近く使ったよ…泣
359. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:23
>>36
実習生のベトナム人だろうね
こいつはまた別事件で
牛を解体して肉盗んだベトナム人実習生
自転車に血がついてて捕まった
360. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:53
>>240
うちは、夫の会社がこのままだと半年だそうです。。私も非正規なので出勤減らされました(;_;)
子どもはいませんが、妊活どころじゃなくなった。。。 1件の返信
361. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:53
>>5
アメリカは中国に損害賠償を請求するって言ってたけど
日本は何もやらないんだろうね…… 2件の返信
362. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:56
>>44
週2.3回外食してるし、今月は夫婦でストレス発散の爆買い
今は厳しいしお店の人すごく丁寧な接客してくれたわ
うちは旅行はあまりしないので身近で回す
363. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:56
>>59
手芸、ミシン屋さんは大儲けしたよね?
今はもう落ち着いたかな 1件の返信
364. 匿名 2020/09/28(月) 23:39:28
>>148
素敵!
365. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:03
平和堂でやってた実演試食なくなって淋しい~。
地味に楽しみにしてたのに。
366. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:32
>>5
次回のG7でのメインテーマは「中国」だろうね。
367. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:52
>>345
私は性格が悪いから、今まで黙ってても客は来るって殿様商売してた人達の態度がガラッと一転したのを感じて複雑。それは飲食店に対しても同じ。
なんだかなぁ…って気持ちになる。
368. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:56
>>363
一時期は
職業用ミシンまで完売状態だったからなー。
あとシャツ用とかの綿素材の布も品薄だった。
私長年洋裁してるけどあんなの初めてだった。
369. 匿名 2020/09/28(月) 23:46:23
>>85
“そういう”ね!あなたは根本的に学力が足りないらしいので勉強して出直しなね。
370. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:11
>>115
本当そうなんだけど、圧倒的にコロナ脳の方が多いよね 1件の返信
371. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:13
>>360
ほとんどの業界がもうかつかつですよね…
どうにかしたいけど個人個人では限界がありますよね…どうにかならないかなあ…
372. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:21
冬のボーナスどうなるんだろう… 1件の返信
373. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:41
>>370
高齢社会だからね
この間もgo to東京除外しろって言ってた77歳が警察殴って逮捕されてたし
374. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:53
>>137
車関係の仕事してます。
自動車産業が核な地域に住んでいます。
大きな買い物なのに、本当にありがとうございます。 1件の返信
375. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:55
パート先も閉店ラッシュ。
本当にいつクビ切られるか。
来月の出勤10日しかない…
376. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:42
私も大手に派遣で働いてるけど
12月末で更新切れるかも…年末ヤバそうだよね
377. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:24
>>11
感染源が逆に日本だったら、絶対言ってきてるよね。
「中国経済のマイナスを補填しろ!」ってすごい額をね。
378. 匿名 2020/09/29(火) 00:04:26
>>50
いい人ほど犯罪より自死を選びそう。
379. 匿名 2020/09/29(火) 00:05:17
>>326
孔子ならきっと難を逃れられるから大丈夫w
380. 匿名 2020/09/29(火) 00:05:50
>>188
安楽死する方はいいけど、させる方は最悪。そんな仕事誰もやりたがらないよ。 2件の返信
381. 匿名 2020/09/29(火) 00:06:28
au、docomo、ソフトバンクよ携帯電話代ぼったくるな💢
382. 匿名 2020/09/29(火) 00:06:44
去年まで勤めてた会社。
コロナ前から自転車操業だったし毎月の売上なんてそのへんのタピオカ屋さんより低いんじゃないか…だったし、そのくせ社長は無茶な投資や人員増員とかしてたなあ。
もろコロナの影響受ける業種だったんだけど、まだピンピンしてるらしい。不思議だわ。 1件の返信
383. 匿名 2020/09/29(火) 00:07:36
>>114
生活に余裕があるから旅行に行くんじゃなくて、ずっとコロナで行く所が来なくて限界が来てるから行くっていう人も多いと思う。やっぱりGotoの効果はある。私の周りはみんな予約入れてる。
384. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:23
>>49
家族だけであげたらいいじゃん。
なぜ他人も参加がデフォ? 1件の返信
385. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:44
>>202
国は企業にちゃんと支援してくれてると思う。
各支援金もだし、無利子無担保で多額の借り入れが出来るしね。
386. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:55
>>49
私の会社の人は家族のみでしてたよ。
今安いからお得だったようです。
387. 匿名 2020/09/29(火) 00:09:14
>>45
正直、就職氷河期以降は多少持ち直す時期はあっても基本的にキツイ状況が続いてる気がする
リーマンショックだってあったし
もうバブル期みたいなイージーモードは二度と来ないよ
388. 匿名 2020/09/29(火) 00:10:14
>>120
でも何もなかった去年でも団塊ジュニアがが45を超えた影響で86万になったからな
氷河期もこれで諦めるし、子育て世代にいる人たちが生んでも数が少ないから減るだろうね
389. 匿名 2020/09/29(火) 00:11:41
本当に厳しい現実が見えてくるのは
来年春以降でしょ。今はまだ国の助成や融資が
あるから耐えられてるところも多いけど、
そこがなくなれば倒産は桁違いに
間違いなく増えると思う。 1件の返信
390. 匿名 2020/09/29(火) 00:11:55
>>380
それが当たり前の世の中になれば嫌だけど選ばなければ安泰ってことでやる人もいるかも
世の中には遺品整理という仕事もあるしね
それなんて虫にたかられた遺体と対面なんて今の時代に当たり前らしいし 1件の返信
391. 匿名 2020/09/29(火) 00:12:55
万人受けしそうなフレーズを取ってつけた印象だ。自民党総裁選で優勢に立つ菅官房長官の政策集。そのスローガンには、菅が「国の基本理念」に掲げた「自助・共助・公助」に「そして絆」が付け加えられた。 2日の出馬会見での「自助・共助・公助」発言に、SNS...
出典:news.1242.com
392. 匿名 2020/09/29(火) 00:13:10
こんなときに「立皇嗣の礼、11月中旬軸に調整」なんて記事見ると、皇室のお金の使い方もなんだかなーと思ってしまうのだった。
393. 匿名 2020/09/29(火) 00:14:02
>>45
>>266
新卒向けは少ないけど、人材紹介会社使ってキャリアアドバイザーさんに色々仕事を紹介してもらうのはありかも。
ただし、紹介料に目が絡んでブラックに就職させようとする悪質なところもあるから気をつけてね。
今だとIT業界は潤ってるし伸び代もすごいから採用たくさんしてるところもあるよ。
かく言う私も明日、SaaS業界の転職の面接。
394. 匿名 2020/09/29(火) 00:14:22
>>49
参加しますって人だけ呼べば問題ないと思うけど、でも今やるのは新郎新婦が一番メリット無いんじゃないかなぁ
高額なお金払うのにスカスカの会場で拍手もまばら、集合写真は全員マスク着用……つまんないよ 1件の返信
395. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:54
「倒産」と「廃業」は違うからね。
ニュースではコロナ倒産ばかり報告されているけど、コロナ廃業は数えられていない。
債務超過で経営破綻するのが倒産。先行きを見越して自主的に事業をたたむのが廃業。
だから、コロナ廃業も件数に入れたらもっとすごい数字になるはず。
396. 匿名 2020/09/29(火) 00:18:33
>>394
集合写真の時だけマスク外せばいいじゃん
397. 匿名 2020/09/29(火) 00:18:59
>>71
憎き菌ペー?!
官邸に抗議メールするわ!
398. 匿名 2020/09/29(火) 00:25:40
>>44
明日は我が身だから怖くて使えない。
外食くらいかな…
服なんて一切買わなくなったわ。
パートも減らされてるし収入減ったし。
399. 匿名 2020/09/29(火) 00:25:48
>>265
別にワタミを求めてないけど♪
気がつ~くと出店している♪
ワタナベアーンドミーキの戦略のせいだよ~
400. 匿名 2020/09/29(火) 00:26:53
>>382
多額の融資うけたんじゃないかな?今はすぐに貸してくれるから! 1件の返信
401. 匿名 2020/09/29(火) 00:27:39
>>3
やめてよ、本当だとしても不安を煽るようなネガティブ発言は縁起悪すぎ…
402. 匿名 2020/09/29(火) 00:28:22
>>389
国からの融資はまだまだ追加でうけれるよ! 1件の返信
403. 匿名 2020/09/29(火) 00:32:43
>>161からの>>164の流れに笑ってしまったw
404. 匿名 2020/09/29(火) 00:35:15
>>97
力強いコメントありがとうございます!
今就活に向けて動いてるのですが、オンライン面談とか企業側との接触もなかなか厳しい状態で 自分の努力も足りないのと どのようにこのコロナ禍で動いて行けば良いのか先輩方に聞いても指導してくださる方も初めての状況でなかなか進展しないので焦ってしまってます。
これから社会に出るので 経験値がないので不安もあり弱気になってしまってます。
でも やれることはやって行きます。
ありがとうございました! 1件の返信
405. 匿名 2020/09/29(火) 00:35:38
>>402
追加で受けられるというか、
受けた融資がなくなり始めるのが
大体来年以降なんですよ。
そして返済猶予期間を過ぎた後には
返済原資ねん出も難しく、更に倒産の連鎖。
ここ数年そんな状況が続くと思います。
406. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:09
>>235
都内じゃないよ。
関西の地方都市。
407. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:25
>>400
ここまで長引くともう不況は間違いないから
結局借りるだけ借りて返済できなくて潰れるところも
多いだろうね。
408. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:34
日本サゲの記事ばっかりでウンザリするね
そもそもその生活や仕事は自分で選んで自分で決めたんでしょ?
たいした努力もせずにダラダラと過ごした結果だから
完全に 自 己 責 任 ですから
コロナや政府のせいにするなよ無能 2件の返信
409. 匿名 2020/09/29(火) 00:41:44
持ち帰りで利用しようとしたお店が潰れてた。美味しかったのに残念
410. 匿名 2020/09/29(火) 00:46:48
近所の弁当店、美容室、スーパー、パチンコ店がなくなったよ。静かになった。
411. 匿名 2020/09/29(火) 00:48:45
>>374
ご丁寧にありがとうございます。
お互い、頑張りましょう!
412. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:08
>>4
性格悪すぎない??
413. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:17
いらいらした店員がリーマンショックの時のように多くなった。
414. 匿名 2020/09/29(火) 00:51:47
>>279
しかも死にたがるのは若者ばかりだろうね
415. 匿名 2020/09/29(火) 00:53:35
>>380
別に首絞める訳じゃないんだからさw
私は引き受けてもいいよ
死に希望を見出す気持ちはよくわかるから
416. 匿名 2020/09/29(火) 00:53:48
リーマンショック以降も数年は景気悪かったね。2010年、2011年のタウンワークのぺらっぺらさといい。2012年ややまし、2013年以降から徐々に上がっていった感じ。 1件の返信
417. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:40
>>177
こう言っちゃ悪いけれど、もともとがぼったくり業界。
時代にそぐわない儲け方の会社は一掃されて時代に合った新しいスタイルの結婚式とそれを行う企業が出てくるかもね。
418. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:30
>>44
春はネットでお金をつかって、今は店舗で。
今年もそこそこ服買ったし、今は外食もしてる。
旅行は今月の連休にはじめていったけど。
給料少し減ったけど、例年とほぼ同じくらいお金つかってるよ。日本経済頑張れ!
419. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:49
自分の地域の結婚式場かなりはやく廃棄してた。
まあ以前からあちこちなくなってたし。でも建物は生かして医療関係が使うらしい
コロナって若者も打撃だけど自分の高齢親もヤバイよ 余計何もしなくなったし
1件の返信
420. 匿名 2020/09/29(火) 00:56:57
>>50
日本人って真面目な人が多いから自死を選ぶ人のほうが多そう、、
421. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:23
>>100
横だけどお取り寄せとかしたら良いんじゃない? 1件の返信
422. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:44
>>361
やりたくてもまだ現実的じゃないと思う。
ヨーロッパは拡大して各国大変だし、それどころじゃなさそう
423. 匿名 2020/09/29(火) 01:02:31
>>416 もう10年前かー
この時はまだ黒子のバスケがアニメになってなく人気あまりなかったけどすごいどはまりして読み込んでたわ。今も好きだけど一番好きな話の頃でよく同人イベの為に東京の夜行バスにわくわくしながら行ってたのが遠い昔のよう。
424. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:43
>>36
高級車も外国人によって盗難されてるみたいだよ
425. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:32
>>419
うちの親も旅行が趣味なのに、そういう気分になれないって言ってる
地方だしgo to使って地元の温泉でも行けば良いのに
自粛ムードが動ける年寄りまで動かせなくしてるんだよね
本当いつまで続くのこんな状態
426. 匿名 2020/09/29(火) 01:17:53
>>16
これから忘年会、新年会シーズンだけど厳しいだろうね
427. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:12
勤め先破綻したよ
428. 匿名 2020/09/29(火) 01:23:02
>>408
そのコメントこそが一番の日本下げである事を自覚した方がいい。
いや、本当に日本人かな?この誰も予想できないような非常事態にその発言。
無知は恐ろしいね
429. 匿名 2020/09/29(火) 01:27:01
>>277
北海道で中国に買われた土地、静岡県の面積位だって。 1件の返信
430. 匿名 2020/09/29(火) 01:28:45
先月くらいまではテレビでワイドショーが「経済を回すためには自粛を徹底してコロナを収束させてから」って散々言ってたけど、あれってどうなったのかな。 2件の返信
431. 匿名 2020/09/29(火) 01:29:15
あーー憂鬱で体が動かなくなってきた。
432. 匿名 2020/09/29(火) 01:32:37
友達とご飯を食べに行く機会もめっきり減ったから今期は気がついたら一度も服を買わなかった。
マスクでファンデーションも塗らないから減らない!
そういう人周りに結構いるから、飲食業界だけじゃなくてアパレルや化粧品業界もきっと苦しいよね。
433. 匿名 2020/09/29(火) 01:33:49
>>4
大丈夫か?なんかストレスたまってるの?
434. 匿名 2020/09/29(火) 01:34:37
>>79
中国はハイパーインフレになってるの?
435. 匿名 2020/09/29(火) 01:35:37
マスコミは1ヶ月前くらいまでは後遺症がやばい2週間後がやばいと不安煽りまくった直後に旅行者捕まえてインタビューして晒し者みたいな扱いしてたのに掌返しがひどい。
436. 匿名 2020/09/29(火) 01:37:52
>>430
今は経済を回すために感染対策しつつーってだいぶ今更なこと言ってるよね
437. 匿名 2020/09/29(火) 01:39:35
>>26
自分から人いない所に移動すればいいのに、人に自粛要求ばかりですもんね。
自粛やテレワークできないバカってマウントとりまくる人たくさんいたし、そういう人みんな空気のきれいな田舎に移住して緑に包まれてくれたら、自粛できない組の都会の人も密度が下がって、双方幸せ。
438. 匿名 2020/09/29(火) 01:41:12
がるちゃんでもほんの少し前まではコロナにかかったら死ぬかもしれない、生きていれば経済は後から何とでもなるっていう書き込みがたくさんあったのに減ったな。 1件の返信
439. 匿名 2020/09/29(火) 01:43:28
結局のところコロナ前みたいな日常で皆がお金使わないと経済は回復しないと思う。 1件の返信
440. 匿名 2020/09/29(火) 01:43:56
>>438
今本当に影響が来てて書いたらマイナスになるから引っ込んだんじゃない? 1件の返信
441. 匿名 2020/09/29(火) 01:48:13
>>23
ゴキブリホイホイみたいに一生そこから出て来るな!ってたまたまテレビ視てて思ったわ。
442. 匿名 2020/09/29(火) 01:49:10
>>439
あと老人ばかりだから観光復活しないともう日本は厳しいよ
子供も生まれないし大きな買い物する人も減るから
443. 匿名 2020/09/29(火) 01:51:04
>>2
うん。うちの周りはチェーンじゃない飲食店が堪えられなくてこの夏の間でバタバタ潰れてる@都内
他のところはチェーン店ですら空きテナント化してるらしい
444. 匿名 2020/09/29(火) 01:53:31
高齢者がコロナを警戒してるっていうけど、自分の周りでは高齢者のほうがステイホームしながら「そのうち収まる。仕事無くなったら年金で何とかやっていける」って言いながら割とのほほんとしてて、若者のほうが今後を悲観して鬱になってるパターンが多い。
明るい未来が見たいよ…。
445. 匿名 2020/09/29(火) 01:59:40
>>326
子、のたうち回る。 1件の返信
446. 匿名 2020/09/29(火) 02:04:16
>>103
私も。
447. 匿名 2020/09/29(火) 02:04:45
>>408
みんな気を付けようねー
今この論理を日本に定着させて
得するのって中国系勢力だけだからねー 1件の返信
448. 匿名 2020/09/29(火) 02:27:02
>>440
コロトピには居ると思うよ
最近見てないけど毎日のメンバー似たような人でしょ 1件の返信
449. 匿名 2020/09/29(火) 02:30:49
駅から離れた周辺にマンションのある所の飲食店はまだなんとか頑張れてるけど観光客頼りの地価が高い所はバンバン閉店してる。
450. 匿名 2020/09/29(火) 02:33:08
その職を選んだのは自己責任、自粛しろ出かけるのは許さない、家にこもって経済まわせ。
日本人が日本人をこうやって攻撃してたからね。
中国のせいだなんて最初の話だわ。冷え切った世になってるのは日本人のせいだよ? 1件の返信
451. 匿名 2020/09/29(火) 02:34:04
>>448
最近すごい過疎ってる、
総裁選や芸能の大きいニュースがあると
そっちの方に流れてるから、そういうことよ。
野次馬だよ。
452. 匿名 2020/09/29(火) 02:39:27
>>445
うまいね
453. 匿名 2020/09/29(火) 03:07:33
>>9
コロナでも関係ない職種 1件の返信
454. 匿名 2020/09/29(火) 03:26:29
好きだったステーキ屋さんが潰れてた泣
ショック…
455. 匿名 2020/09/29(火) 03:57:39
>>44
収入減ってるけど、コロナのストレスか服買いまくり\^o^/
収入半分になってるしいつ元に戻るかわからないけど
まぁお金はめぐって帰ってくる!って思ってる 2件の返信
456. 匿名 2020/09/29(火) 04:02:15
>>47
ほんとだよね。
私が大好きなイタリアンのお店。
色々な野菜を使っていて、美味しいの。
コロナになって、野菜もお店で販売されるようになって、契約農家さん大丈夫かな?って心配になってしまったよ。
少しでも。と思って野菜を購入してた。
飲食店だけの問題じゃないんだよね。
どうか、持ち堪えてほしい。
457. 匿名 2020/09/29(火) 04:09:39
>>84
コロナで少子化に、益々拍車がかかりそう。
458. 匿名 2020/09/29(火) 04:18:05
少ないね
諦めの悪いのがまだ粘ってる
459. 匿名 2020/09/29(火) 04:29:24
>>355
再開発ってどういう比喩? 1件の返信
460. 匿名 2020/09/29(火) 04:29:54
>>7
コロナは治療法が確立されつつあるから、先進国では死者数が激減している。やはり経済は回すべき。
あとは、一人一人が気を付けて行動。飲食時は大きな声を出さない。回しのみをしない。適宜手洗い。必要な場でのマスク。顔を触らない。コロナの症状が出たら、まず自宅待機。熱が出たら発熱外来に。酷くなる前に病院へ。これで相当減る。 1件の返信
461. 匿名 2020/09/29(火) 04:35:40
不謹慎に聞こえるかも知れませんが、実家の店はコロナ給付で生き延びた。前回の危機の時は鳥インフルエンザ。適正な給付や借入れしかしませんが、平時なら借りれらない金額です。今回も生き延びたい。
462. 匿名 2020/09/29(火) 04:37:13
ある地方都市です。繁華街にあるビルの4階は6月に全て空きました。スナックなどがあるビルです。
463. 匿名 2020/09/29(火) 04:44:05
>>45
日本は新卒一括採用だからね
464. 匿名 2020/09/29(火) 04:56:17
コロナはニート最強説
465. 匿名 2020/09/29(火) 05:13:11
中国人の中華料理屋が潰れるのは 仕方がない
お前ら同胞のせいじゃ 1件の返信
466. 匿名 2020/09/29(火) 05:13:15
>>44
金余ってる人は好きなだけ使いなよ
467. 匿名 2020/09/29(火) 05:15:31
破綻の数と身の回りの閉店で解離あるのは
休業、廃業の3万件入ってないし
、雇い止め6万人、飲食店失業1万人なのに。
年末に向けて倍増するだろうし、
GoToトラベルとか安くなっても自己負担分
払う余裕無い人沢山いるよね。 1件の返信
468. 匿名 2020/09/29(火) 05:26:41
>>44
平均して月の15日〜20日は外食してるw
469. 匿名 2020/09/29(火) 05:28:25
コロナで儲かってるところもあるよね?
2件の返信
470. 匿名 2020/09/29(火) 05:36:07
>>421
それいい!なんじゃこれ?!大福だったかな?あれ買おう(*´ㅂ`*)八橋も食べたい
471. 匿名 2020/09/29(火) 05:37:50
企業の内部留保500兆円。好景気にはいまいちだが不況には日本企業、特に大企業は強いよ。むしろ世界恐慌のこれからは日本企業が主役といえる。
472. 匿名 2020/09/29(火) 05:44:30
>>7
庶民にとっては確実にコロナより経済死の方がやばいのに、
金の心配が全然なく、あとは自分の健康守るのが大事な人たちに「命より大事なものはない」「命を守る行動を」ってうまく焚き付けられて、自粛ばっかりして自分達で首を絞め合ってる感じ 2件の返信
473. 匿名 2020/09/29(火) 06:01:59
在日朝鮮*が経営している焼肉屋とか不動産屋が潰れればいいんだよ
474. 匿名 2020/09/29(火) 06:06:54
自分語りですみません
製造工場で働いてます。夏前位から一気に仕事減って会社都合の休みや隔週出勤に…
国からの助成金が12月まで出るし、正社員だから倒産すギリギリまで残れるかもしれないけど次の就職先(給料は大分下がる)が見つかったから退職する事にした
でも周りには「休んでも給料出るのにもったいない」「年末まで様子見て続けたら?」って言われる
どれが正しいと思いますか?何かもう博打みたいなもので自分次第だけどこれで良かったのか悩んでる
来年どうなるかが鍵ですよね
475. 匿名 2020/09/29(火) 06:19:29
>>116
運転手さんのこと??
被害者だよね。気の毒すぎる。
476. 匿名 2020/09/29(火) 06:22:36
>>2
倒産もだけど解雇も雇い止めも分かってるだけで6万人。
大手自動車会社も600人希望退職募集中。
年末や年度末にかけてまだまだ増え続けるだろう。
477. 匿名 2020/09/29(火) 06:26:18
>>44
うちはコロナで業績が上がった業界なので、私福は肥えてないけど、従業員にはパートさん含め 賃金アップしてボーナス出しました。
儲けは還元出来る様、こちらも頑張るのでどうにか耐えて欲しい。
478. 匿名 2020/09/29(火) 06:26:36
>>390
遺体と対面する事は仕事として割り切れるけど、人の命を絶つ仕事はかなり精神的に病むのでは?
多分医療従事者が行うと思うけれど、医師や看護師になった人の中でそんな仕事したいと思うかな? 1件の返信
479. 匿名 2020/09/29(火) 06:45:36
>>55
経済より命とか言ってるんだから仕事なんかなくていいんじゃない?知らんけど。
480. 匿名 2020/09/29(火) 07:02:37
来月 GO TO が変わるからもっと増えるね!!
481. 匿名 2020/09/29(火) 07:09:43
>>44
とりあえずネットで日本製の靴と鞄を買った。
安くて良い日本製以外にあるんだなと思った。 1件の返信
482. 匿名 2020/09/29(火) 07:15:07
>>101
中国人が買い漁ってるからすぐ売れると思うよ 1件の返信
483. 匿名 2020/09/29(火) 07:21:38
>>469
小売りだけど
給料に反映されないのでまったく実感なし
コロナでクソ忙しくなったうえに人が辞めて新しい人も入ってこない
雇い止めどころかずっと募集かけてるのに
別の意味で破綻しそう 4件の返信
484. 匿名 2020/09/29(火) 07:30:19
>>56
クレジットカードだと貧乏とは限らないよ。分割はしないけどわたしポイント増やしでクレジットカード使うよ。明細も明確にみれるし、手元に現金ある方が軽い気持ちで使ってる。 1件の返信
485. 匿名 2020/09/29(火) 07:39:22
自分の中では最大の経済回しです。
当初の予定よりも遅れましたが新車を購入しました。ローンだけど。中古車ばかりで故障の支出が多すぎたので新車にしましたが、イヤミを言われたりしてもめげずにローンを払っていきます。
486. 匿名 2020/09/29(火) 07:42:45
10万円給付をあと2.3回はするべきだよね。経済の底上げをしないと失業者だらけになってしまう
3件の返信
487. 匿名 2020/09/29(火) 07:42:56
>>472
金に困らないというより経済に疎い主婦達だよ「命あっての経済」とか言ってたのは
あの人ら旦那が仕事に行くのさえコロナ感染したら怖いとか言って嫌がってたけど数日休んだり自粛するだけでコロナ終わるとでも思ってたのか、それとも何ヶ月も休んだり自粛してもコロナ終息後の経済や世間は前と同じように動いてると思ってるのか
自分は自粛として引きこもっときながらネット通販で買い物して、他人の仕事のお陰で自粛出来てる事に気付かず自粛頑張ってるとか言っちゃってもう男尊女卑は嫌いだけど女が感情的だとかバカにされるのはこういう部分だよなって思った 2件の返信
488. 匿名 2020/09/29(火) 07:43:08
このまま行けば
ベーシックインカムになるはず。
少しでも生きやすくなるといいな。
489. 匿名 2020/09/29(火) 07:44:06
自動車メーカーも大量リストラされそうだね
日産は潰れてしまうかもね 1件の返信
490. 匿名 2020/09/29(火) 07:44:32
>>44
自粛しながら基本ネットで買い物してる。
宅配業者さま
いつも配達ありがとうございます。
491. 匿名 2020/09/29(火) 07:44:41
中国か。
ぶっちゃけ、中国がウイルスを漏れさせていないと公表しても疑いの目を向けている国はある。国のあらゆる痛手を受けてなにもせず被害を受け続けるのかな?
わたしも研究者が自らコロナ実験し、亡くなっていたことを映像で後で知り、後出しするような国に信頼感は持てなくなった。その現金、コロナの危険を訴えていたんだよ。 1件の返信
492. 匿名 2020/09/29(火) 07:44:44
>>1
国民が苦しんでいる時に
中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出
こんなの許せない。国民舐めるのもいい加減にしてほしい。 2件の返信
493. 匿名 2020/09/29(火) 07:44:51
>>486
貯金する奴らばかりで無理
経済回す為の給付金って理解してないから
それなら全ての買い物や支払いに利用出来るけど使用期間限定されてる商品券10万円分で良い
494. 匿名 2020/09/29(火) 07:45:41
ディズニーやUSJも非正規は切られる 1件の返信
495. 匿名 2020/09/29(火) 07:46:09
>>486
給付金また出ると思う。
嫌でも政治家は出さなきゃ
いけなくなる。
496. 匿名 2020/09/29(火) 07:46:13
>>40
コロナ関係ない職種だけど元々が薄給なので…
所得税上げられたら詰みます…
497. 匿名 2020/09/29(火) 07:46:55
週に三回ほどスーパーやディスカウントショップで2000~3000円位の買い物してる。経済を回せているのかしら?食べ物しか楽しみが無くなってしまった。
498. 匿名 2020/09/29(火) 07:47:21
国民には10万円。自民党議員には特別ボーナス200万円即給付。もう自民党は応援しない。
499. 匿名 2020/09/29(火) 07:48:44
レオパレスやいきなりステーキも潰れそうだね 1件の返信
500. 匿名 2020/09/29(火) 07:49:40
>>273
無観客オリンピックですかね。しないよりマシかな