1. 匿名 2021/01/15(金) 16:30:20
携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで月額2480円のオンライン専用プランについて、武田良太総務相は15日の会見で、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、同プランには通話料金が含まれておらず、武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」と述べた。
今回の携帯料金値下げでは、ドコモが12月に従来の半値以下となる2980円のオンライン専用プラン「アハモ」を出して業界に衝撃を与え、同月、ソフトバンクも同額のプランを出して追随。KDDIの対応に注目が集まっていた。 5件の返信2. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:10
いいぞ、もっと言ってほしい3. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:17
年配の人には理解できないよね 1件の返信4. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:22
これ、プラン変更による違約金はばっちり発生するんだよね 6件の返信5. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:32
横並び、談合、昔からある アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:32
携帯会社はどこもわかりづらく紛らわしい 1件の返信7. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:36
もっと言ったれ8. 匿名 2021/01/15(金) 16:31:57
文句ばっかりだな 携帯業界にメス入れる前にもっと改善すべきところがあるだろうよ 4件の返信9. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:12
これに関しては別に紛らわしくないけど? 1件の返信10. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:14
ガルちゃんでも値下げニュース見てすぐ乗り換え考えてた人居たけど、携帯会社のやり方って本当姑息だから様子見は必要。 1件の返信11. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:18
紛らわしい。12. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:20
CMにかける費用を削減したら、料金に反映できるんじゃない? 4件の返信13. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:25
>>4 なんで変更するのにお金とられるんだろう14. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:28
ていうか、別のプランじゃなく既存の料金ををそのまま下げてほしいんだけどね! 3件の返信15. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:34
商売ってそういう側面は少なからずあるし 政治家も利権が絡んだらホイホイお目目瞑るじゃん こういう時だけ声高に正論を言われてもなぁ・・・16. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:37
ソフトバンク、20GB/2980円の新料金プランを2021年3月提供 - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜Car Watchトラベル WatchGAME WatchHOBBY Wa...
KDDI(au)、業界最安値の月20ギガ2480円 1日単位でも柔軟にプランが変更できる KDDIの新プランは月20ギガバイトで2480円を基本とするが、1日単位や週単位で利用者が柔軟に契約内容を変更できるようにもする。例えば「映画を見たいので1日だけ無制限に...
「アハモ」発表から1か月で55万人申し込み…ドコモ・井伊社長「金融も強化する」 井伊氏は14日、読売新聞のインタビューに応じた。井伊氏は申込数について、「想定をはるかに超えている」と述べた。アハモは、昨年12月に発表した月間データ容量が20ギガ・バイ...
いろんなプランがあってややこしい 2件の返信17. 匿名 2021/01/15(金) 16:32:38
>>1 トピ元記事からだけど >>一方、同社が通話をオプションにしたのは、20代以下の利用者の6割が、1カ月の通話時間が10分以下になっていることが背景にあり、同社は「こうした方々に、より安く使ってもらいたかった」と説明している。 確かに電話しないとかで使わないんだったら500円でも安いほうがうれしい 2件の返信18. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:03
確かに、、私もうっかり喜んでしまうパターン19. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:19
同じ条件じゃないもんね。 通話を全くしない人にとっては最安値だから、そこを強調したらいいのに。20. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:36
>>12 広告費はそんなかかってないらしいよ 設備投資とか保守に比べたら 前の前のトピで貼ってた人いた 1件の返信21. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:39
なんでNHKには厳しく言わないの? 5件の返信22. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:41
値段下がっても手続きに行くのめんどくさいから多分そのまま 1件の返信23. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:50
ドコモとソフトバンクは通話料込みなの初めて知った じゃあ、auが格段安いわけじゃないのね24. 匿名 2021/01/15(金) 16:33:57
LINEとかで済ませるから 長々と電話する人ってそんなにいないし かけ放題分の500円分が 他社より少なくなってるの 分かりやすいけどね。 2件の返信25. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:00
結局オプションとか面倒くさい割引条件、下位互換ブランドを作ってるだけで、本質的な値引きにはなってないような…26. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:09
ほんと不快だわ KDDIたち悪いな27. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:25
>>20 そうなんだ! 有名人使うから、その分かかるのかと思ってたよ 1件の返信28. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:56
安くする気なんか サラサラないよ。 どいつもこいつもやる気あんのか?29. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:58
これ結局細かな追加料金取られて高くつきそう。 スマートパスとかかかってきて 1件の返信30. 匿名 2021/01/15(金) 16:35:03
>>10 新プランの展開は小出しなことが多いのでスタッフすら内容を理解してないこともある。だからいくら問い合わせたって詳しくは教えてもらえない。 3月まで自分がどういう使い方をしていてどこまでセーブできるかを確認した上で3月に入ってから検討するのが一番の節約🙆♀️31. 匿名 2021/01/15(金) 16:35:09
>>16 いろんなのがないと困るわ。これぐらいは調べようよ 1件の返信32. 匿名 2021/01/15(金) 16:35:43
>>9 いや、めちゃくちゃ紛らわしいでしょ 他2社と同額なのに他より安いように装ってたんだから 8件の返信33. 匿名 2021/01/15(金) 16:35:53
最安値(株価) 1件の返信34. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:17
っていうか、通信のみで契約したい人だっているんだよ 私は現在「通信のみ」契約で、通話は無料のIP電話を使ってるもん ドコモの方がムリヤリ500円の通話を上乗せしてて、切り離せないのすごく不便だと思うわ35. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:18
今のところドコモの勝ちかなぁ ahamoの2980円は結構インパクトあったよ 後出しで同じ値段とか少しの安さアピールしてもあんまり響かない36. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:26
でも今どき通話なんてほとんどしない。 してもLINEとかのアプリで無料通話。 若い人なんかはほとんどそうだし、安くなるなら別にいいんじゃない?37. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:37
>>33 あっ…察しw38. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:38
わざとわかりにくくして 安いと錯覚をおこさせている 商法だよ やり方汚い39. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:44
単純に今あるプランをそのまま値下げしてくれって話だよね 2件の返信40. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:45
KDDIは名前にも突っ込んで欲しい。41. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:52
>>29 お店で買わなきゃスマートパスつけずに済むよ42. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:54
>>27 結構少なかったよ 通信の設備を増やしたり維持したり、海底ケーブルやらなんやらそっちの方がずっとお金かかってた 格安はそこにお金かからない(大手の借りてる)から安く出来るって43. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:22
じじいには分からんわなw44. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:40
姑息ですね(´- `*)45. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:58
オンライン専用でも歓迎です46. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:58
>>22 オンラインのみだったような…47. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:58
なんやかんやと色んな層に支持される多彩なプランを出してくれないと。48. 匿名 2021/01/15(金) 16:38:41
>>32 よこ 商売だからそりゃ上手く言うよ スマホを持っているのに調べずに乗り換える人がいることが問題49. 匿名 2021/01/15(金) 16:38:52
通話もほぼLINEだから無料通話が別枠なのは魅力的だわ。50. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:06
>>12 金太郎シリーズ、意識高すぎ高すぎくん、iPhone12のCMって最近じゃあauだけで3つのパターンのCM見るわ。 多いよねぇ。 1件の返信51. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:21
ということはlineやらのアプリを使用して電話をかける人やそもそも電話をかけない人にはお得だけど、そうじゃない人だとお得かどうかは吟味しないとダメって事? うちの母親がスマホに買い換えなきゃならないからこのプラン良いねと思ってたけどちょっと考え直さないといけないようね。 3件の返信52. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:35
なんでサブブランドばっかりなんだよ! ガースーはメインの方に4割下げろとツッコミ入れたんでしょうが!53. 匿名 2021/01/15(金) 16:39:45
>>21 NHKのほう言って欲しい あれこそ観ない人は本当に観ないのに 一企業に国がこれだけ口出すってちょっとおかしいと思う 大体こういう時って騒いでる裏で別のことしたりしてるよね54. 匿名 2021/01/15(金) 16:40:15
>>39 政府も通信料金を安く!でなくて大手三キャリアの既存プランの値下げを!とまで言っておけば違っただろうに抜け穴叩かれてやんの55. 匿名 2021/01/15(金) 16:40:24
ドコモ 通信+通話だけ。 これ以外は選べません通話は使おうが使わまいが、500円取られます(込みです) au 通信のみ契約あり 通話のみの契約もあり 通信+通話もあり 好きに選べます 最安は「通信のみ契約」です56. 匿名 2021/01/15(金) 16:40:41
>>8 ほんとにそう思う。大臣が指摘するような事?他にやる事ないのかこの人は!57. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:05
なんでオコなの?NTT様を出し抜いた感じになったから? 1件の返信58. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:25
調べればわかる話だよね 1件の返信59. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:34
電話はここ3年くらい、マジでしてないなぁ・・ ライン電話を使うくらいだわ ドコモさん、通話いらないから安くなるプランを出してよ60. 匿名 2021/01/15(金) 16:42:09
>>32 いつかのソフバンが通話料0円!と広告うって大行列ができたけど、じつは適応条件があって注釈がかなり小さかったのが問題になったの思い出した61. 匿名 2021/01/15(金) 16:43:01
>>14 あえて新プランにしてわかりにくくしてるんじゃ無いかと思った。 同じプランだと値下げ率がわかりやすく、少し下げただけではお得感を与えられないし、新プランとして出して比較なるべくさせずに単体として見せてお得感があるように見せたいのでは。 しかもそれだと今まで契約してくれてた人の分まで下げないといけなくなるし。 更に今までのあったプランは新規はもう受け付けないようにしたりさ、やり方がどうもね。62. 匿名 2021/01/15(金) 16:43:09
>>58 調べるの嫌がる人が多くてびっくり 格安会社もかなり多いしそのうち携帯用にほけんの窓口みたいなアドバイスしてくれるお店が増えるのかな?63. 匿名 2021/01/15(金) 16:43:35
>>12 ソフトバンクに外国の俳優さん使ってるけど契約金凄そうだよね。あと堺雅人、北大路欣也、上戸彩とかギャラ凄そう64. 匿名 2021/01/15(金) 16:43:59
povoって貧困て意味なんだよね 2件の返信65. 匿名 2021/01/15(金) 16:44:46
>>50 しかもつまらないよね キャラもの?キャラクターも安定しないしウォーターサーバー売り始めたりKDDI大丈夫?って心配になる66. 匿名 2021/01/15(金) 16:44:54
>>24 だよね? 500円のオプションで5分以内かけ放題がつくってシンプルに差別化されてて分かりやすいと思うけど 2件の返信67. 匿名 2021/01/15(金) 16:45:40
変なCM作る位ならその分安くしてくれ。 面白くないし不快感しかないんだけど。 1件の返信68. 匿名 2021/01/15(金) 16:46:03
それが嫌なら格安にすればいいじゃん 調べりゃいろいろあるよ 1件の返信69. 匿名 2021/01/15(金) 16:46:30
もう大手3キャリアの携帯CMいらない70. 匿名 2021/01/15(金) 16:47:23
>>6 そして時間もかかるよね。乗り換えデータトラブルで昨年2月に5時間くらい拘束されて最初からなら断ったんだけど、呼び込みの人から本契約の担当者に人が代わりマスクをしていたけど始終咳き込んでいました。案の定、移されました。1ヶ月寝込んだので、もしかしたらコロナだったかも知れないです。71. 匿名 2021/01/15(金) 16:48:04
KDDIと沖縄セルラー電話が、新たな料金ブランド「povo(ポヴォ)」を発表した。まだ決定していないことを含めて、現時点で分かっていることを簡単にまとめた。
1件の返信72. 匿名 2021/01/15(金) 16:48:58
>>68 携帯の料金絡みのトピは自分で調べればいいのに系のコメントにマイナスがたくさんつくよ。 多分調べてもわからないおばちゃんが多いんだろうね 例えググってわからなくても、電気屋さんに行けば色んなキャリアの見積もりを取ってもらえるし。 3件の返信73. 匿名 2021/01/15(金) 16:50:07
>>72 情弱って嫌だわ74. 匿名 2021/01/15(金) 16:50:25
私は通話しないから500円のオプション不要だから安くて良いと思ったけど。 オプションつけるかつけないかの選択肢があるから良いと思ったよ。 高齢の人は普通の通話メインだから必須なのかな?75. 匿名 2021/01/15(金) 16:51:06
>>1 全然おかしくないよ! 今時通話プランが強制セットなんて方がナンセンス!!総務省がこの良さをわからないなんて衝撃76. 匿名 2021/01/15(金) 16:51:49
>>51 お母様が通話時間関係なく携帯で通話されたいようであればカケホーダイで安いプランを提供してくれるキャリアを探した方が良いですよ。77. 匿名 2021/01/15(金) 16:51:54
Yahooでこの総務大臣フルボッコにされてたよw 老人はよく分からないんだろうねw 1件の返信78. 匿名 2021/01/15(金) 16:52:19
3ギガあれば十分だから今回の値下げ合戦は興味ないな でも大手で3ギガ1980円とかのプランつくるとサブブランドとか格安SIMの立場なくなるからこれが大手ができる限界だよね。 1件の返信79. 匿名 2021/01/15(金) 16:52:53
>>24 そうだね 月に数回数分も通話しない人は、500円の通話分契約しなくていいか80. 匿名 2021/01/15(金) 16:53:12
格安ブランドで横並びとはさすが談合3兄弟81. 匿名 2021/01/15(金) 16:54:41
>>78 ソフトバンクの店員さんに聞いたけど 何十ギガも使う人はソフトバンクで、ギガ数をあまり使わない人はワイモバイルへの乗り換えを勧めてるそうよ。82. 匿名 2021/01/15(金) 16:55:14
逆に通話のみ契約があればいいのに 1件の返信83. 匿名 2021/01/15(金) 16:55:19
au前回の心証悪すぎて、今回も何かあるんじゃないかと思えて選ぶ気にもなれない ※1※2※3※484. 匿名 2021/01/15(金) 16:57:02
>>32 実質他より安いよ 今は通話プラン必要ない人もたくさんいる。強いて言うならトッピングプランも、5分内無料でなく月60分無料を付けたらもっとよかった85. 匿名 2021/01/15(金) 16:57:15
さよならauのタグが話題になってたけど本当にさよならauして乗り換えた人いる? 1件の返信86. 匿名 2021/01/15(金) 16:58:04
>>57 私も思った。 だってLINEとかで電話するからほぼ通話料かからない人もいるだろうし、そういう人にとっては最安値だよね。 通話料プラスしても横並びだからそんな指摘受ける事かなって思う。これが通話料プラスしたら他社より高くなるならわかるけど。87. 匿名 2021/01/15(金) 16:58:28
しかも名前が貧困みたいな意味で馬鹿にするような言葉の略なんだっけ88. 匿名 2021/01/15(金) 16:59:53
>>85 3月からだから、今はまだ乗り換え先吟味中なんじゃないかな ドコモも家族割対象にするとか変化しはじめてるし89. 匿名 2021/01/15(金) 17:00:49
今回はドコモの勇気を買いたい あとの2社は後出しジャンケン 今まではドコモがあとだしばっかりだったから これから楽しみ90. 匿名 2021/01/15(金) 17:00:58
そうかなぁ? 通話ほとんどしない人からしたら500円安い方が有難いし分かりやすいんだけど。 なんならスマホのプランは全て足し算方式にして欲しいぐらい。 必要なプランのみ追加してカスタマイズしたい。 1件の返信91. 匿名 2021/01/15(金) 17:01:06
最初に逆らったから印象悪いんだろうね92. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:37
>>31 わたしもそう思う。 ちょっと調べると、単にプランの選択肢が広がったどけって分かる。 調べるの面倒な人は、そのままのキャリアでいいのでは?93. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:09
>>72 おばあちゃんおじいちゃんでも、できる人はできるよ 電気屋で格安いくつかいいの見繕って来たんだけどねえ~っておじいちゃんとかもいるしw おばちゃんじゃなく単純に個人差じゃないかな よく、がるちゃんに書き込みはできるのにその質問内容でぐぐることはできないの?っていうレスがあるけど、調べられない人って情報の取捨選択ができない人かなと思う94. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:09
ホントauのプランは前出の、Amazonプライムやら何やらついて実質安いみたいに謳ったやつとか、悪徳商法のようなのばっかだね95. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:17
新プランとか言ってないで、全体的に一律で下げて欲しい。 無駄に芸能人を複数人使うCM打つならその分安くしろ。96. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:33
>>32 通話がいらない人には選べるプランだからいいんじゃないの?97. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:46
選択肢ある分良いと思ったけど98. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:48
>>66 それを全面に出さないで、他と同じ通話こみで【一見】最安値っぽい発表したからじゃない? 調べりゃわかるけど調べない層もいそうだからね 1件の返信99. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:20
>>90 LCCと同じで過剰なサービスいらないから最低限の値段で、飲み物代や荷物代追加していくスタイルだよね。 その方がよいと思う。 ソフトバンクからUQに変えたけど、半額になった!!100. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:30
>>16 いろんなプランがあって選択肢があっていいじゃん101. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:39
これ紛らわしい人は既存プランでオプションつけられまくってそうw102. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:39
「最安値」と書いたのはマスコミじゃないんですかね? サブブランドで値下げすると文句言う、各社同じだと文句言う、オプション抜きで値下げしても文句言う、口出し過ぎだと思うけど。ほぼサブブランド同等で値下げしたドコモは評価してるのもおかしい。大騒ぎして、結局ドコモに客を誘導したいだけなのかなと疑ってしまう。103. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:57
>>51 どの程度電話するかにもよるかな。親世代だと家電あったりしない?今回のは通話プランがいらない人にかなりメリットあるプラン ちなみに新ドコモのかけ放題は+1000円、新auのかけ放題は+1500円なので、4000円で同じだね。あとは規約の自由度で選ぶと良いと思いますよ〜104. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:05
>>32 5分の無料通話つける必要ない人が選べるようになってるのは親切だと思うけどね 他二社は外せないんだから安いのはauで間違ってない105. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:22
>>98 調べない人は馬鹿だよね そんな人はキャリアのままで十分じゃないの? 1件の返信106. 匿名 2021/01/15(金) 17:10:35
>>21 政府お抱え放送局なのに言えるわけない107. 匿名 2021/01/15(金) 17:11:54
今の若い人って、LINEで十分だったりするからね~ 家族で使う場合、親がカケホとかつけてれば、その人が電話すればすむしね108. 匿名 2021/01/15(金) 17:15:17
>>4 こわ〜109. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:27
私はこのプランいいと思った。 UQもつけないで2480円で60分無料550円つけるか迷ってるけど。 60分無料って、けっこう便利なんだよね。 音質もいいし。110. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:57
速度制限かけるなら無制限とは言わないのでは?111. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:59
>>3 年配の人はそもそも全てネットで完結させる契約でスマホを持つ事は無い。112. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:02
>>1 携帯3社って、明らかに談合してるのに完全にスルーだよね。 前からニュースでよくシンプランとか何かある度に、携帯3社の社長が話し合いするとこ観るよ。 社長たちが車から降りて建物に入ってく映像。 それで後日、各社が同じような内容で発表する。 1件の返信113. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:23
>>4 プラン変更による違約金って何? 1件の返信114. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:31
ソフトバンクでホワイトプランできたてのときからずーっと今まで入ってるんだけど、最近明細見たら通話料取られてて家族としか電話しないのになんでだろって調べたらホワイトプランの家族間通話無料だいぶ前に終了してたらしい‥ そういうことお知らせしてほしいわ!!! 何年も普通に家族と電話してたじゃん!むかつくよー!!! 2件の返信115. 匿名 2021/01/15(金) 17:19:36
>>112 談合してないと思う。 談合してたら、アハモの後にauの高い変なプラン出さないでしょ。 1件の返信116. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:54
何だかんだガラケーは良かったね制限なかったし117. 匿名 2021/01/15(金) 17:22:50
>>39 そうなのよ それ言えば格安いけっていうやつがいる キャリアのままで今のプランを値下げしてほしいんだよね 1件の返信118. 匿名 2021/01/15(金) 17:23:35
もっと言ってやってぇ〜119. 匿名 2021/01/15(金) 17:23:49
>>117 そりゃ、無理でしょ 店舗の維持費や人件費かかるもん 1件の返信120. 匿名 2021/01/15(金) 17:24:15
>>32 ちげーよ。同額じゃない。 通話がない分安いし今はLINEがあるから需要もあるんだわ。 そういうのを全く理解できてない老害ってだけだろ。121. 匿名 2021/01/15(金) 17:26:55
>>51 当たり前だろ122. 匿名 2021/01/15(金) 17:26:57
機種変更した場合も以前のように機種代金は携帯会社側に負担してほしい 以前わずかに携帯料金下げた代わりに機種代金が全額ユーザー負担になって実質値上げになったから痛かった 今回は本当に安くしなきゃ携帯会社も政府も完全に信頼失うよ 1件の返信123. 匿名 2021/01/15(金) 17:28:48
え~?アハモも相当じゃん? あっちはええの? アハモ出てた時の褒めちぎりといいなんか癒着みたいなもんを感じてしまう。124. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:26
>>119 むむ、そうか 欲張ってごめん ならせめて700円の通話のやつ500円にして欲しいw 1件の返信125. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:46
これに関しては、全然まぎらわしくないと思うけど。 これを見過ごすような人はオンラインに向いてないと思う。126. 匿名 2021/01/15(金) 17:30:38
普通に電話代なんであんなに高いの? 30秒20円って 3分ならいくらよ?w 1件の返信127. 匿名 2021/01/15(金) 17:30:59
>>124 前にソフバンにちょっと聞いてみようかなってショップに行ったら、90分待ちだった… 大変だなって思ったよ 1件の返信128. 匿名 2021/01/15(金) 17:31:34
政府のじいちゃん達から見るとわかりずらい129. 匿名 2021/01/15(金) 17:31:46
>>127 やはり予約はいるよね 1件の返信130. 匿名 2021/01/15(金) 17:33:26
>>129 そうそう。予約でパンパン。131. 匿名 2021/01/15(金) 17:36:25
オンラインのみの時点でお察し132. 匿名 2021/01/15(金) 17:37:31
なんかもっと簡潔にできないんかね? かけ放題1000円ギガ数無制限で2000円! 全部で3000円で従来通り使えます!とかできない? 1件の返信133. 匿名 2021/01/15(金) 17:39:06
まあ「わかる人にわかる」じゃなくて「わからない人にもわかる」プランが欲しいわけだからね 1件の返信134. 匿名 2021/01/15(金) 17:39:26
>>115 今まではスルーしてもらってたと思う。 菅総理が通信会社に厳しくするって言い出してから、総務省もハッキリ指摘しだしてる。135. 匿名 2021/01/15(金) 17:45:59
基本使用料980円1G付き であとは 5G+500円 10G +1000円 20G +1500円 30G +2000円 5分の無料通話 +500円 とか全部オプションでいいじゃん 2件の返信136. 匿名 2021/01/15(金) 17:47:30
むしろ通話代込みの方が料金わかりにくいわ ボケてんじゃねーのか 1件の返信137. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:15
>>64 なんかこのネーミングにするのすごい。138. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:29
>>126 割引の無い電話代本来それぐらいの値段でしょ139. 匿名 2021/01/15(金) 17:49:02
アハモがかけ放題込みの値段だからって別にそこに合わせる必要無いよね?電話不要でその分安くしたい層には良いプランだと思うんだけど。 というか本来データ通信と通話は分けて考えるべきだと思うからauの方が正解じゃないの?140. 匿名 2021/01/15(金) 17:49:50
>>132 20Gを世界基準にしたらそれ以上や無制限は高くていいよ じゃないと利益が出ない141. 匿名 2021/01/15(金) 17:50:01
NTTは誰が大株主だったっけ? 1件の返信142. 匿名 2021/01/15(金) 17:51:12
>>136 本来電話は通話するものです143. 匿名 2021/01/15(金) 17:54:08
>>4 そんな物が新設されるの? もともとプラン変更に違約金なんてないよね 1件の返信144. 匿名 2021/01/15(金) 17:57:02
全然紛らわしくないんだけど。 批判ありきで、イチャモンつけてるようにしか見えない。145. 匿名 2021/01/15(金) 18:00:09
>>114 私は機種変した時にフレッツからソフトバンク光に乗り換えて、割引が適応されるはずだったけど割引されずに4年間過ごした。 見直しの時に発覚して問い合わせたら、現金で返せないから、毎月の引き落としから相殺していくということだった。 量販店のauの店員さんが見つけてくれたけど、10万円損するとこだった。 面倒だけど、ちょこちょこ見直した方がいい。 1件の返信146. 匿名 2021/01/15(金) 18:01:25
>>8 同意!どうせ大した不便も問題点も感じてないはず。147. 匿名 2021/01/15(金) 18:01:43
>>141 財務大臣32%って。148. 匿名 2021/01/15(金) 18:04:24
>>133 高齢の叔母とか母とか、とりあえずガラケーみたいなやつで通話できればいいって人向けって簡単にないよね。149. 匿名 2021/01/15(金) 18:05:52
>>12 もはや何を伝えたいのかわからないCMが多い。私が年取って理解できないだけかな?(今年32です) 中高生の頃だったらキャーキャー言いながら見てたのかな~ 2件の返信150. 匿名 2021/01/15(金) 18:06:35
>>64 Google翻訳ではポルトガル語で[人]だったけど、裏の意味とか?151. 匿名 2021/01/15(金) 18:10:02
>>1 個人的には電話全然かけないから嬉しい。 2台持ちの人にはいいね。 1件の返信152. 匿名 2021/01/15(金) 18:11:07
アハモは通話し放題でこの値段なんですか?153. 匿名 2021/01/15(金) 18:11:22
>>32 より安いじゃん 1件の返信154. 匿名 2021/01/15(金) 18:14:01
>>17 若い人は無料のLINE通話を利用しているから使わないだけなんだよね。 やっぱり学生向けで長期ユーザーに負担が来るパターンだね。 1件の返信155. 匿名 2021/01/15(金) 18:15:18
>>135 おお、確かにわかりやすい。 実装できそうなのにやらない理由は、きっと会社にとって旨味がないんでしょうね…。156. 匿名 2021/01/15(金) 18:22:48
>>32 いや、安いじゃん。 別に通話オプション必須じゃないんだから。 1件の返信157. 匿名 2021/01/15(金) 18:34:27
消費者側がこの程度で紛らわしいなんて感じるレベルだから、どんどん※いっぱい付いてぼったくられてたんだよ。 5分無料通話を付けたい人は+500円だよ、ってだけの話じゃん。158. 匿名 2021/01/15(金) 18:44:34
>>71 SIMロックフリーのものじゃないと使えないのか auで買ったばかりのスマホ使えないのかも SIMロックフリーが分かんないけど😭 1件の返信159. 匿名 2021/01/15(金) 18:45:25
>>113 >>143 購入サポートとかプラン自体に何年契約が付いてる物だと 更新期間外だと契約解除料が出るものもあります😭 1件の返信160. 匿名 2021/01/15(金) 18:50:49
ほんとに家計の悪害。 携帯通信がないとこのコロナの時代大変なのに、 通信費が家計に対して高すぎる。 半分くらいでええんちゃうかって話よ。 docomoショップ行っても変なサービスばっかり営業してきてしまいにゃ一か月で解約したらいいからとか。 あとドコモのゴールドカードの営業もどうにかして欲しい。10000円の年会費をポイントで還元って、 ポイントじゃなくて現金が必要なんや。やめれ161. 匿名 2021/01/15(金) 18:53:12
ドコモもそうして欲しい 5分通話いらない162. 匿名 2021/01/15(金) 19:03:35
>>105 横 パッと見「条件が同じで最安値!!」ってauが紛らわしい表現方法で新しいブランドをローンチしたからそのことへの苦言でしょ? 自分がわかってるからいい、わからない人はバカって、そういう幼稚な視点からの話ではないんだよ。163. 匿名 2021/01/15(金) 19:04:39
結局横並びみたいなもんだよね。ただauの通話必要ない人には2450円になるって言うのは他の2社には無い料金設定なんで悪くないんじゃない? ただ個人的に20GBなんていらないから5GBや10GBでもっと安くする料金プランも欲しかった。良いように言いくるめられた感はあるかなw164. 匿名 2021/01/15(金) 19:05:30
>>156 横だけど、安さを強調するなら ただし通話料は別 って大声で言わないとねー って話でしょ 2件の返信165. 匿名 2021/01/15(金) 19:05:31
>>1 まぎらワシだよね ほらほらジャロに報告だー166. 匿名 2021/01/15(金) 19:08:40
もう20年au使って来たけど、最近のやり方があまり好きじゃない。docomoが値下げしたら下げますって堂々と発言してたし。後出しジャンケンのイメージ悪いわ。docomoに乗り換える人続出だよね。167. 匿名 2021/01/15(金) 19:11:27
他社と同条件の無料通話つきで2480円であれば文句は言われなかった。168. 匿名 2021/01/15(金) 19:12:37
>>8 もっとメス入れて欲しい。 だがまずはNHKのスクランブル化を!169. 匿名 2021/01/15(金) 19:18:19
>>149 今の中高生は料金安くなる方がいいと思ってるし、いちいち芸能人のCM見てキャッキャできるほど純粋でも無いw 結局感覚の古いおっさん達がCM作って勝手に喜んでるだけ。170. 匿名 2021/01/15(金) 19:27:05
>>151 そうなんだよね。 本当にそう。 今ってLINEですます人が多いと思うし。 2件の返信171. 匿名 2021/01/15(金) 19:30:23
>>158 SIMロックは100日くらい経過するとSIMロック解除できるとかなんとか… 他のキャリアもそうだったような気がする 1件の返信172. 匿名 2021/01/15(金) 19:39:26
>>159 まぁその内容で契約してるなら違約金は仕方ないよね。新プラン関係なく173. 匿名 2021/01/15(金) 19:41:54
>>67 うん、イライラするよね174. 匿名 2021/01/15(金) 19:44:12
>>170 でも個人にしか連絡出来なくない? 会社とかお店とか、子供の学校とか固定電話にはLINE使えないし実際は無理だなぁ 3件の返信175. 匿名 2021/01/15(金) 19:53:14
>>114 そっか。なんで家族なのに通話料かかってるのかなとぼんやり思ってた…私だめだわ_| ̄|○ 1件の返信176. 匿名 2021/01/15(金) 19:55:42
>>149 広告代理店が「ブランディング」という名のもとにバカ高い出演料の芸能人をたくさん出させて、これで他社と差別化できますよとか、広い層に訴求できますとかいろいろ提案してるのが目に浮かんで本当に嫌。177. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:20
>>171 そうなんですか!助かります ありがとうございます😭178. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:08
>>164 むしろ通話料別がスタンダードじゃないのか179. 匿名 2021/01/15(金) 20:09:20
>>8 それより議員の高給の方が問題だよね180. 匿名 2021/01/15(金) 20:14:43
全く同じ条件で同じ価格にしたら談合だと文句言うんでしょ? 全く同じ条件で安くしたら他社も同じ価格まで下げざるを得ないし 差別化するなら条件を少し変えるしかない。 au本体のいつものやり方は確かに糞だけど、今回のpovoに文句言うのは頭おかしいわ。 文句を言うべき相手はどちらかと言えばドコモの方で、 「通話5分無料のオプションを抱き合わせにせず、もっと安くできるだろ」だ。 各社に値下げ要求してきたんだから、この方が筋が通ってる。 UQも通話準定額は追加オプションなんだからpovoのやり方に不自然さは無い。 UQの『くりこしプランM』の条件が突出して良すぎてpovoの存在価値あるの?とは感じるけど。181. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:09
>>145 10万って、大きいよね!😳 1件の返信182. 匿名 2021/01/15(金) 20:16:07
>>174 それならキャリア変えたらいいね(o^∀^o)183. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:11
UQ、いいよね。 この値段とギガ数でショップと電話サポートがあるんだもん。 サブブランドだから、通話の音質もいいし、ネットも遅くないし。184. 匿名 2021/01/15(金) 20:21:09
>>174 固定電話もできるよ。 LINEアウトだったかな? LINE電話 固定電話 でググればやり方がでてるよ。185. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:11
もーキャリアに期待するだけ無駄でしょー キャリアの※つきの契約に本当に嫌気がさしてMVNO のSIMのみプランにして5年 超単純明快、何もモヤモヤすることなんてないよ186. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:49
>>14 無駄を省くことで実現した価格だから既存プランの置き換えは無理。 既存プランは値下げとサービス向上は勝手にやってもいいけど 値上げやサービス削減は契約の関係で難しい。 メインブランドの廉価プランの改定はドコモが変更予定だけどまだ詳細は未決定って状態だから それが発表されれば他社も追随すると思う。187. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:33
私は紛らわしいとは、思わない。 LINE通話で済ませてる層からすればありがたい。 これで一律2980円に戻すことになったらがっかり。 この大臣、権力振りかざしてイチャモンつけてるだけにしか見えない。 そしてそろそろNHKなどのテコ入れおねがいしたい。188. 匿名 2021/01/15(金) 20:29:50
>>72 調べてわからない人に親切心でサポートがある上に安いUQを勧めたら逆切れされて噛み付かれるまである189. 匿名 2021/01/15(金) 20:43:38
>>21 通信業からジワジワと攻めるとか?190. 匿名 2021/01/15(金) 20:54:12
>>135 今回の3社サブブランド20GBプランの肝は、制限超過後の速度が1Mbpsあることだと思ってる。 UQの新プランだと、 S 1628円 3GB 300Kbps M 2728円 15GB 1Mbps L 3828円 25GB 1Mbps で、とにかく安さ重視のSか、1Mbpsで無制限で使えるMに人気が集中して半端なLは需要少なそう。191. 匿名 2021/01/15(金) 20:55:29
>>14 これな192. 匿名 2021/01/15(金) 20:56:19
>>21 携帯はほとんどの人が持ってるけど、 NHK受信料は契約してる一部の人にしか関係無いからどうでもいい。193. 匿名 2021/01/15(金) 21:48:25
なぁ、武田さんよ。 「本家のキャリアの価格を3割下げろっつってんの‼︎」 てドコモソフバンauに言ってくれない?194. 匿名 2021/01/15(金) 21:53:35
系列格安SIMなのにそれを発表してないのが不誠実 もうここは信用できない195. 匿名 2021/01/15(金) 22:02:55
>>181 そう! こちらが指摘しなかったら損してた!! ソフトバンク結構多いらしい。 1件の返信196. 匿名 2021/01/15(金) 22:08:40
>>195 それ考えると怒りでワナワナしちゃうね。😡197. 匿名 2021/01/15(金) 22:16:47
>>77 日本は老人大国なんだから老人にも分かりやすくプランを打ち出すのが大切だと思う 1件の返信198. 匿名 2021/01/15(金) 22:17:23
>>21 ほんまそれ そっちの方がよっぽど不快感199. 匿名 2021/01/15(金) 22:28:15
>>197 老人はキャリアで我慢しとけ 何かあっても、ショップで対応できないんだから そもそも、これでわかりづらいって言ってるようなら、チャットとかの対応はできないと思う200. 匿名 2021/01/15(金) 22:35:56
>>175 あなたもですか!!!201. 匿名 2021/01/15(金) 22:44:29
>>4 au/UQからならかからないよ。 他社からはかかるけどそれはプラン変更ではなくない?202. 匿名 2021/01/15(金) 22:46:12
>>164 発表見る限り別に隠してなくない?203. 匿名 2021/01/15(金) 22:57:27
>>82 ガラホで通話のみいけたきがするよ204. 匿名 2021/01/15(金) 23:02:09
auトピにはUQの中の人がいるの? 1件の返信205. 匿名 2021/01/15(金) 23:11:06
>>122 昔働いていた時期があったけど総務省の指示で毎月の割引できなくなったんだよ 本体も定価から22000円以上引いて販売したら確か犯罪になる 4件の返信206. 匿名 2021/01/15(金) 23:13:10
>>204 UQ使ってる人がいると思う 私だけど207. 匿名 2021/01/15(金) 23:26:32
>>170 通話は社用携帯があるから自分の2台目スマホはこれにするわ。私用の検索と動画用♪208. 匿名 2021/01/15(金) 23:52:07
>>205 UQでもそういうことを言われた。 昔はできたけど、そういうことがあって、過度な割引きができなくなったって言われた。209. 匿名 2021/01/15(金) 23:59:10
ネットもラインもメールも出来なくていいから その代わり通話しか出来ないケータイ出してくれないかな 通話は時間無制限で定額980円 1件の返信210. 匿名 2021/01/16(土) 00:05:13
「他社より500円安いですよー」 (※ 尚、通話料500円はオプションです) こんな姑息な事を平気で発表して何も批判が出ないと思う神経が頭いかれてる キチガイですわ 3件の返信211. 匿名 2021/01/16(土) 00:07:49
>>209 めちゃくちゃ安い格安SIMで無料通話アプリとかつけたら?212. 匿名 2021/01/16(土) 00:07:53
>>153 通話なしで2480円 5分通話で500円 20GB以上 1GB追加500円 アハモ 通話込み 2980円 20GB以上も1mbpsで使える プラン変更の違約金なし アハモの圧勝かな。213. 匿名 2021/01/16(土) 00:08:23
>>210 基地ガイはあなただと思う214. 匿名 2021/01/16(土) 00:09:19
通話いらないから、auでいいわ215. 匿名 2021/01/16(土) 00:10:35
ぶっちゃけ、20GBもいらないんだよね アハモ、高いと思うんだけど216. 匿名 2021/01/16(土) 00:11:02
>>210 選べるほうが 普通に良くない? 何が姑息か全くわからない217. 匿名 2021/01/16(土) 01:00:51
私は通話無料の五分いらないから 2480で最安だと思ってるけどね! ライン通話しかしないし。218. 匿名 2021/01/16(土) 02:55:51
>>17 私も全く通話しないから、通話オプションなしで500円安くなるのはすごく良いと思った219. 匿名 2021/01/16(土) 03:17:34
もう通話も通信も保険とかも全部込みで3000円にしてよ220. 匿名 2021/01/16(土) 03:49:22
メインは何もしないでサブ作って「値段下げました」は話がちがう!詐欺じゃん!cmとか色々してマスコミもわーわー言ってるけど騙されないよ。 ギガ無制限にしてるけど通話料ボッタクリ、デザイリングでは30ギガ制限、今月足りないと買うとデジラ1ギガ1000円だよ馬鹿にしてんな〜と思う。色々考える 1件の返信221. 匿名 2021/01/16(土) 04:53:41
>>205 マジで余計な事すんなって思ったよ、毎月割と乗り換え本体一括0円で2年ごとに渡り歩いて上手くやってたのに!222. 匿名 2021/01/16(土) 04:55:49
怒られて通話込み2980円にならないといいな、通話抜きで安い方が全然いい あとはUQみたく低速モード切り替えあったら最高223. 匿名 2021/01/16(土) 06:02:59
長期利用者も安くしてくれよ224. 匿名 2021/01/16(土) 08:40:36
>>220 メインはそこまで安くできないんじゃないかなぁ。 人件費とショップ代けずって、あの価格なんだし。 どこもキャリアメールつけない所をみると、キャリアメール維持費にもお金かかるのかな?225. 匿名 2021/01/16(土) 08:58:02
>>66 500円のオプションで5分かけ放題って何⁈全くかけ放題ちゃうやん、、、 1件の返信226. 匿名 2021/01/16(土) 09:33:25
>>225 五分以内なら、何回かけても無料って意味じゃない? 例えば、五分以内なら何回かけ直しても、無料ってことだよね。227. 匿名 2021/01/16(土) 10:02:23
〇〇に加入で割引!さらに家族と一緒なら〜とか言い出したらきりがないくらいそういうプランありそうだからやめてほしい。シンプルに月〇〇円上限〇〇GBまで。と誰にでもわかるような明朗なプランを出さない限りどこかで損してるような気分になるので改善してほしい。それをやらないのが携帯会社の手口なんだろうけど。 1件の返信228. 匿名 2021/01/16(土) 11:41:12
>>174 固定電話でもLINE電話で電話できるよ。 LINEアウトフリーっていうのでできる。 耳が遠い父親でもしっかり聞こえてたから問題ないかも。 最初にちょこっとCMみなきゃならないけど。 これが使えるなら、無料通話いらないかなって思った。229. 匿名 2021/01/16(土) 11:49:43
>>227 3キャリアの20GBの2980円はそういう割引きもなさそう。230. 匿名 2021/01/16(土) 11:56:13
ごもっともだが NHKにも厳しい対処してよ総務省。231. 匿名 2021/01/16(土) 12:02:05
>>205 国は携帯代安くするというより3キャリ潰すのが目的なのかなとか思ったりする 更に変な会社が台頭して通信乗っ取られないと良いけど….232. 匿名 2021/01/16(土) 12:08:38
携帯料金なんて原価は幾らなのか消費者は分からない 詐欺みたいなものだと思っている 経理部とかIR担当とか役員の人教えて233. 匿名 2021/01/16(土) 12:19:09
>>154 わざわざLINE通話なんか使うの? 私はLINEでは文字だけ。無料通話はiPhoneのデフォ機能、フェイスタイム使ってるわ。 1件の返信234. 匿名 2021/01/16(土) 12:22:52
携帯3社の内、のいずれかに勤務しているけど携帯会社ばっかり攻撃するのやめてくれ もっと他にやるべきことがあるだろうに、手っ取り早く国民の支持を得られるからって携帯会社ばかり攻撃していてムカつくわ 2件の返信235. 匿名 2021/01/16(土) 12:25:07
>>205 それが一見安く見えるカラクリだったからね 本体は適正価格で買う必要あるけど、そもそも利用料が高ぇんだよって話をされている。 携帯会社がバレないよう本体価格実質0円とかで誤魔化してきた部分に焦点を当てられてるから、今携帯会社が「…💧」ってなってる。236. 匿名 2021/01/16(土) 12:27:40
>>234 国民の支持とか関係ない。 締め付けはいろんなところで実施されてるからね。携帯会社だけの一人勝ちは許さないし、世間的にも許されなくなってきてるんだよ。237. 匿名 2021/01/16(土) 12:30:41
官僚さんはいつも国民を思いやってくれる238. 匿名 2021/01/16(土) 13:11:23
>>233 アンドロイドだからね。😅239. 匿名 2021/01/16(土) 13:29:16
>>234 価格の件は置いておいても、解り難いプランとか不公平なプランを出してる会社は擁護できんわ。 むかつくからガンガン攻撃してほしい。 2件の返信240. 匿名 2021/01/16(土) 13:54:48
>>239 高額通信料撮りすぎてるのを一見バレないよう、わざとやってるから悪質とされるんですよね。 これまでは社会的にもみんな少しは余裕があったから、携帯会社も手を替え品を替え見逃してもらえてた部分だったけど、政府だって前代未聞の国民全員に10万円も配る始末。もう無理になってきてるのよ。241. 匿名 2021/01/16(土) 15:03:55
>>239 不公平なプランって何? 1件の返信242. 匿名 2021/01/16(土) 15:58:07
安いプランでは、本体の電話回線は使わせないよってことですよね 非常時のインフラとしては未知数 1件の返信243. 匿名 2021/01/16(土) 16:21:48
>>210 全員通話料が必要ではないことに 気づいた方がいいかも。244. 匿名 2021/01/16(土) 18:15:50
5Gとかの開発費用とかめちゃくちゃお金かかるらしいし、次は6Gとか開発するんでしょ。 安いプランであれこれつけられないんじゃないの?245. 匿名 2021/01/16(土) 18:50:35
>>242 電話回線使わせない…とは?? オプションなしだと従量制になるだけじゃないの?246. 匿名 2021/01/17(日) 00:47:04
>>241 3Gから初めて4G契約に替える時だけ選択できる格安プランとか。 同じキャリア同じ使用量なのに、選ばれた人とそうじゃない人で 2178円と4928円で2750円違ったりする。