1. 匿名 2020/07/28(火) 19:51:56
クックパッドは7月28日、日本事業の総責任者として新たに設けるJapan CEOに、執行役の福崎康平氏(29)が9月1日付で就任することを明らかにした。社長の岩田林平氏は代表執行役President&CEOとして、日本事業を含むグローバル全体を統括。その下で、収益の9割以上を稼ぎ出す国内部門を福崎氏がみることになる。
福崎氏が率いる日本部門が目指すのは、レシピ検索大手にとどまらず、「毎日の料理を楽しみにする」と掲げたミッションを実現すること。具体的には、あらゆる「料理」にまつわるサービスを内包する、プラットフォームを作り上げることだ。 福崎氏は、クックパッドが築いてきた強固な基盤をベースに、次のステージへと飛躍することに、自信を見せる。「美味しいものを手頃な価格で……というサービスは世の中にたくさんあるが、料理を『楽しみ』にしている会社は少ない。クックパッドに来れば楽しみがある、料理からもらった楽しさを共有したい。<略>」 (↑抜粋) 2件の返信2. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:03
業績よくないんだっけ3. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:07
素人社長。 ここの株買って損したわ。 5年くらい塩漬けにしてる。といっても7万から3万にマイナスになっただけだけど、、、ムカつくわ。 4件の返信4. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:19
クックパッド最近人気落ちてるよね 5件の返信5. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:57
買収されればいいのに。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/07/28(火) 19:54:07
クックパッド最近利用してないなあ7. 匿名 2020/07/28(火) 19:54:29
クックパッドは素人のレシピも出てくるから当たり外れがデカくて使わなくなった 6件の返信8. 匿名 2020/07/28(火) 19:55:24
何年か前まではたまに見てたけど、あまりにも稚拙なレシピが氾濫しててウンザリして見るのやめたよ9. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:03
クックパッドの素人レシピ、プロだったら絶対そうはしないみたいなアバンギャンルドなのもあって割と好き。業績には繋がらないだろうけど。10. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:04
>>3 株主優待も1年間無料で使えるパスワードが4名分送られてくるんだけど、実際使わないし人にあげても喜ばれないから処分しかない。 それ以前にキャンペーンで一般ユーザーにも3ヶ月無料とかしてるから呆れる。11. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:49
クックパッドの凋落、利用者1千万人減で赤字転落…人気のクラシルと真逆の方向 「クラシルやDELISH KITCHENの料理は、基本的にプロのスタッフがつくっています。これはつまり、高品質なレシピが一発で手に入るということ。クックパッドの屋台骨だった“膨大なレシピか...
12. 匿名 2020/07/28(火) 19:57:08
休校の時に無料で人気順公開してたのは太っ腹だと思った13. 匿名 2020/07/28(火) 19:57:15
クックパッド、もう全然あてにしてない。ダメレシピ多すぎ。 クラシルとかのInstagramアカウントの方がよっぽど参考になる。14. 匿名 2020/07/28(火) 19:57:39
こりゃ赤字転落ですわ。15. 匿名 2020/07/28(火) 19:58:02
ほんとに見なくなったわ クックパッド特有のホケミとかの略語と浮かれまくったようなタイトルが苦手 7件の返信16. 匿名 2020/07/28(火) 19:59:32
>>7 チーズダッカルビが流行った時にクックパッドのレシピで作ったんだけど、書いてある唐辛子の量が尋常じゃなくて目が痛くなったの思い出した17. 匿名 2020/07/28(火) 19:59:56
初心者がクックパッド見て作ったら事故起こすよ 1件の返信18. 匿名 2020/07/28(火) 20:00:35
>>15 クリチ☆ とかね 4件の返信19. 匿名 2020/07/28(火) 20:01:27
代用レシピなんてしょせん別物20. 匿名 2020/07/28(火) 20:01:31
クックパッド見にくいんだよ21. 匿名 2020/07/28(火) 20:01:50
そこそこの規模の会社でこの抜擢はすごいね22. 匿名 2020/07/28(火) 20:01:57
クラシルの方が見るかな 間違いない23. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:08
>>18 あー笑 クリームチーズをなぜ略す?しかも最後の☆がいい感じにむかつく笑 1件の返信24. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:48
ヤフーのレシピ検索使ってるとクックパッドの人気レシピを見られたけどヤフーのレシピ検索がなくなっちゃったからクラシルとかの見る機会の方が増えたな25. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:01
>>15 ホケミってまさかホットケーキミックス…? って考えている時間が無駄だしね笑26. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:32
まずいものがほとんどなんだもん。 あんなの料理慣れない人真似して振舞ったら恥かくだけ。27. 匿名 2020/07/28(火) 20:04:18
収益の9割が日本なのに「日本部門」28. 匿名 2020/07/28(火) 20:04:48
>>7 そうそう!! つくれぽが多いから美味しいとは限らないよね。 つくれぽからの5つ星評価をつけたり味で判断できるようにしてほしい。 まずいのもたくさんあるからね。29. 匿名 2020/07/28(火) 20:05:18
クックパッドは料理下手な人が多すぎて見た目が汚い。 1件の返信30. 匿名 2020/07/28(火) 20:05:42
私もクックパッドは避ける。 プロの見る。31. 匿名 2020/07/28(火) 20:05:42
>>7 ホットケーキミックス 適量 中には目を引く様な綺麗な出来栄えのものもあるけど、素人レシピ本当に役に立たない32. 匿名 2020/07/28(火) 20:06:11
素人のクソマズレシピが多すぎて全く使えない。 一定の審査とかして載せるもの選別すりゃいいのに クラシルの方が断然良いわ33. 匿名 2020/07/28(火) 20:06:14
コロナで在宅が増えたのに赤字に転落したからテコ入れ?新社長は尻拭いで大変だな。34. 匿名 2020/07/28(火) 20:06:27
>>23 息子くんもパクパク☆ 4件の返信35. 匿名 2020/07/28(火) 20:06:36
スイーツ系はクックパッドで作らない36. 匿名 2020/07/28(火) 20:07:32
正直、実力で抜擢されたというよりも、メディアに注目させる宣伝材料だと勘ぐってしまう。 まぁでも若い発想で業績がよくなるといいですね。37. 匿名 2020/07/28(火) 20:07:33
>>15 クソダサい略語を作ってトレンドセッターのつもりなんだろうねw38. 匿名 2020/07/28(火) 20:07:51
仕事で若い経営者、若い管理職という人に時々遭遇するけど、いくら優秀とはいえ20代を幹部にする会社は大体ブラック。技術者とかは除く。39. 匿名 2020/07/28(火) 20:08:50
>>4 私はインスタのが見てる。 料理上手な人フォローしてレシピ参考にしてる。40. 匿名 2020/07/28(火) 20:09:08
>>7 調味料の分量とかやばいよね41. 匿名 2020/07/28(火) 20:09:21
検索結果に不味そうな写真がずらっと並んで、そこからわざわざ何か探そうと思わない。 きちんとしたレシピならきょうの料理、雑なやつはTwitterやYouTube。42. 匿名 2020/07/28(火) 20:10:16
ごちゃごちゃして見づらい43. 匿名 2020/07/28(火) 20:10:29
学歴とかで選ばれたの?29歳で名の知れたところのすごいね。44. 匿名 2020/07/28(火) 20:10:37
Japan CEOに違和感 この会社日本以外でなんかやってたの?45. 匿名 2020/07/28(火) 20:11:52
>>4 見れないページ多いもん46. 匿名 2020/07/28(火) 20:12:07
>>29 私が高校の頃から友達の間でも話にしてた! 高校生でも作って載せるくらいだからね、見た目とかまだ養われてない汚い盛り付けが普通よw47. 匿名 2020/07/28(火) 20:13:03
>>3 私も1500円で買ったよ。。ありえん!48. 匿名 2020/07/28(火) 20:13:12
外食:食べログ 内食:クックパッド どっちもオワコンだと感じる。 2件の返信49. 匿名 2020/07/28(火) 20:14:07
実力主義だって若い人を出世させるの 昔流行ったけどたいてい失敗してる 何故なら本当に実力ある人を見定めるのが難しくて ごますりややってる感出すの上手い人ばかり出世してるように見えて社員に不満が溜まるから50. 匿名 2020/07/28(火) 20:14:15
あまりにひどいレシピは弾いた方がいいと思う。 ググると先頭にズラーっと並ぶのもイラっとする。 1件の返信51. 匿名 2020/07/28(火) 20:14:19
>>34 娘に伝えたい ○○家秘伝 とかも勝手にせーやって思う笑 1件の返信52. 匿名 2020/07/28(火) 20:15:51
>>48 食べログの代わりに何使ってる?オススメあればおしえて〜 2件の返信53. 匿名 2020/07/28(火) 20:16:12
>>18 ヤバいくらい腹立つwww54. 匿名 2020/07/28(火) 20:16:16
>>51 キムタクの奥さんとか言ってそうw55. 匿名 2020/07/28(火) 20:17:07
>>15 ミキサーでガーとして も嫌い。 つくレポの写真が酷すぎて一気に作る気無くす 1件の返信56. 匿名 2020/07/28(火) 20:18:53
>>17 初心者じゃなくてもこれ良いよw 出典:images-na.ssl-images-amazon.com57. 匿名 2020/07/28(火) 20:21:11
レシピには著作権とかないから、 パクリましたと、言わない限りどこでも載せれる そこを上手くやったのが、クラシルとデリッシュ クックパッドの人気度の高い間違いない感じのがクラシルとデリッシュにあるから、そっち見ちゃう。 あと、クックパッドの人気ある投稿者はナディアをメインにする人増えてるし、クックパッドも大変だわね。58. 匿名 2020/07/28(火) 20:21:28
クラシル最高です!59. 匿名 2020/07/28(火) 20:22:14
>>4 だって不味そうな素人レシピ見たくないもん60. 匿名 2020/07/28(火) 20:22:18
農家の嫁とか栄養士とか有名どころじゃないと信用できない 検索結果に企業のレシピがあったらそっちを見る クラシルとか出始めの頃30秒以上の動画広告がくそウザかったし、ハズレレシピもあるから、企業や婦人系雑誌の次かな61. 匿名 2020/07/28(火) 20:22:56
クックパッドって、あくまである程度料理ができる人向きなんだよね レシピの手順には説明を省いているのもあるし よく料理初心者がクックパッドのレシピうまくできないって言うけど、初心者向けの本の料理を一通り作ってからクックパッド見た方がいいと思う 1件の返信62. 匿名 2020/07/28(火) 20:23:16
>>15 ホケミって何かと思った ホットケーキミックスか!63. 匿名 2020/07/28(火) 20:24:24
>>18 絶妙にむかつくな64. 匿名 2020/07/28(火) 20:24:42
>>55 ガーとしてwww アヒルが騒いでる光景が浮かんだ65. 匿名 2020/07/28(火) 20:26:03
>>3 私も似たような感じで損してる! 私が買った後からさらに迷走が始まってオイオイと言った感じ 努力の方向性間違ってるよね、、、 さっさと損切りすべきだったわー66. 匿名 2020/07/28(火) 20:27:27
知り合いのヤリマンが男をとっ捕まえるために、クックパッドいいよねーって言い散らかしてたのが忘れられなくて、イメージ悪くて(あくまでも個人的に)使えません。ごめんなさい。 ミツカンやキッコーマンとかの調味料のサイトをいつも使わせてもらってます。67. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:17
最近はクラシルしか見てない68. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:51
>>15 私は、りぴりぴっていうのが苦手だわ69. 匿名 2020/07/28(火) 20:29:26
>>50 私はレシピ検索する時「ハンバーグ -クックパッド」ってマイナス検索してクックパッドが出てこないようにしてる70. 匿名 2020/07/28(火) 20:31:46
>>3 こんなん買う時点で才能ないだけ71. 匿名 2020/07/28(火) 20:34:47
>>34 家族が大絶賛!72. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:30
現状のクックパッドにはお金を払う価値を感じない。 クックパッドの上位版みたいなのを作って、プロの料理人(自称料理研究家ではなく)のレシピを厳選して構成したらどうかなあ。 通常のクックパッドで人を集めて、上位版の有料登録を誘導するような仕組みなら上手くいくかも。 1件の返信73. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:58
>>61 料理出来る人はプロの書いた本高くても買うよ...クックパッドとか見る人居ない。 主な利用層ってほとんど料理した事ない新婚さんくらいでしょ... 1件の返信74. 匿名 2020/07/28(火) 20:44:00
>>7 なんとかママのペンネーム、イラつく!!75. 匿名 2020/07/28(火) 20:44:35
>>34 こういうこと書いてあるレシピの地雷度の高さよ76. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:48
>>15 旦那も大絶賛♪ みたいなやつね77. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:03
>>52 Googleマップの口コミ78. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:12
>>52 私もGoogleのクチコミ やってないからわからないけど、世間はインスタで検索するらしいよ インスタに載ってるとメニューとかもわかるしハズレがないらしい79. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:47
>>1 レシピがお静並みに盛りつけ汚い 調味料の分量が雑 当たり外れ多い たまに美味しいレシピがある 汚い料理が多いからレシピを探す気が無くなる 酷すぎるレシピは削除して欲しい( ; ; )80. 匿名 2020/07/28(火) 20:55:36
頑張って欲しいなぁ クックパッド が出てから スマホ片手に料理する様になった! 好きなレシピが沢山ある!81. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:49
>>18 クックパッドじゃないけど、y○uって人のレシピタイトルが全部そんな感じだったよ。どんだけ売れたいだよ!?って思ってたら売れたねw クリチ、パクパク、お箸が止まらない、彼氏絶賛、ボールごと食べたいとか82. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:49
>>73 中年男性も多いよ83. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:12
>>1 このゴミ撒き散らしサイトは組織内も派閥争いばかりだし当然 他のゴミ量産企業も無くなればいいのに ガルのほうがまだましだわ84. 匿名 2020/07/28(火) 21:16:39
>>72 既に似たようなコンテンツが無料や有料であるから難しそう みんなの今日の料理や最近だとnoteでシェフ達がレシピ販売してるよね むしろ29歳の方は泥舟の生贄にされた感がすごい85. 匿名 2020/07/28(火) 21:17:52
株価3000円だったのが経営陣の「お家騒動」以来優秀な人たちが辞めて、今300円に下落中。 100万買ってたら10万になってたね。 今回大抜擢された若手君がどう巻き返せるか見もの。 レシピ掲載だけじゃなく農家や食品会社、小売店などとうまく提携して、お客さんに購買意欲掻き立てられる商品戦略ができたら、株価の巻き返しもあるだろうね。86. 匿名 2020/07/28(火) 21:27:57
>>34 これ絶妙にむかつくよねw 作った側の主観いらんしプロのレシピ見て淡々と料理したいから、クックパッドはそのうち潰れると信じてる。87. 匿名 2020/07/28(火) 21:59:00
領収書きるが嫌な女らが買い物くる88. 匿名 2020/07/28(火) 22:24:12
>>4 デリッシュキッチンとかが出てきてからそっちばっかり。味もクックパッドよりも保証されてるし。89. 匿名 2020/07/28(火) 22:36:24
クックパッドマートはほんとに便利! 近くに受け取り場所がある人は是非使ってみて欲しいです90. 匿名 2020/07/28(火) 22:38:04
>>4 いまや色んなレシピサイトがある中、素人の料理よりプロが作った料理のが間違いからね。91. 匿名 2020/07/28(火) 23:22:48
主に使う主婦の気持ちなんか1ミリもわからなそうな人がトップでもねぇ。92. 匿名 2020/07/29(水) 00:38:39
料理の基礎に不安があるから、素人のレシピじゃなくて、キッコーマンとか、味の素、キューピーのレシピ見るようにしてる。93. 匿名 2020/07/29(水) 00:41:23
クックパッドプレミアムサービス二重登録しても、絶対お金返してくれないよね 「使ってないのに申し訳ないけど、いつでも使える状態であったわけだから返金はしません!キリッ」という態度で、しかも気づいてから数ヶ月経っても請求が来る 客のミスにつけこんで、小銭をかき集めるような落ち目の企業数年内には消えてると思う94. 匿名 2020/07/29(水) 06:52:46
人気レシピをすぐ見たいし、マイフォルダに残しておきたいから かれこれ8年くらいはお金払ってます😱 クラシルも出たばかりの時は動画見てみたけど、動画見るだけじゃ作れなかった😱 私はどうしたらいいんだ。95. 匿名 2020/07/29(水) 10:24:32
料理文化ぶっ壊し の印象です96. 匿名 2020/07/29(水) 14:11:59
>>48 食べログもお金いるんだっけ?ほとんど見れないし、操作されてる口コミ多いらしいからもう見てない。97. 匿名 2020/07/31(金) 18:12:20
>>7 タイムライン使いたいけどあの、いいねがうっとうしくて押されたくないけど押してくるバカがいるから長く使ってたけどやめた。 ナディアとか良い。