1. 匿名 2021/01/02(土) 17:21:50
新型コロナの感染拡大によって、カラオケ市場はどうなっているのだろうか。近年は横ばいで推移しているが……。
カラオケ業界の今後について、帝国データバンクは「感染防止対策の徹底による安全性のアピールとカラオケルームの新たな利用法の模索が、苦境を打破するカギとなってくる」とコメントした。出典:image.itmedia.co.jp出典:image.itmedia.co.jp 早く気にせずカラオケに行けるようになりたいですね… 1件の返信2. 匿名 2021/01/02(土) 17:22:43
そりゃな もっと本人映像増やして 1件の返信3. 匿名 2021/01/02(土) 17:22:48
一人で楽しむ場所になりそうだね 1件の返信4. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:04
あんな個室で大声出すんだから、対策なんて徹底出来るわけがない 1件の返信5. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:10
密だから仕方ないかな アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:22
コロナ禍だから仕方ないよね。コロナが早く終息してほしいね。 1件の返信7. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:23
まだ半分もあるのか8. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:12
ヒトカラ行きたいなー!ストレス発散っ!!!9. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:15
カラオケルームって換気しにくそうだし 2件の返信10. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:21
カラオケに行かなくても生活できるから 家カラオケもできる時代だしー11. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:35
カラオケ行くと服臭くなるくらい、換気ができない構造だもんね…そら控えるわ。 2件の返信12. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:39
>>1 一人カラオケもっと増やせよ。関西で見た事無いぞ。13. 匿名 2021/01/02(土) 17:25:39
でも個室だし上手く活用できないもんかね。 1件の返信14. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:11
マイクに唾が飛びまくってるだろうから無理 2件の返信15. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:13
>>9 国の法令にある換気率をまもってないと営業できないよ タバコの煙も3分程度で消えるレベルの換気の高さだよ 意外と知らない人が多いよね 2件の返信16. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:24
>>3 私一人でも怖くて全然行ってない… コロナ前は毎月行ってたのに 2件の返信17. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:41
大好きだった店舗がコロナで閉店になり寂しい18. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:09
今いちばん危険な場所 ヒトカラでも行きたくないなぁ19. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:20
>>14 マイクの使い回しNGにしてるよ あと、毎回中まで消毒してる 常連さんはマイマイク(約2000円)を持参されてる人が多いです 2件の返信20. 匿名 2021/01/02(土) 17:27:21
もともとヒトカラ派なんだけど、マイク毎回消毒してますって言ってもなんとなく心配なんだよね。 かと言ってマイマイク持参もなんかなって‥ 3件の返信21. 匿名 2021/01/02(土) 17:29:17
前の人の残り息とか唾とかありそうで、ヒトカラも躊躇しちゃうわ。 1件の返信22. 匿名 2021/01/02(土) 17:29:24
カラオケの換気システム、高性能なのにね 多分だけど、昼カラとかカラオケ喫茶とか、いわゆる「カラオケ協会に入っていない飲食店」が印象を悪くしてるんじゃないかな?23. 匿名 2021/01/02(土) 17:29:37
ヒトカラ行きたいけど、何となく行けてない24. 匿名 2021/01/02(土) 17:30:14
うちの旦那、某カラオケ店で店長してます 売り上げ悪くてヤバいみたい。 ちゃんとアルコールで除菌して換気もしてるので 皆さんストレスを発散しに来てください。 ソフトクリームも無料です。 2件の返信25. 匿名 2021/01/02(土) 17:30:30
>>4 歌う人をカプセルみたいな装置で隔離したらと思ったが意味なし。グループメンバーが飲んで食べて騒いだら飲み屋と変わらないね。26. 匿名 2021/01/02(土) 17:31:19
コロナもだけど、個室だから時々カップルで変なことしてるの見かけてから余計に行かなくなった 何か色々不衛生なイメージ27. 匿名 2021/01/02(土) 17:32:09
>>13 カラ館、ビッグエコー、JOYSOUNDほか、テレワーク用に安く貸し出してるよ 換気はできでるから、1人なら特に安心だし28. 匿名 2021/01/02(土) 17:32:34
明日行く カラオケボックスだし 田舎だからいいかなと思って29. 匿名 2021/01/02(土) 17:33:11
一番怖いのは窓開けられない夜行バスと思ってる。百歩譲って完全お一人様なら友達同士の会話もないけど最低でも数組はグループで来てた。コロナ前までは毎月のように出かけてたけど怖くて乗れない。 1件の返信30. 匿名 2021/01/02(土) 17:33:45
>>15 そうなんですか! 部屋がタバコ臭いのは、ソファーや壁に染み付いてるんですね、、、31. 匿名 2021/01/02(土) 17:33:55
普通にヒトカラ行ってますよ😃32. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:55
>>24 うちの息子はカラオケでバイトしてます かなりシフト削られて、いまは月に3日ぐらいしか入れてないみたいだけど… カラオケの悪評って、「カラオケクラスター」と呼ばれる、いわゆるお年寄りのカラオケ大会なんですよね きちんと「カラオケ店ではなく飲食店でクラスター」と報道してくれたら、ここまでにはならなかったのに 裏まできちんとしてるのは息子から聞いてます、頑張って! 1件の返信33. 匿名 2021/01/02(土) 17:37:05
>>29 夜行バスも映画館と同じで、国が決めた高いの機能の換気扇がついてるよ それを守らないと運行できないから 観光バスでクラスター起きるのは、歌ったり喋ったりするから 3月からバスタでバイトしてるけど、まだクラスターの話は1件も無いです みんな喋らないからね、今はバス内で食べるの禁止だし 1件の返信34. 匿名 2021/01/02(土) 17:38:03
行きたいんだけどねぇ… 早く落ち着かないかなぁ35. 匿名 2021/01/02(土) 17:38:34
>>32 ありがとうございます。36. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:16
>>33 そうだったんですか。失礼しました。教えてくれてありがとうございます。 1件の返信37. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:26
>>11 新幹線レベルの高換気システムだよ 何も知らず誹謗中傷するのやめようよ 匂いがつくのは、元からついてるもので、その時に出たものは換気できてる38. 匿名 2021/01/02(土) 17:39:55
カラオケ大好きなのにもう1年行ってない 行きたいよ~ 1件の返信39. 匿名 2021/01/02(土) 17:41:00
>>36 知らずに怖いと言われる人が多く困ってます メディアとかで危なくないことを取り上げてくれたら良いのに… 1件の返信40. 匿名 2021/01/02(土) 17:44:55
>>20 マイク持参もなんか・・って? 私は5年くらいヒトカラ、マイマイク持参だよ。 スコアラーだとマイク持ち込みは当たり前だったよ。41. 匿名 2021/01/02(土) 17:46:05
>>38 行けばいいのに。 一人なら大丈夫じゃない? 1件の返信42. 匿名 2021/01/02(土) 17:48:04
>>16 私は1人で行ってるよ! とりあえずウェットティッシュ持ってって、ドアノブからマイク・机椅子・デンモクと拭きまくったからスタートしてます。 さすがに複数人では行く気にはなれないけど、1人なら全然大丈夫。 2件の返信43. 匿名 2021/01/02(土) 17:48:07
地元のカラオケスナックでクラスター出た ジジババ感染しまくり 1件の返信44. 匿名 2021/01/02(土) 17:48:53
ヒトカラなら大丈夫と思ってる人本当に気をつけて。 働いてたからわかるけど、新人が掃除した後チェックしたら、デンモク鏡テーブル壁メニュードア全てに指紋ついてる、ソファ床ベタベタ、ゴミ落ちてるなんて事はザラ。しかもサボったわけじゃなくて真面目にやってそれ。 辞める人が増えて新人が結構いるらしいから、いくら気をつけて掃除しているって言っても出来てない事が多いと思う。掃除は新人がよくやる仕事だし。 どうしても行きたい人は、マイク持参、食事飲み物極力やらず、触る部分を自分でアルコール消毒して、家に帰ったらシャワー浴びるくらいやった方がいい。 1件の返信45. 匿名 2021/01/02(土) 17:49:20
カラオケっていつも一緒にいる人としか行かないし、街を歩き回るよりリスクが少ないと思ってたけど、床やソファーに唾が飛び散っているとしたら危険なのかな46. 匿名 2021/01/02(土) 17:50:43
>>16 同じく。コロナ前はヒトカラを週1位で行ってたのに、コロナ後は一度だけおそるおそる行って、自前の消毒剤とか手袋とかして。 結局楽しめなくて30分位で出て来た。 以前は四時間平気でいたのに。 ヒトカラも怖いから、皆でなんて行けない💧 行く人はいくよね、一人でも大勢でも。47. 匿名 2021/01/02(土) 17:52:48
>>43 カラオケスナックは飲食店なので、カラオケと同じにしないで48. 匿名 2021/01/02(土) 17:52:55
>>21 空間に漂ってそうでね。換気で室内の空気が一新したかなんてわからんし、やっぱり心配。 1件の返信49. 匿名 2021/01/02(土) 17:53:13
初期投資が少ないから爆発的に増えた。 コロナで爆発的に減って、 また需要が出てきたら、 爆発的に増えるだけ。 観光インフラとかと違って、 潰れまくっても速攻再生できるから全く問題無いと思う。 1件の返信50. 匿名 2021/01/02(土) 17:57:05
>>48 その動画もあるよ 白煙が数分で全てなくなってたよ51. 匿名 2021/01/02(土) 18:01:09
>>20 消毒も信用できない、マイク持参も嫌ならしかたがないね。そういう人生を送るしかない。52. 匿名 2021/01/02(土) 18:01:40
換気システムは高性能なんだろうけど、 どうしてもタバコや何かしらの臭いで本当に換気できてる感じがしないんだよな… しっかり換気できてたらそもそもあの臭いも消えると思うんだけど。 3件の返信53. 匿名 2021/01/02(土) 18:01:52
>>49 30年くらい前は、猫も杓子も場所さえあればカラオケ屋やってたよね。 商店街の米屋の2階も改造してやってたけど、しょせん素人、時間になって呼んだ呼ばないで揉め、米の配達?時間になったら食事は出せないとかですぐに潰れた。54. 匿名 2021/01/02(土) 18:03:43
近所のバンバン潰れませんように・・。55. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:24
中国人向けのカラオケに行ってたんだけど去年は1度も行けなかった。 日本人向けのカラオケでさえ心配で行けない。56. 匿名 2021/01/02(土) 18:07:36
飲食や旅行は国が助けてくれるけどカラオケは見殺しか57. 匿名 2021/01/02(土) 18:07:59
>>52 物に染み付くいわゆる分子が大きいものと、私たちの体に入り込む低分子のものでは、扱いが違うよ58. 匿名 2021/01/02(土) 18:08:19
>>9 歌う人は、換気扇の下で、立って歌うといいってテレビでやってた。 飛沫が換気扇に吸い込まれるようにって。59. 匿名 2021/01/02(土) 18:09:52
>>20 それなら行かなければ良いだけでは? 怖くない人は行けば良いだけで、怖い人に無理に行けとは誰も言わないよ 行きたいのに行けない、でも怖い、これは誰かの力ではどうにもならないし60. 匿名 2021/01/02(土) 18:10:55
どんなルールも守りますので、カラオケ衰退しませんように・・!61. 匿名 2021/01/02(土) 18:11:05
カラオケ行きたいなぁ。 月イチで友達と行ってたけど、贅沢な時間だったんだなぁ、と思う。 まだ怖くて行けないけど、潰れないで欲しい。 1人で行こうかなー62. 匿名 2021/01/02(土) 18:13:54
damとも録音時、精密採点派なので、Ai移行が遅れているのは助かる。 コロナがなかったら、もっと早く入れ替わっていただろうから。63. 匿名 2021/01/02(土) 18:23:53
そう言えば近くのカラオケ店、去年二件潰れてたな…64. 匿名 2021/01/02(土) 18:30:14
カラオケボックス自体が無くなってきて楽器練習する場所に困ってる。 1人だろうが楽器の練習だろうが最近は入れてくれるし便利だったのに。 1件の返信65. 匿名 2021/01/02(土) 18:49:07
ヒトカラ料金を相場より2割位安くするとか?66. 匿名 2021/01/02(土) 19:02:32
>>42 私も。貸し出し用のアルコール消毒も使わせてもらったり、自前のアルコールティッシュで除菌してから利用してる。 住んでる地域があまり感染者いないってのもあるけど。67. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:25
>>2 根本的にズレてるね68. 匿名 2021/01/02(土) 19:09:13
カラオケのまねきねこはマイクのカバー(シャワーキャップ)みたいなの貰えるね カバーにまねきねこのキャラが描かれてて可愛かったよー69. 匿名 2021/01/02(土) 19:16:44
>>64 どこの区にも楽器練習用の施設があるけど、それは調べてみた? 場所によっては家から距離があるかもだけど、すごく安いから経済的には安心だよ 1件の返信70. 匿名 2021/01/02(土) 19:30:25
>>69 私もいまそっち使ってる! 予約制だけどネットからできるし 中野区杉並区は4時間で1000円しないよ!71. 匿名 2021/01/02(土) 19:31:15
ヒトカラ行きたいんだけど心配。 マスクしてアルコールスプレーしたらいけるかな。72. 匿名 2021/01/02(土) 19:32:14
私は行きますよ 平日の開店時狙って ヒトカラできないと死ぬもん 1件の返信73. 匿名 2021/01/02(土) 19:33:41
>>52 いや大丈夫かい? ニオイの元って換気では取れないよ だって焼肉とかやったら、服に匂いつくでしょ 焼肉屋だってあんなに煙が出るから換気はしっかりしてる 空気に乗るレベルの物質は換気できるけど、乗らないものは換気できないからね 物質の分子率がわかれば、こんなの考えなくてもわかるはずよ74. 匿名 2021/01/02(土) 19:43:05
>>42 私と全く同じ人いた! 長い清掃してから、1人で長時間使わせてもらってます75. 匿名 2021/01/02(土) 19:48:08
問題は年寄りの行くカラオケ喫茶 カラオケボックスは風評被害の面もある76. 匿名 2021/01/02(土) 19:52:40
>>6 箱根駅伝の沿道の観客、横丁の人混みなどを見る限り永久的に無理だろうな。 自覚が全くないもんね。 政府も強制的に何かしないとね。77. 匿名 2021/01/02(土) 19:54:46
近所のカラオケは全部全滅した 1件の返信78. 匿名 2021/01/02(土) 20:04:20
私はコロナが流行り出した頃に行ったら、しばらくの間ずっと喉がおかしくてトラウマのようになってしまったので、コロナが終息するまでは多分行かないだろうな79. 匿名 2021/01/02(土) 20:08:16
>>24 月イチだけど行ってるよー ヒトカラ好きだから、潰れると困る!!80. 匿名 2021/01/02(土) 20:36:51
今、コロナ禍だけど2回行ったよ笑 DAMとかの機能でマスクしたままでも声が通る機能ついてるよ 1件の返信81. 匿名 2021/01/02(土) 20:58:53
>>52 匂いが消えるっていうか3分で煙が消えるなら匂いはつかなそうだよね 1件の返信82. 匿名 2021/01/02(土) 21:14:47
4月ごろの自粛開けから逆にカラオケによく行くようになった 他にお金使うことが減ったから83. 匿名 2021/01/02(土) 21:47:57
>>19 カラ館でマイク買いましたー。 いつも楽しく1人で歌ってます。 カラオケ大好き❤️84. 匿名 2021/01/02(土) 22:32:34
>>41 横だけど、田舎だから都心まで出ないとカラオケがない。 カラオケはいつも友達と一緒に都心で遊ぶ際に行ってたからヒトカラに抵抗があるんだよね。 1件の返信85. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:28
カラオケ嫌いの私としては、カラオケいかなくてよくなったことだけは助かってます。86. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:29
北ウイング歌いたいわ〜✈87. 匿名 2021/01/02(土) 23:09:05
>>80 JOYサウンドにもありますよー 1件の返信88. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:38
カラオケ好きだったけど、今は他人が使ったマイク触りたくない。 潔癖症みたいになってきて辛い。89. 匿名 2021/01/03(日) 00:15:11
>>84 じゃあ、元々そんなにカラオケ好きじゃないんだよ。私はなんとか時間やりくりして30分でも行くもん。90. 匿名 2021/01/03(日) 01:23:56
>>77 それはコロナ関係なさそう コロナ前から売上悪かったんだろうね 1件の返信91. 匿名 2021/01/03(日) 01:25:22
>>81 分子がちがうんだよ タバコの灰は換気扇ではどうにもならない 換気扇は煙や粉塵を処理するもの 化学的な問題です92. 匿名 2021/01/03(日) 02:23:45
ヒトカラに特化したところしか生き残ってないね 近くのシダックスはつぶれた。 セルフ精算で一人ルームの多いジャンカラは生き残ってる。93. 匿名 2021/01/03(日) 02:31:29
>>11 古いカラオケスナックとか本当に換気できてないよね。飲み屋のビル自体が古い。家帰ったらバッグの中までタバコの匂いしてたの思い出すわぁ…(昔ホステスしてたのでアフターでカラオケ行ってました)94. 匿名 2021/01/03(日) 02:33:48
>>15 換気しててもヤニが壁紙や至るところにベッタリついて臭いがするんですよね〜💦換気扇もまめに掃除してない所多いし。95. 匿名 2021/01/03(日) 02:37:35
>>39 私も危ないイメージあった〜! 教えてくれてありがとうございます96. 匿名 2021/01/03(日) 02:49:17
>>44 結局、現場で働いている人の意識なんですよね。 換気扇だって、良いもの使ってても定期的な掃除が出来てないと機能は劣るし。 マッサージ屋さんで働いてましたが経費削減のためにタオルの使い回しをさせられていました。それが嫌で忙しい中でてない手が空いたスタッフが手洗いしてました。(本来はタオルのクリーニング業者に依頼する) 学生時代はバーで働いてたけど食器洗いのスポンジも触りたくないほど汚いとこもあったし、バイトが改善して欲しいと意見言うと店長が不機嫌になったり とにかく、いわゆる夜の街は汚すぎるのを目にしてから行く気がしない。あと何の業種でも安すぎる店は行かない事が重要かと。 1件の返信97. 匿名 2021/01/03(日) 03:51:53
>>19 そうなんだ!!しらなかった😳 ヒトカラ行っても、誰かが使った後のマイク使うの怖くて行けてなかったから 今度行ってみようかな??98. 匿名 2021/01/03(日) 09:42:08
>>90 その通りですー カラオケで働いてるけど、閉店した店舗はもともと売上が悪かった… 更にそこにコロナで閉店を余儀なくされた感じ これにマイナスついてるのはガル民の優しさなんだなと思う99. 匿名 2021/01/03(日) 09:44:22
>>96 換気扇のチェックは保健所が年に2回やるよ これはお店をやっていたら逃れられないこと それで換気扇が古くなったら変えないといけない あと月に1回は換気扇清掃の業者を入れて綺麗にするのが義務 まぁこれはやってない所もあるかもだけど、保健所の年2の検診の時に清掃した日の領収書の提出も必要だからね100. 匿名 2021/01/03(日) 10:11:20
>>72 わたしは仕事帰りの朝までフリータイムがやめらんない。101. 匿名 2021/01/04(月) 19:03:45
>>14 ワイヤレスマイク購入してみては。高いけど 備え付けのマイクが故障してたり充電切れになってたりする事がよくあるので快適です102. 匿名 2021/01/07(木) 23:10:20
>>87 ありがと!! JOYSOUNDが出て来なかったの笑