1. 匿名 2021/01/15(金) 14:07:14
政府は、新型コロナウイルス患者用の病床を確保するため、感染症法を改正し、行政が病院などに患者の受け入れを勧告できるようにする方針を固めた。感染状況が悪化している地域では病床不足が深刻になっており、医療機関への働きかけを強めることで医療提供体制を維持する狙いがある。 18日に召集される通常国会に感染症法改正案を提出し、早期成立を期す。
感染症の拡大防止のために必要な措置について医師や医療関係者に「協力を求めることができる」としている。改正案では、要請を「勧告」に強化する。患者の受け入れ勧告に応じなかった場合は医療機関名などを公表できるようにし、実効性を持たせる方針だ。 出典:www.yomiuri.co.jp 3件の返信2. 匿名 2021/01/15(金) 14:07:49
可哀想。悪いことしてないのに。3. 匿名 2021/01/15(金) 14:08:01
脅迫じゃん4. 匿名 2021/01/15(金) 14:08:43
先に言っとくけど、民間の病院もコロナ患者受け入れてるよ。5. 匿名 2021/01/15(金) 14:08:46
病気はコロナだけじゃないんだけどね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/15(金) 14:08:50
医師会のせいで嫌がらせされてるね7. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:23
病院もボランティアじゃないから売上が下がってその後潰れたら更にダメージだよ8. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:24
名前公表した所でフーーンだわ あああそこはコロナ受け入れてないから、一般外来もしてくれるのね助かるわってだけ 3件の返信9. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:36
公立は基本的に無条件でしょ なんの為の税金投入なんだか意味が解らない そのまえに都内3病院はコロナ専門病院化したほうが効率的だと思いますけどね!10. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:39
もう公表公表って炙り出してどうなんの? 自分の県の感染者第一号の人は自殺して死んだよ 6件の返信11. 匿名 2021/01/15(金) 14:09:46
飲食店も公表されるんだから、病院も同じことされるわな12. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:06
病院側は散々言ってきたよねこれ以上は無理だって…。 それなのに政府の行動が毎度遅くて結局感染者増えて なんだか病院が可哀想だなと思ってしまった… 5件の返信13. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:20
実名公表実名公表って 脅しまくり そのうち 「症状あるのに検査受けない」「陽性なのに隠蔽する」「受け入れたくないから必要な検査をしない」「コロナ疑い患者の受診を隠蔽する」 なんてことが多発するよ14. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:20
飲食店も従わなかったら公表だし、嫌な世の中になってきたなぁ15. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:28
大変だ… 今年40だし人間ドック受けようと思ってたけどそんな雰囲気じゃなさそうだ… 1件の返信16. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:30
コロナ患者受け入れてくれる病院には補助金等出そうよ。 医療関係者頑張ってるのに、受入れ応じなかったら公表するとかはどうなの。 6件の返信17. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:45
欧米は給料2倍とかにしてるのに受け入れたら赤字になるは給料は減るわならそりゃ民間は拒否するでしょ 2件の返信18. 匿名 2021/01/15(金) 14:10:54
>>10 コロナ死じゃなくて自死なのか… 折角助かったのに悲しすぎるね19. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:05
ここまで考えさせてしまうほど自粛もせずにうろついて感染を拡げている人達が悪い 最低限の用以外は自宅にいましょう 1件の返信20. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:26
もう限界って言ってるのにとことん追い詰めるね 医療従事者の声とか完全に無視だね 2件の返信21. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:32
>>10 なんでわかるの? 1件の返信22. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:50
>>15 絶対やりたいって気持ちがあるならむしろ今のうちにやらないとこの先もっと出来なくなるかもしれない…23. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:54
>>16 出てる 1件の返信24. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:18
これはちょっと、、。どうしても無理な場合あるよね。これはひどいね。25. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:23
罰ゲームは素早いですね 1件の返信26. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:29
【独自】って見るとガルちゃん独自なのかと思うw27. 匿名 2021/01/15(金) 14:12:32
これ戦争なんじゃ 医療崩壊してるって政府は認めないよね28. 匿名 2021/01/15(金) 14:13:43
どうしてここまでするのかな 医療崩壊してるって政府は認めたら?29. 匿名 2021/01/15(金) 14:13:49
無理に病床を作ってクラスターが起きたら国が責任とれよ30. 匿名 2021/01/15(金) 14:13:53
お父さん、そういうことだからそろそろ潮時かな。 そうだねお母さん、もう開業医が美味しい時代は終わったよ、 うちらは沢山儲けたし、昨今の後継者難や経営難だし、 病院たたんで、あとは若い人らに任せよう。 そうだねお父さん、病院が減ると思うけど、 その分国の医療費も減って私らの老後の手当も増えるかもね。 若い従事者には気の毒だけど頑張って欲しい。31. 匿名 2021/01/15(金) 14:14:27
うちの会社で今、抗がん剤治療で入院中の人いるよ コロナ禍でもこういう患者さんが安心して入院出来る病院だってたくさん必要だわ 病気はコロナだけじゃないし、時間との闘いの命にかかわる病だってたくさんある32. 匿名 2021/01/15(金) 14:14:35
現場の実情も知らないような役人が、やむを得ない理由で受け入れ拒否した病院すら名前公表しそう。33. 匿名 2021/01/15(金) 14:14:47
>>8 私もいちばんにそれを思った 安全な病院を教えてくれて、逆にありがとうって感じだわ34. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:09
えっ 都内の荏原病院とか広尾病院とかがコロナ専門になった時の現行の入院、治療中患者の受け入れとか民間にお願いしてるんじゃないの? そんな事して大丈夫?35. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:25
病院や医療関係者にばっかりつけを回すのはおかしいでしょ。 外国人入れまくったツケは、ちゃんと菅政権が取れよ。36. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:44
まあ病院名公表されてもそうなんだって思うくらいかな。 お店閉じてねってお願いしても閉じなかったパチンコ店とかに対してはウーンって気持ちにはなるけど。37. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:50
コロナ患者受け入れたら、24時間対応の上に感染対策も常にしないといけない。そもそものマンパワーや設備が整ってない所もあれば、コロナ患者受け入れたら辞める人たちだっている。 公営なら税金で助けてもらえるけも、民間は潰れるだけ。 強制するのだったらその前に、民間のコロナ受け入れが進むように補助金だすべきだよ。38. 匿名 2021/01/15(金) 14:16:09
宣言地域雑談なんて出掛ける正当性アピールばかり 1件の返信39. 匿名 2021/01/15(金) 14:17:02
>>16 1床当たり 重症病床で約2000万 中等症以下の病床で900万 補助出るみたいだよ。40. 匿名 2021/01/15(金) 14:17:55
>>12 そもそも去年の春節前に鎖国しとけば台湾みたいにだいぶ抑えられてたのに、ダラダラ入出国認めてGoToなんかやるからだね。 島国の利点全く生かせてない。 たらればと言うけど、最初にパシッと封じ込めをしといた方がダラダラ緊急事態宣言出さずにすんだし、ここまで不景気にもなってないし、医療崩壊も起きなかったと思う。41. 匿名 2021/01/15(金) 14:17:58
医療の仕事してる人ほんとうにお疲れ様です ありがとう。休める時に休んでください…42. 匿名 2021/01/15(金) 14:17:58
>>1 なんかさ、政府のやり方が全て後手後手なのが原因なのに、 そして国民全員が困り切ってるのに それで今は何かあれば公表ってさぁ💢 自分達のやってきた事は横に置いといて、本当に頑張っている人達を晒し者にするってやり方は 本当にムカつく! まさに島国性格の嫌な部分である村八分じゃん43. 匿名 2021/01/15(金) 14:18:04
>>25 自分たちがマイナスになることは何年かかっても決められないのに国民に負担かける時は即決まるよね44. 匿名 2021/01/15(金) 14:18:49
これ以上医療関係者を苦しめるようなことしないで欲しい 現状でいっぱいいっぱいだと思うよ45. 匿名 2021/01/15(金) 14:18:53
厚生労働省は7日、緊急事態宣言を踏まえ新型コロナウイルス感染症の患者を治療する病院への補助を拡充する方針を固めた。東京・千葉・神奈川・埼玉の1都3県で病床を新たに確保した病院に対し1床あたり450万円を上乗せし、最大で1950万円を補助する。1都3県以外は300...
46. 匿名 2021/01/15(金) 14:18:55
「負担をかけてすみません」と言っておきながら、 「医療崩壊が起きたぞ何とかしろ!」って 理不尽なクレーマーと同じじゃないか47. 匿名 2021/01/15(金) 14:19:34
政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、対策を強化するための関連法改正に重い腰を上げた。私権制限に慎重な野党ですら昨年12月に新型コ...
1件の返信48. 匿名 2021/01/15(金) 14:19:54
病院がコロナを受け入れないといけないがために、若年層のがん患者さん方が転院させられてたのも記憶に新しい 悪者扱いするみたいな公表にモヤモヤする49. 匿名 2021/01/15(金) 14:19:57
結局は病院のせいにしてるじゃないか!!50. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:05
技能実習生の大量受け入れに関しては、二階そして竹中が絡んでる気がしてならない。 菅政権の二大要改善ポイント。51. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:13
時短要請に応じなければ店名公表 自宅(ホテル)療養しなければ罰金 何でもかんでも脅しですか? 3件の返信52. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:24
公表したところで何なの。無理なものは無理なんでしょ。 無理やりコロナ受け入れしてクラスター起きて他の病気の人が病院にいけなくなったらどうするの。それこそやばい。 それより早く外国人と帰国者を完全に入国制限してくれっての!!53. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:31
>>38 大阪府住んでて外出控えてるけど、出かける人の気持ちも分かるよ。 去年の緊急事態宣言のときは、コロナ流行り出してすぐだったしみんな頑張ろう!って感じで頑張れた人が多いと思う。でもここまで増えて、外出控えて1年もたって、「外出控えろ」って言ってる総理が会食してて、春節前には解除されるであろう緊急事態宣言出されても「はぁ?もう状況良くならないでしょ」で出かけたくなるのは当然だと思う...。54. 匿名 2021/01/15(金) 14:20:54
>>10 ほんと?何県?55. 匿名 2021/01/15(金) 14:21:03
>>16 補助金も出てるし、医療従事者には慰労金も出た こういうこと感情赴くままに言う人は、まず調べてから、言ったら? あとプラスつける人たちも何? 2件の返信56. 匿名 2021/01/15(金) 14:21:11
政治家の怠慢の皺寄せを医療従事者にまた押し付けるの? 可哀想だよ57. 匿名 2021/01/15(金) 14:22:17
>>10 噂じゃなくて?本当に?ソースあるの? 嘘なら嘘で名誉毀損だよ 1件の返信58. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:09
>>21 ヨコですが自殺したら警察くるから近所の人はわかってしまうと思いますよ59. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:23
>>51 それと、この病院名公表は全然違うと思う60. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:26
>>55 コロナを受け入れると赤字になるからボーナスカット、給料も下がっての補助金だから実質手取り減額なんだと報道されてるけど 受け入れたら損するなら民間は受け入れないよそりゃ 3件の返信61. 匿名 2021/01/15(金) 14:23:44
>>51 療養はすべきでしょ62. 匿名 2021/01/15(金) 14:25:30
ソフト・ハード面ともにコロナ対応の出来る民間病院がどれだけあるんだろう? やる気はあってもゾーニング出来ない作りの病院はどうしたらいいの?中途半端にやったらクラスター増やすだけだよ。 それよりも、コロナ対応の病院で診れなくなったコロナ以外の病気の診療を強化すべきでは?63. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:52
>>51 自民党は昔からヤクザの集まり64. 匿名 2021/01/15(金) 14:27:13
じゃあ人材と予算くれよ…65. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:48
政令指定都市の地域医療のコロナ受け入れは状況はおかしな事になってますからね 民間が善意で受け入れていて公立が受け入れないとか受け入れても割合が少ないとか66. 匿名 2021/01/15(金) 14:29:37
>>60 そこで働く医療従事者と病院を守るために拒否するのは当たり前 受け入れた結果売上下がる→従業員の賃金カット(補助金足りない)、風評被害、感染リスクと天秤をかけたらそらな 2件の返信67. 匿名 2021/01/15(金) 14:29:58
>>60 受け入れてない民間も売上減のところ多いけどね。 コロナが怖いから行かなくてもいい人が行かなくなって。 元々、病院の3割は必要ないと言われてたいたからね。 年寄りの社交場みたいになってたり、無駄な処方箋で荒稼ぎしてる病院も多かったんだよ。68. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:20
まるで病院が悪いことしてるみたい こんな脅しのようなやり方、おかしい69. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:55
医療崩壊してるんなら、仕方ないよね 医療崩壊どころか破壊されてるみたいなこと言ってたような70. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:31
>>1 え??なんで名前公表とかさらし者にされなきゃいけない訳? 各病院に事情ってもんがあるから受け入れられない、受け入れたくないとかになってるのに 受け入れたくてもできないところだってあるだろうにさ 外人にいい顔ばっかしてガンガン入国させて野放しにしてこんな状態にしたのは政府でしょ71. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:46
むしろ慰労金増額してあげないの?72. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:48
コロナはコロナ専門病院、コロナ以外は他が見る、みたいにはっきり分けれたら良いのに。。 もちろん、コロナ専門病院とそれ以外にすると職員さん、患者さんは大混乱だけども。。 でも、コロナ専門ではない病院でコロナクラスターとかになるのも良くないんじゃない?73. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:12
政府がやれっていうと反対する74. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:13
>>17 それだけじゃなくコロナ受け入れ病院が抱えきれなくなった患者受け入れてるのにね ネットからも政府からも悪者扱いされてるけどコロナ以外の人達救ってるのはコロナ受け入れてない病院だよ 1件の返信75. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:21
これで病院が減ったら結果的に困るのは今は健康な年齢の世代なのよね 自分たちが病院にお世話になる年齢の頃には欧米みたいにコネがないと診察数週間待ち、市販薬で対応になるんだろうな76. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:39
>>19 自粛は不要。どんどん感染させてコロナ対策を不要にするべき77. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:07
>>12 海外の数十分の1でキャパオーバーになる日本無能過ぎだろ 1件の返信78. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:12
感染者増えまくりの状況で大人数で会食して開き直ってる議員たちにも罰を与えてほしいよ もちろん総理にも79. 匿名 2021/01/15(金) 14:39:17
>>47 はっきり言って人命優先し過ぎなんだわ80. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:57
非常事態宣言発出を一番願ってたのは医師会だし 医師会もいろいろ覚悟したのかも81. 匿名 2021/01/15(金) 14:41:51
>>10 大分県ですか?82. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:40
>>20 限界なのは一部の病院だけだって分かってきたからこういう流れになっているんじゃない? コロナ受け入れてる千葉大学病院長もインタビューで言ってたよ、受け入れていない病院は普通に運営している、一部の受け入れ病院に負担が集中しているのでもっと全体で協力する体制を作るべきだと。 飲食店とかには時短しろ、休業しろ、無理でも何でもとにかくしろ、従わなければ罰金も、と言ってるのに、病院は無理ですと言えば済むの? 2件の返信83. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:48
ここまでのおかしなコロナ対応見てると医師会の会見が気に入らないから痛い目にあわせてやろうくらいのノリでこういうことしそうで怖いわ 1件の返信84. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:52
>>77 そうだよね コロナ前の状態を守りたいのかなって感じ この難局を乗り越えるための設計がないというか、感情論ばかりというか85. 匿名 2021/01/15(金) 14:46:38
>>74 私の勤める病院がまさにそれ。 コロナ受けていない=怠慢、みたいなコメントを見聞きして悲しくなってました。 遊んでる訳ではない、無関心なわけでもない。 医療崩壊しないようにそれぞれの場所で踏ん張ってます。 3件の返信86. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:12
>>66 でもそれは飲食やすべての業種に言えること。 飲食店は従業員を守る為に時短を拒否したら罰金だの言われてるのに。87. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:51
今、コロナ患者が多すぎて脳卒中や心筋梗塞の救急患者を受け入れられないんだよね 一刻も早く手術を受けなければ死につながる病気なのに…88. 匿名 2021/01/15(金) 14:48:28
独裁的だよね 晒しあげるのって法的にいいの? 1件の返信89. 匿名 2021/01/15(金) 14:49:12
>>83 政権批判に繋げてしまう人たちの意見がややこしくしてるよね90. 匿名 2021/01/15(金) 14:50:29
今は総合病院はコロナに侵食されてるね 専門病院しか働く側も患者も安心できないのだろうか91. 匿名 2021/01/15(金) 14:51:25
非常事態92. 匿名 2021/01/15(金) 14:53:22
>>16 同意 コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど赤字になるらしいからね93. 匿名 2021/01/15(金) 14:54:07
>>23 出てるけどコロナを受け入れる病院は赤字になってるからまだまだ足りないでしょう 1件の返信94. 匿名 2021/01/15(金) 14:54:40
>>16 これにこんなプラスがつくとか、大丈夫?95. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:15
医師会は毎日会見してるんだから、やってること、できないことを伝えたらいいのに 科学者らしく冷静に 3件の返信96. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:33
これは必要な措置だね。97. 匿名 2021/01/15(金) 14:56:04
>>95 感情に訴え過ぎだよね98. 匿名 2021/01/15(金) 14:58:45
>>93 飲食店には潰れてもいいとか補償出さないのにランチ行くな!とか酷いこと言うのに、なんで医療だけはもっとくれ、が許されるんだろうか?しかも飲食店より遥かに高い報酬貰ってるのに。 2件の返信99. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:03
>「勧告」可能に…拒否なら公表も 強制力のない勧告で 拒否なら公表ってw もはや法治国家じゃないよね コレをやる前に 政府や厚生労働省の無為無策を検証して徹底的に責任取らせなきゃ 実績のない外国のワクチンはホイホイ認可して 国内で定着しているアビガンを ホテル療養や自宅療養にも使えないなんて もはや厚生労働省の不作為の犯罪じゃん100. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:22
それより医療費タダ乗り目当ての中国人を受け入れた病院を罰せればいいと思う101. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:13
>>82 >>20 がるちゃんって、飲食や旅行、エンタメには厳しいのに、病院には甘いよね 3件の返信102. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:03
>>85 そんなことないよ。それぞれ病院には役割がある。 ニュースみてわかった気になってる人達は叩くだろうけど現場の人間はちゃんとわかってる。 私はクリニック勤務で、閑古鳥wwって書かれてるけどそんなことないしむしろ総合病院からクリニックにかかりつけ変える人もたくさんいるから結構バタバタ。 がんばろうねー。 1件の返信103. 匿名 2021/01/15(金) 15:01:32
>>88 飲食店にも時短要請に従わなければ罰金とか言ってて結構賛同者いたからね。みんな賛成するんじゃない?w104. 匿名 2021/01/15(金) 15:02:50
>>17 病院として生き残るにはそれしか術がないしね105. 匿名 2021/01/15(金) 15:03:32
>>102 ですよね、そうですよね。がんばりましょう。 1件の返信106. 匿名 2021/01/15(金) 15:03:56
>>8 そうだよね。むしろ安心して行ける病院になるわ。 病院公表するなら病院側の言い分も公表して。107. 匿名 2021/01/15(金) 15:04:08
>>98 むしろ大手以外の飲食店は恵まれてるでしょ サプライヤーや美容系は何もないよ108. 匿名 2021/01/15(金) 15:04:32
>>60 医療マンセーの人たちが寄付してあげたらいいんじゃない?がるにもいっぱいいるでしょ?109. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:04
>>10 村八分による自殺?痛ましい110. 匿名 2021/01/15(金) 15:09:09
>>55 あなた医療従事者じゃないから知らないんだろうけど、コロナ受け入れる事による物資消費やマンパワー問題、オペ、一般検査件数減少、一般患者減少によるマイナスの方が遥かに大きいんだよ。 2件の返信111. 匿名 2021/01/15(金) 15:14:03
医師会って現場の人にとってはどんな存在なん? 2件の返信112. 匿名 2021/01/15(金) 15:17:30
>>110 そこを何とかしていこうってことだと思った 右から左に移すというんじゃなくて これから医療従事者から訓練なりしてくれる人を募るとかじゃないの? それか学生動員するとか? 1件の返信113. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:59
>>110 今まで時間あったのに何の対策もして来なかったのは何で?医師会かな?7兆貰ったんだよね? 1件の返信114. 匿名 2021/01/15(金) 15:21:37
>>85 現場の人が怠けてるとは思ってないけど、現状例年より少ない死者数で医療崩壊だなんだ言ってるんだから運用の仕方は変えなきゃどうしようもないと思ってるよ。 それができるのは医療側だけだし。 闇雲に国民に出かけるな!感染者数減らせ!って言っても病床増やさなきゃ解決しないよね。 1件の返信115. 匿名 2021/01/15(金) 15:23:53
看護師ではないけど、コメディカルとして100床ちょっとの病院で働いてます。コロナの受け入れはしていません。 夜間の当直は医師が1人で病棟をみます。救急対応も同じ医師です。医師を増やすにも常勤の医師は多くはありませんし、平日は外来患者と並行して入院患者もカバーしています。 院長らの考えはわかりませんが、現状ではコロナ患者の受け入れはかなり難しいものと思います。 病院は経営ですから、飲食店が営業自粛で廃業に追い込まれるのと同じで、(1床単位で補助金が出るそうですが)お金にならないどころかコストが嵩みスタッフの多忙を極め離職の恐れもあるのに、中々踏み切ることはできないはずです。 それ以前に、地域医療を支えるという大きな役割もあります。コロナ受け入れ病院から漏れたコロナ以外の患者の砦と考え、誠意と誇りを持っているつもりです。 ある程度病床のある病院はコロナを受け入れるべきで、受け入れないのは悪、と言われている様で悲しみと憤りでモヤモヤします… 4件の返信116. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:32
>>66 ここまで来ると、 コロナを受け入れないのが、逆に風評被害になるように 切り替わっていきそうだけどね。117. 匿名 2021/01/15(金) 15:30:33
>>101 弱気だから損しやすいよね。118. 匿名 2021/01/15(金) 15:31:06
>>115 経済は後回しでって良く言ってるから 借金したら良いのでは? その病床数の病院なら数億円の融資受けられますよ。 1件の返信119. 匿名 2021/01/15(金) 15:33:12
なんでもかんでも公表公表ってバカみたい。 それで公表して頭おかしい奴がその店や病院に危害加えたら責任とってくれるのか?120. 匿名 2021/01/15(金) 15:33:28
>>105 自演だとすぐわかるwww 1件の返信121. 匿名 2021/01/15(金) 15:35:38
ミヤネ屋に出てる医師が、経営が不安でコロナやっていいかどうか分からないって 春にお金が入ってこない経験したから怖いとか えーって感じ こういう人をテレビに出すから、現場の医療従事者が苦しむんじゃなかろうか 1件の返信122. 匿名 2021/01/15(金) 15:36:07
>>118 横だけど、緊急事態宣言出てたりスタッフ足りてない地域で、100床そこらの病院がいくつあると思ってるの?全てに億単位の融資ができるとでも?123. 匿名 2021/01/15(金) 15:38:09
>>115 同感です。 私もここ最近ずっとモヤモヤしてます。 なんで悪者になるのかな?と。。。。124. 匿名 2021/01/15(金) 15:39:46
>>120 理由は?125. 匿名 2021/01/15(金) 15:41:00
>>115 その病院てコロナ関係なく医療崩壊してない? 夜勤の医師が一人って、普通そんなもんなの? 3件の返信126. 匿名 2021/01/15(金) 15:41:56
全てが後手後手にまわってる。後手になればなるほどそれだけの大きな対策しないといけないのに。緊急事態が出ていまだとばかりに病院のベッドがたりないとかニュースでやるけどなるべくしていまの状況になったんじゃないかと。病院のベッドなんて数に限りがあるし感染者の数なんて想定できないし127. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:06
現場で働いてくれてる人たちがどうこうなんて思わないよ。悪者なんかじゃない。 でも医療業界の上の人たちは国民に感情的に自粛求めるだけじゃなく病床増やすための具体的な動きを見せてくださいよと思う。 それがないから政府が動いたんでしょう。128. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:17
>>12 これ以上ムリだっていってる病院はすでに受け入れてるわけだけど、一切受け入れませんって病院が受け入れてくれたら今苦しんでる病院が楽になるから言ってるんだと思うよ。129. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:57
>>125 100床ならそんなもん130. 匿名 2021/01/15(金) 15:47:39
>>113 医師会の金がどう動いてるのかなんて知るわけ無いじゃん。 少なくとも慰労金以外下には降りてきてないよ。ちなみに慰労金分足してもボーナストータルマイナスだからね。そりゃモチベも無くなるわ 2件の返信131. 匿名 2021/01/15(金) 15:48:52
>>121 テレビに出てるお医者さんの意見が医師全体の意見と思わないでほしいと医師のいとこが言ってた。 本当に最前線でコロナにあたってたらあんな頻繁に着飾ってワイドショーなんか出れるわけないだろって。 2件の返信132. 匿名 2021/01/15(金) 15:49:30
とりあえず入院出来ない人は自宅で頑張れ133. 匿名 2021/01/15(金) 15:52:49
>>130 あなたの病院はコロナ受け入れてるの? 1件の返信134. 匿名 2021/01/15(金) 15:57:21
>>125 普通です。ザラにあります。 なのでコロナ関係なしに、夜間時間外受診は患者さんにとって不利でしかありませんよ。皮膚科の医師とかも当直するから、専門分野の先生に診てもらえません。135. 匿名 2021/01/15(金) 15:58:04
>>8 居酒屋と一緒じゃないか。 「あの店は20時以降も営業してるのか。じゃあ行こうか。」みたいな。 こんな晒し上げなんの罰則効果があるんだか。 1件の返信136. 匿名 2021/01/15(金) 16:04:04
>>130 こういうの読むと医師会への不信感が募る そもそも都内なんかずっーと医療崩壊が叫ばれてて、現場の医療関係者の悲鳴もずっーと聞こえてた 激務過ぎるんだよ、もともと 1件の返信137. 匿名 2021/01/15(金) 16:09:58
>>135 昨年の緊急事態宣言の時から思ってたよ 休業に応じないパチンコ店が医師会や知事から名指しで感染源のように言われ、店名公表するって 店名公表するから、何なの?叩けってこと?国民が嫌がらせするの期待してるの?とモヤモヤ ふたを開けて見たら県外からパチンカスが集まってた。医師会は誤解を招く発言だったと謝罪138. 匿名 2021/01/15(金) 16:13:55
>>111 医師会への不満起きてないのかなー139. 匿名 2021/01/15(金) 16:16:45
>>133 受け入れてるよ。うちは総合病院。140. 匿名 2021/01/15(金) 16:19:13
感染対策のとれない病院もあるだろうに。 無理矢理コロナ患者を受け入れさせて、院内感染が起こったらどうするのさ。 重症になる病気はコロナだけではないんだよ。141. 匿名 2021/01/15(金) 16:23:25
>>125 普通の医療の状況わかってない人のコメントだよね? そういう病院が多いのに、コロナを受け入れたら何が起きるのか想像してほしい。142. 匿名 2021/01/15(金) 16:27:29
普段呼吸器置いてないような病院って感染隔離のノウハウ無いから確実にクラスター出るよ。 そして無理矢理そんな事したらその病院の看護師は離職すると思うけど。コロナ対応出来るレベルの総合病院に鬼の様に金を注いで頑張ってもらう方が現実的 1件の返信143. 匿名 2021/01/15(金) 16:28:39
>>136 そもそも医療物資がかなり高額でそれを湯水の様に消費するからね。なんであんなに高いんや 1件の返信144. 匿名 2021/01/15(金) 16:37:56
大学病院の看護師してるけど、うちの病院はコロナを受け入れるために今まであった科をひとつ潰してコロナ病棟に変えてる。コロナを受け入れるってことは今まで他の病気のために使ってた場所も人も器材もコロナのためになくなるってこと。ある程度パワーがある大学病院でも大変なんだから民間の病院にとってはかなり大変なことだと思う。暇な病院があるんだからどんどん受け入れろなんてそんな簡単なことではない。145. 匿名 2021/01/15(金) 16:49:47
受け入れないなら、国から出た対策費は必要なかったのかしら。受け入れませんというのが最終結論なら、むしろ緊急事態宣言で営業に支障が出た業種に、医療の予算を回せば。146. 匿名 2021/01/15(金) 16:51:10
>>85 出来ない出来ないじゃなくて、こうしたら受け入れらる、という意見すら出ないのはなんだかなあ。協力しようという姿勢が見られないんだよ。 3件の返信147. 匿名 2021/01/15(金) 16:52:41
>>146 >>142読んで148. 匿名 2021/01/15(金) 16:58:24
>>98 言ってることも勿論わかりますが、、、でもコロナに感染してしまうリスクを最もある状態、その他の患者もみてるという状況でボーナスカットされた所もあるみたいなのでそれは可哀想ではないですかね…と思いますが。149. 匿名 2021/01/15(金) 16:58:38
>>146 医療関係者はそれを強行したら更に医療崩壊起こるの分かってるから言わない。 もうこれ以上の受け入れは無理なのでご自宅でどうぞ150. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:46
>>143 うんうん。 何千万は当たり前…土地付きで家買えるわ 1件の返信151. 匿名 2021/01/15(金) 17:12:37
>>115です。 うちの規模の(100床程度)病院を無理矢理コロナ受け入れ病院としたところで、感染対策としてのゾーニングを徹底できない施設が多いと思います。 地域医療を中枢で支えていた中規模の病院が、人員も環境も整備できないまま受け入れするとどうなるか。 病院クラスターが起こり易くなる ↓ 患者は近隣のコロナ病院へ転院させ、感染が確認されたスタッフは治療、濃厚接触者は出勤停止 ↓ かかりつけで通っていた近隣住民は遠のく、場合によっては叩かれるかも ↓ 減給、スタッフ離職 ↓ 病院の経営が成り立たなくなる ↓ 廃院 ⇩ ⇩ 地域医療の崩壊が始まる 1件の返信152. 匿名 2021/01/15(金) 17:13:10
>>150 消耗品のディスポガウンやマスク、手袋も医療メーカーの高い 1件の返信153. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:40
>>114 病床増やすなら人員確保はどうするの?現場を知らない人は言うのは簡単。でも現実コロナ対応するとなると人員確保が重要になる。そもそもコロナ前からずっと看護師不足な中、病床増やせると思いますか?増やしたくても、対応したくても様々な要因があってできない現実があるんですよ。 それを医療従事者以外誰も知らない。 2件の返信154. 匿名 2021/01/15(金) 17:18:21
>>152 この前は、駐車場にコロナ用に建物立てて プレハブの建物代金が10億円てコメントあった。155. 匿名 2021/01/15(金) 17:19:45
>>101 甘いってどういうこと? 医療が受けれなくなったら困るのは私達ですよね? 1件の返信156. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:38
>>12 仕方ない。医師会のあの2人が調子こいて毎日毎日毎日あんな会見してるから。 医療壊滅とか言い出したから、政府が反撃に出たんだよ。157. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:51
というかこういう議論を今はやってる時点で終わってる 4月の時点で2週間後はニューヨーク?とか、合言葉の様に言われてた 最悪の想定とかしてなかったのかな 1件の返信158. 匿名 2021/01/15(金) 17:21:47
>>112 医療従事者から訓練???国家資格の仕事を訓練?? できることは知れてるのでそこまで変わらないと思いますよ。159. 匿名 2021/01/15(金) 17:22:16
鎖国令出たよ。ニュース見なよ。 恨むなら医師会を恨むんだね。160. 匿名 2021/01/15(金) 17:25:44
>>101 病院はなくなったら困るもん 1件の返信161. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:34
>>157 そこ じゃあどうすんのって感じ 飲み歩いてる人なんて一部で、感染対策してる人がほとんど。だから、国民もこれ以上どうすればいいのとしか その上、現場の人は7兆円の実感もないとか ほんと、どうすればいいのって感じ162. 匿名 2021/01/15(金) 17:31:59
あれもできない、これもできない ああ、そうですか163. 匿名 2021/01/15(金) 17:33:59
>>155 ガルって何考えてるかわからない人多いよね 地域医療まで崩壊したら困るのはうちらだよ164. 匿名 2021/01/15(金) 17:38:59
>>82 国立?の千葉大学病院なら人材も機器も施設も整っていてコロナを受け入れることができるだろうけど、民間の病院はそこまで整っているのかな? 一部に負担がかからないように全体で協力できる体制作りはどうすればいいんだろうね。 感染が少し収まっていた時期に、なぜ政府は対策しなかったんだろう。政府の危機管理能力のなさよ。 1件の返信165. 匿名 2021/01/15(金) 17:40:33
>>153 病床だけなら増やせますよね、悪い言い方だと、寝っ転がらせとけばいいんだし。 そこに、医療看護の介入があるから、簡単には病床増やせないんです。増やしたくても。166. 匿名 2021/01/15(金) 17:43:59
>>160 だよね 日常生活に必須のスーパー、ドラッグストアならともかくエンタメや飲食と比較するのは的外れ なくても生きていける167. 匿名 2021/01/15(金) 17:45:33
何のために医療にコロナ対策費出すの? 人材づくりも込みじゃないの 緊急事態なのに、国家試験合格並みの勉強させるわけ 外国は学生も動員してるとか、コロナかかった人を動員するとかやってるのに どういう人手がいるかって分かってるんじゃないの 1件の返信168. 匿名 2021/01/15(金) 18:10:16
>>167 誰に対して言ってんの?169. 匿名 2021/01/15(金) 18:19:22
>>1 散々Go toやって全国にウイルス拡大政策し、海外からバンバン人いれて悪化させ、感染防止対策は後手後手、おまけに会食してるバカ政府に罰則はないのに医療機関には罰則だなんて笑うわ!クズすぎる!170. 匿名 2021/01/15(金) 18:21:44
ガルちゃんでさ、DQN子沢山は批判されがちじゃん?あれと似てると思うんだよね。 少子化対策にお金ばら撒くと「貧乏DQNがポンポン子供産んで躾もしない、質の悪い子供(この言い方もどうかと思うけど)ばかり増えても何にもならない、税金の無駄」と言うよね。 コロナ患者の受け皿に中小規模の病院を借り出したところで、人員やら環境やら感染対策の知識やらが不足してると、院内クラスターが多発して他の大規模コロナ収容病院にも迷惑がかかる上に、持病が悪化したりオペが延期になったり事故や急性疾患といったコロナ以外の患者たちが行き場をなくして、助かるはずの命が助からない、そんなことが起こり得る。。171. 匿名 2021/01/15(金) 18:27:54
>>12 お医者さん達はずーっと前から年末年始の感染爆発を危惧してGo to停止や入国制限を政府にお願いしてたのに知らん顔。で案の定こんな状況になって急にバタバタ後手後手の中途半端な対策して、挙げ句の果てに受け入れなければ名前公表するぞって…。脅しですか?受け入れたくても院内感染や通常医療との両立が本当に難しいのに。だいたい第一波の時から二波、三波を予測してたから、東京医師会の先生はコロナ専門病院を造っておいて欲しいって国にお願いしてたって言ってたけど、政府は一体今まで何してたの?172. 匿名 2021/01/15(金) 18:29:14
インフルエンザでさえ院内感染して大変なのにクラスターになるよ。 クラスターになったら入院すべてとめて、手術もとめる。 今対応してる病院にはそれなりに薬やら治療法あっても小さな病院なんて水分いれておしまいだわ。 呼吸器とかも対応できないし、急変しても対応できないって前提で入院してもらうしかない。173. 匿名 2021/01/15(金) 18:32:59
>>151 働いてる病院100床くらいでおなじなんだけどさ、きっとコロナでても、もう近隣で受け入れてくれなくなると思うのよ。だから結局そのままみてクラスターコースだなって思う。 すでに病院でクラスターでたら転院なしのままになってる病院がではじめてるよ。174. 匿名 2021/01/15(金) 20:17:39
>>95 いつも愚痴を聞かされている心境になってくる175. 匿名 2021/01/15(金) 20:25:06
>>131 そのあたりのことは薄々感じます176. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:22
勧告って何? 当然、病室と看護師さんはそちらで用意してくれるんだよね?177. 匿名 2021/01/15(金) 20:48:42
もういっぱいいっぱいだから断るのに勧告って意味がわからない 好きで断ってやしないだろうに178. 匿名 2021/01/15(金) 21:25:14
>>146 じゃあコロナ以外の医療を守りながら、どうやって一般の病院でコロナを受け入れられるのか、真っ当で有効な案を出してください。179. 匿名 2021/01/15(金) 21:30:03
>>95 伝えてると思うけど。 報道でカットされてるのかな?180. 匿名 2021/01/15(金) 22:25:18
昨年、医療従事者に慰労金が支払われましたよね?! あれって、コロナを受け入れてる医療従事者だけだったんでしょうか?181. 匿名 2021/01/15(金) 22:28:41
>>153 そうなんだよね。コロナを診れる規模の病院なんてただでさえどこも看護師不足でギリギリの人数で回してたのに、コロナ禍で病床増やしますって言われてもね……医師、看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師、etcで医療は成り立ってるのにベッドだけ増やしてもどうしようもない。182. 匿名 2021/01/15(金) 22:32:03
>>111 医師会は開業医の利益が一番。 コロナの最前線にいる方たちは 発言できないんじゃないんでしょうか。 医師会尾崎の病院は 発熱患者も断っています。183. 匿名 2021/01/15(金) 22:34:37
>>131 ギャラもらってますよね184. 匿名 2021/01/15(金) 22:39:00
今は軽症の人も入院しなきゃないけないの? 症状が軽い人で病床が埋まってたりするんだよね。185. 匿名 2021/01/15(金) 23:48:33
指定感染症をさげたらいいのに。2類相当にしてるから病院がエボラ並みの対応をしてるんだよ。さげたら民間の病院も風評被害うけなくて済む。 そもそもコロナの陽性の人数も死者も水増ししてる。 実際はインフル以下だよ。 1件の返信186. 匿名 2021/01/16(土) 00:38:54
協力しない病院があるのも事実でしょ。何で批判するのか分からない187. 匿名 2021/01/16(土) 00:49:09
医師会、医療者の忠告は何一つ聞かず、その上それで増えた感染者はみろと?勝手もほどほどにしてほしい188. 匿名 2021/01/16(土) 00:51:18
そもそも民間は税金で支えられてるわけではないので、医療だけなぜいつもボランティアみたいなことさせられなきゃいけないのかナゾ。189. 匿名 2021/01/16(土) 01:18:11
国民の都合より政府の都合で法改正(笑) 政府にもここまで感染拡大させた要因はあるのに、その上、自粛を余儀なくされている医療従事者にツケが回るだなんて合法的な893だね。190. 匿名 2021/01/16(土) 01:34:00
>>185 あなたはコロナ患者を受け入れてる病院の医師や看護師ですか? 医療職の人なら命の重さ尊さを理解してるから、そんなこと簡単に言えない 1件の返信191. 匿名 2021/01/16(土) 05:44:18
>>190 医療職でもなくても命の重さ理解していますよ。コロナが要因で自殺する方々の命の重さも理解しています。 何より水増しは事実ですし、医療崩壊をおこさないようにするにはどうしたらよいか考えての書き込みです。192. 匿名 2021/01/16(土) 06:05:44
>>57 そういう噂がよくあるみたいだけど、事実と違うみたいですよね。193. 匿名 2021/01/16(土) 12:16:24
>>164 そういうでかい病院が救急含め新規患者を一切受け入れ停止になるのも不安だわ。戸田の大きい病院みたいに。大きい病院じゃないと対応できない病気もあるし。